ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

激走!?迷走!?ダイトレチャレンジ大会〜時間がかかっちゃいましたが何とかゴール!

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:27
距離
35.1km
登り
3,420m
下り
3,272m

コースタイム

6:10 ゆうあいステーション
8:19 岩橋山
10:05 葛城山
11:14 水越峠
12:53 金剛山一の鳥居
15:16 行者杉
17:22 南海天見駅前
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
近鉄当麻寺駅
コース状況/
危険箇所等
大会関係者のみなさんのおかげで、道の整備やコース標識の設置などが行われていました。
近鉄当麻寺駅
2014年04月13日 05:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 5:30
近鉄当麻寺駅
当麻寺門前
2014年04月13日 05:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 5:42
当麻寺門前
いよいよスタートです!
2014年04月13日 05:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10
4/13 5:59
いよいよスタートです!
頑張りましょう
2014年04月13日 06:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9
4/13 6:01
頑張りましょう
岩屋峠のサクラ
2014年04月13日 06:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
4/13 6:41
岩屋峠のサクラ
NTT道へ
2014年04月13日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 6:55
NTT道へ
続いてS君も
2014年04月13日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 6:56
続いてS君も
ダイトレ道へ戻ります
2014年04月13日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 7:13
ダイトレ道へ戻ります
平石峠
2014年04月13日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 7:39
平石峠
階段が続きます
2014年04月13日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 8:00
階段が続きます
岩橋山チェックポイント
2014年04月13日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 8:18
岩橋山チェックポイント
チェックをうけます

2014年04月13日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
4/13 8:21
チェックをうけます

岩橋峠への下り
2014年04月13日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 8:29
岩橋峠への下り
持屋辻

まだ余裕です(m)
2014年04月13日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
4/13 9:00
持屋辻

まだ余裕です(m)
階段も参加者で数珠つなぎ
2014年04月13日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 9:34
階段も参加者で数珠つなぎ
葛城山 初級ゴール

やったね!!予定時刻より5分遅れました(m)
2014年04月13日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11
4/13 10:02
葛城山 初級ゴール

やったね!!予定時刻より5分遅れました(m)
金剛山
2014年04月13日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
4/13 10:36
金剛山
大峰山方面
2014年04月13日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/13 10:36
大峰山方面
水越峠へ
2014年04月13日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 10:36
水越峠へ
曇っていましたが大峰台行方面の山々がよく見えていました

遠くを見てる余裕なんて1mmもありません(m)
2014年04月13日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/13 10:37
曇っていましたが大峰台行方面の山々がよく見えていました

遠くを見てる余裕なんて1mmもありません(m)
水越峠へ激下り
2014年04月13日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 11:03
水越峠へ激下り
追い抜き禁止です

禁止やのに守らない人もおりました(怒)
みんな捲れるやん!!(m)
2014年04月13日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
4/13 11:03
追い抜き禁止です

禁止やのに守らない人もおりました(怒)
みんな捲れるやん!!(m)
水越峠チェックポイント
2014年04月13日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
4/13 11:10
水越峠チェックポイント
エードステーション
2014年04月13日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/13 11:14
エードステーション
S君 Jさんも無事初級ゴールです
2014年04月13日 11:29撮影 by  iPhone 5, Apple
5
4/13 11:29
S君 Jさんも無事初級ゴールです
カヤンボ
2014年04月13日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 11:51
カヤンボ
旧パノラマ台

だんだん辛くなってきた(m)
2014年04月13日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 12:07
旧パノラマ台

だんだん辛くなってきた(m)
下りてきた葛城山
2014年04月13日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 12:35
下りてきた葛城山
金剛山一の鳥居 中級ゴールでM-kichi会長と

初めまして、会長様。今後よろしくお願いいたします。バナナ旨っ(m)
2014年04月13日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
16
4/13 12:56
金剛山一の鳥居 中級ゴールでM-kichi会長と

初めまして、会長様。今後よろしくお願いいたします。バナナ旨っ(m)
お接待ありがとうございました。
2014年04月13日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
14
4/13 12:57
お接待ありがとうございました。
きれいな衣装を着ているお地蔵さん
2014年04月13日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/13 13:54
きれいな衣装を着ているお地蔵さん
2014年04月13日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/13 14:04
最後の難所の階段

私には最後ではなかったよ明智君(m)
2014年04月13日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 14:04
最後の難所の階段

私には最後ではなかったよ明智君(m)
中葛城山
2014年04月13日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/13 14:13
中葛城山
行者杉峠チェックポイント

金剛山からこのポイントまで長かった〜(m)
2014年04月13日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
14
4/13 15:16
行者杉峠チェックポイント

金剛山からこのポイントまで長かった〜(m)
ブンタ谷へ
2014年04月13日 16:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 16:09
ブンタ谷へ
LoveGreenさん
2014年04月13日 16:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/13 16:09
LoveGreenさん
ブンタ谷のくだり

頭の中は焼き肉食べたい、肉(m)
2014年04月13日 16:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 16:18
ブンタ谷のくだり

頭の中は焼き肉食べたい、肉(m)
やっと登山道が終わりました

やっとお肉にありつける(m)
2014年04月13日 16:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
4/13 16:46
やっと登山道が終わりました

やっとお肉にありつける(m)
続いてLoveGreenさん
2014年04月13日 16:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/13 16:46
続いてLoveGreenさん
ゴール!

やったぞー!!予想していた泣きはなかったw
道中いっぱい泣いたからかな?!(m)
2014年04月13日 17:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
15
4/13 17:19
ゴール!

やったぞー!!予想していた泣きはなかったw
道中いっぱい泣いたからかな?!(m)
一緒に記念撮影

stayさんLoveGreenさんありがとうございました(m)
2014年04月13日 17:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
14
4/13 17:23
一緒に記念撮影

stayさんLoveGreenさんありがとうございました(m)
南海天見駅
2014年04月13日 17:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/13 17:26
南海天見駅
見事な八重桜
2014年04月13日 17:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/13 17:26
見事な八重桜
反省会 カンパーイ!

旨かった美味かった。がんばったもんね!本当に反省してるんだか。。。?!(m)
2014年04月13日 18:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11
4/13 18:02
反省会 カンパーイ!

旨かった美味かった。がんばったもんね!本当に反省してるんだか。。。?!(m)

感想

ダイトレチャレンジ大会は今年は不参加のつもりでしたが、
marochicchiさんが参加したいといわれたので、付き添いにと参加することに。

当日は、marochicchiさんに加え、職場のS君、marochicchiさんの同僚のJさんの
4人で参加。

前日の吉野山行と少し前夜のお酒が残っているのに加え、近鉄古市駅初の始発に乗るために
寝不足と絶不調。サポートどころか完走もできるか不安を抱えてのスタートでした。

何ヶ月ぶりの山行のJさんがやはりペースがつかみきれず、自分のペースでいかれると別行動に。
一方、marochicchiさんはトレーニングの成果か調子がよさそう。
飛ばし過ぎかと思えるぐらいペースが速い。

岩橋山、葛城山の階段地獄も何とか克服して、順調にクリア。
想定時間内に到着。
その間、S君がJさんをサポートして歩いてくれていました。

葛城山では、exiga君が応援にと待ってくれていました。
予想もしていなかったので、大変嬉しく思いました。

休憩中にponzuさんにお会いしました。
奥様が風邪をひかれたそうで、おひとりで参加されていました。
ご一緒に写真を撮っていただき、元気に先行されていかれました。

水越峠の激下り、金剛山への登りとかなり危うくなっていましたが、何とかクリア。
水越峠ではamakawayaさんにお声をかけていただきました。
今日は調子が悪いといわれていましたが、元気よく先行されていかれました。

ここでS君から無事、Jさんと葛城山初級ゴールの連絡が入りました。
Jさん半年ぶりの山行だったので、足が痛くなっておられたようで
無事にたどりつけてよかったです。
S君とJさんは、葛城山で終了されます。
お疲れさまでした。

一の鳥居前では、M-kichi山バナナの会会長がいつものようにサポートされていました。
柿の葉寿司をおいしくいただき、差し入れまでいただいてありがとうございました。

marochicchiさん、ここでひょっとしてリタイアかと思っていましたが、
本人は何も言わないので、ゴールを目指すことに…

後半の最大の難所、久留野峠の階段も苦しみながらクリア。
しかし、ここからも軽いアップダウンがとてもしんどそう。
苦しみながらも行者杉の最終チェックポイントへ。

ここで一の鳥居でお会いしたLoveGreenさんと再会。
ゴールまでご一緒にいっていただけることに。

行者杉からブンタ谷の分岐までがアップダウンもあり、思った以上に長く感じられます。
分岐では、昨年にトレーニングをご一緒したyosiminさんと再会。
今回はボランティアでお世話をされていました。

舗装路に出てからもペースは上がりません。
一緒に並んで歩いていても、いつの間にか後ろにいます。
ここまできたらあとは気力のみ。

最後は笑顔でゴール。(泣かれたらどうしようと思ってましたが…)
目標タイムよりも少し遅くなっただけ、よく頑張りました。
完走おめでとう!
Lovegreenさんにはゴールまでお付き合いいただきましてありがとうございます。

反省会では、次の山の話もできるくらい元気を取り戻したmarochicchiさんでした。
来年は絶対でないといっていましたが…

最後に大会関係者の皆様のサポートに感謝!して、今年の大会は、ジ・エンドです。

いよいよ本番当日になりました。今日はそれぞれの職場のお友達も道ずれに。。。
2回分けて予習はしたものの、金剛山〜ゴールまでは未知の世界。

トレーニングの距離プラス13km...完走はしたい。でも迷惑かけたくない。とりま中級まで行って自分と相談してみよう。stayさんには言ってませんでしたが内心めっさ心配してました。ゴール後ぶっちゃけましたが^^;

うちの相棒は久々の登山でルートもペースも分らなかったので二上山から別行動に。
途中Sさんが付いてくれはって、随時連絡をいただいてたので、安心して先に進めました。

葛城山ではexigaさんが!!
ちょっとの時間ですが、こうゆうのがやる気を起こしてくれますよね。ありがとうございます。
金剛山では存じ上げてはおりましたが会長様が!!
大好物のバナナありがとうございます。私も山バナナ入りたひ。。

葛城山、金剛山まではほぼ目標タイムに到着。
さぁ〜こっからどうするよ?ちはや園地でお昼食べながらめっさ考えてました。

「今はまだ限界じゃないけど帰りの分も考えて、でも今年しないと来年は気が向かないかも?
そもそも今年の目標の1つやん!」おっし行こう!!

甘く見積もってましたね〜。そっから長いのなんのって。
未知の世界は不安でイッパイ。うちの相棒も同じ思いしたんだろうな〜っと
気持ちはよくわかります。

でもこうなったら進まないと帰れない。早く帰って脂っこいの食べたい!!
stayさんはビールみたいでしたが^^

脚は縺れるは根っこに引っ掛けるはヨロヨロ。
一日寒かったので身体は冷え冷え、手は浮腫んでドラえもん。
ボロボロになったけど、なんとか目標タイムかなーりオーバーの5時過ぎにゴール。
イメトレしていたゴールの感じとは違って意外とアッサリ。あれれ???

反省会ではコッテリ派でいかせてもらいました^皿^
あんだけしんどい思いをしたのにもう次の山の話をするんですよね。
山って不思議。

今回ゴールできたのは途中までやけど一緒に楽しみにしていた相棒、早朝にお車を出して会場まで送っていただSさんご夫婦、葛城山でお会いしたexigaさん、金剛山でお会いした会長様、途中からご一緒したLoveGreenさん、他抜きつ抜かれつしてお話をした方々の、なんと言ってもトレーニングからずっとサポートしていただいたstaygoldさん、皆様のお陰しかないと思います。独りではなし得なかったと思います。 ありがとうございます。

これで少しは成長出来たでしょうか?
今年の目標の1つ、とったぞー!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

おつかれさま♪
ステイさん、おはようございます!
marochichiさん、はじめましてでしたね♪

この大会"おつかれさま"って言葉がピッタリですネ

ステイさん葛城山でのお声掛け、ありがとうございました
相方が逢えなくて残念がってましたよ
ホントに又機会があればご一緒しましょう♪

marochichiさん、凄い
初めての参加だったんですね
バナナショットは超ベテランに見えますよ
相方と二人でよく金剛山に行きますのでこれからもよろしく

exigaさんは応援だったんですか!?ごくろうさま

p.s.
当日は腰に不安がありましたので
ゆっくりお話が出来ずに申し訳ありませんでした
2014/4/15 4:51
ホンマにおつかれさまでした
ponzuさん こんにちは♪

何とかタイムリミットまで到着してもらうことばかり考えていましたが、
marochicchiさんもよく頑張って、なんとか完走できました。

ponzuさんは一人旅。奥様と離れて寂しかったのでは

本当に山へご一緒したいですね。その日を楽しみにしています
2014/4/15 17:32
本気で疲れました><
ponzuさんはじめましてです。
この大会で疲れてない人は居ないでしょうね。。。

初参加で上級目指すなんて馬鹿ですよね
思い立ったら実行なんで 。。。(←そこが。。。)

写真の前では笑顔で!!っとstayさんに注意うけるので、
バナナショットはよそ行きになってるんです。

あちこちの山をうろうろしてます。見かけたら声かてください。
相方さんの風邪が早く治りますように
2014/4/15 21:13
おはようございますぅ♪
staygoldさん・marochicchiさん上級コース完歩お疲れ様でしたpunchsmilepunch
そして僅かな時間でしたが楽しくお話させて頂き感謝感激ですnote

大会前にstayさんから今年で引退かもとお聞きしてました
が同窓会的な感じで来年もぜひ参加して下さいね〜run
あっsign01 そうそうsign01 marochicchiさんのレコ
をちょこっと拝見させて頂いたのですが鉄のハンマーを発見して
頂きましてありがとうございました。
あれは私の先輩がダイトレを整備してる時にいたずらされた物で
整備するのにかなり困っておられたんですわ〜
先輩には偶然知り合いの方が発見してくれましたって伝えておき
ますねぇ〜scissorshappy01
2014/4/15 5:32
こちらこそありがとうございました
M-kichi 会長 こんにちは♪

応援や差入れ本当にありがとうございました。
ゴールまでの励みになり、無事完走できました。

こういう機会にしかお会いできないので残念ですが、
また機会があれば山にご一緒したいですね
例のお話が実現できればいいですが…

ダイトレもういいかなって思っていますが、
ゴールした時の達成感がいいんですよね。
来年はどうしましょう
2014/4/15 17:39
おこんばんわ♪
はじめましてです、M-kichi会長!!

金剛山にいらっしゃるっと聞いていたので会長に会う為に頑張って登りましたよ
戴いた柿の葉寿司、でら旨かったですよ ^皿^ それとバナナ!!大好物なんです
ありがとうございました。

ハンマーは地中に同化して面一に埋まってました。
よく見ないと分らなかったと思います。

もう一個のは見つけれませんでしたわ。。。
心ない方もおられるんですね!直接伝えてもらって良かったです
2014/4/15 21:25
おつかれさんでした!!
おはようございます、staygoldさん、marochicchiさん。

ダイトレチャレンジ、完歩おめでとうございます
心配されたお天気も雨にならずによかった、よかった。
多くのヤマレコーユーザーの方にも出会われ、苦しいながら
楽しいイベントでしたね。
marochicchiさんの健脚もさることながらベテランstayさんの
好リードも初参戦初完歩につながったのかな
スゴイです。
お疲れさんでした
2014/4/15 7:13
後半は少し寒かったですよ
katatumuriさん こんにちは♪

ありがとうございます。
なんとかゴールまでたどりつけました。
毎年参加者も増え、ヤマレコユーザーもたくさん参加されているようです。
階段では渋滞もあったそうですよ

私はただの付き添いですので、彼女がよく頑張ったので、完走できたと思っています。
また彼女を誘ってご一緒に山に行きましょう
2014/4/15 17:47
初戦苦戦でした。
katatumuri さん こんばんわ♬
ほんと天気は最後の最後まで心配していましたが、一滴も天からは降らず
私の目玉から出ただけでした。

後半戦辛かったです。stayさんといると色んな方を紹介していただき、また紹介してもらったりと、出会いが増えて楽しいですね。貴重な体験です。

完歩出来たのはstayさんのリードとLoveGreenさんの後押しがあったからしかいないです。
簡単に言うとほめてほしかったから頑張った感が。。。^^;

とにかく無事帰れてよかったです
2014/4/15 21:36
お疲れさまでした。
stayさんこんにちは。
marochicchiさんはじめまして。
天気もってよかったですね。
来年は私も挑戦しようかなぁ……言うてみただけ。

こっちも盛り上がりましたよ。
stayさんの代わりにdolceさんがミートローフ作ってきました。

和佐又楽しみです。
よかったらmarochicchiさんも参加してくださいね。
2014/4/15 12:29
Re: お疲れさまでした。
ryuさん こんにちは♪

天気曇っていたのであまり暑くなかったのでよかったです。
後半金剛山から先は肌寒かったですが…

そんなこといわずに、来年はチャレンジしてくださいよ
そしたらサポートで参加しますから

5月の金剛山はスケジュール調整しておきます。
また返事はコメントしますのでよろしくです。
2014/4/15 17:52
はじめましてです。
こんばんわ、DRAGONONEさん。
もってくれましたが一日中寒くて、これで だと危険で棄権でしたね。
言うてみるだけでなく来年挑戦してみてください

和佐又?ちらっとstayさんからお聞きしましたが
何やら美味しそうな話???
日程が合えば誘ってやってくださーい
おまちしております
2014/4/15 21:43
お疲れさまでした。
staygoldさん

自分が歩いて完走したときとは違った感動があったのではないでしょうか?
付き添って歩いたってことは、ずっと前を歩いてペースメーカーになったのか
それとも、後ろから励ましながら歩いたのかが気になります。
もちろん、コースタイムも計画して歩かれたんですね。
やはり、一人で歩くのと違ってペースを合さないといけないので
より、疲労はありましたか?

marochichiさん

完走おめでとうございます。それにしても立派ですよ。
当日は雨にもならずに、曇りで暑くなくて長距離を歩くのにはベストでしたね。
stay師匠の一番、役だったアドバイスは何でしょうか?
2014/4/15 20:50
こんばんわー☆
orisさんこんばんわ☆
全然立派ぢゃないですよ!!独りやったらゴールには間に合ってなかったと思います。
鬼に追いかけられてたんでしょうね。。。でも大丈夫!私の中にはもっと怖い鬼が棲んでますから(笑)

午前中はまだ良かったのですが午後からは風が冷たくなってきて、
寒いし着込むと暑いし、ちょっと大変でした。

今回の師匠のアドバイスの1つは前半時間を気にして飛ばしていたので、
気にしなくていいよっと言ってもらえたので精神的に楽になりました。

が、故に後半遅くべそをかきだしたので、ゴールにお肉があると思ってっと
いうことでしょうか やはり食べ物に釣られてますね

今回はstay鍋が無かったんですもん  元気でません。
師匠がいてるだけで安心感があるのでそれが一番のアドやと思います
2014/4/15 22:25
楽しみましたよ
orisさん 
コメントありがとうございます。

付き添いっていっても、基本は、ほったらかしです
もとえ、自分のペースで歩いてもらってました
コースタイムは金剛山の制限時間をクリアできたらなんとか
なると思っていましたから、それよりも前倒しの時間設定を
計画していました。

うまくサポートできたかどうかはわかりません。
自分も前日の山行や飲み過ぎでスタート時は不調でした。
前でペースメーカーになり、後ろから追ってみたりもしましたが
最後は、marochicchiさんの頑張りで完走されたと思います。
特に、後半の行者杉からは本当にしんどそうだったのですが、
Love_Greenさんのサポートも受け、完走できてよかったです。

待ち時間はありましたが、ボランティアの人や参加者とお話し
しながら歩いたりして、結構楽しんでいたので疲労感っていうのはあまり
なかったですね。

orisさんも来年またチャレンジしたらいかがですか?
私は今はもう達成感でお腹いっぱいなんですが、
来年のこの時期にはお腹減ってるんでしょうか
2014/4/16 5:15
お疲れ様でした‼
staygoldさん、marochicchiさん

先日は、お疲れ様でした。

最後、行者杉峠からご一緒させて頂き、有難うございました。
疲れもピークになる後半、本当に楽しく歩けました。

staygoldさんには、いろいろとお話お伺いさせて頂き、またまた、歩いてみたい
ルートが増えました。

marochicchiさん、なんのかんの言いながら、足を止めず、ずっと歩いて
いらっしゃったのは流石でした。(師匠の教育が良いからでしょうか

ぜひまた、山行ご一緒させて下さい。
2014/4/15 23:04
お疲れ様でした‼
おつかれさまでした。 LoveGreenさん。
後ろについてもらってたので、ぶつぶつ言ってるのを聞かされていたのはLoveさんですよね^^;
『また階段、なんぼあるん?!、ええ加減もうええって、ありえへん』などなど
心の声が聞こえてましたか〜。そうでないと歩けませんって!

でもこのことはstayさんにはご内密に^皿^
ってバラしてますが

そうですね!師匠の教えの「ゆっくりでもいいから止まらない。」「しんどいのは皆一緒」「ゆるい登り、下りはもっと早く」を念頭にあと頭の中に「無」って漢字を考えると
意外と無になれる気がして進めるんですよ!

なんだかんだでゴール出来て、迷惑かけましたが結果all rightで許してください
またご一緒に^^/
2014/4/15 23:24
サポートありがとうございました♪
Love_Greenさん コメントありがとうございます。

行者杉峠からご一緒に歩いていただき、ずいぶんと助かりました。
Love_Greenさんがおられるので、安心だったので、
駈け下りていってしまい、申し訳ありませんでした。

お話もいろいろさせていただき嬉しく思っております。
近いうちにご一緒できる機会をもちたいですね
こんごともヨロシクお願いします
2014/4/16 5:27
ゲスト
本当に、お疲れ様でした
staygoldさん、初めまして
marochicchiさん、こんばんは
まずは、 怪我もなく無事にゴール出来て良かったですね。

お二人とも凄いですね。
M-kichiさんや、道中出会われた方々にパワーをもらい
そして何より、marochicchiさんのサポート役にまわられたstaygoldさんの
ナイスリード、お二人のチームワークは素晴らしいですね。

お二人の日頃の行いが良いのでしょうか
天気も崩れる事もなく 良かったです。

本当に、お疲れ様でした
そして、完歩おめでとうございます

                             それでは。


   追記 marochicchiさん本当によく頑張りましたね。
      何物にも代えがたい物を得られたのではないでしょうか          
      物では無く、言葉でもない。。。。
      完歩した者にしか分からない『きもち』。
      あなたはそれを手に入れましたよ。
2014/4/16 19:37
Re: 本当に、お疲れ様でした
daikichさん コメントありがとうございます♪

ありがとうございます。
何とか無事ゴールできました。

私は付き添うだけ、ヤマレコユーザーさんのサポートもありましたが
marochicchiさんの頑張りで歩きとおせたと思います。
彼女をほめてあげてください。

来年は、daikichさんも参加されたらいかがですか?
達成感は半端じゃないですよ
2014/4/17 8:53
お恥ずかしい
こんばんわ、daikichさんmoon1
やりましたよ  ひとつ達成しました

みなさん、上手いこと言ってくれはるんですが、ただ単に帰りたくて帰りたくてwobbly
後半は辛くて一時ホンマ涙が出て(stayさんには内緒にしてましたが)、嫌だ嫌だ!!って
心の中で言ってました。でも進まないと帰れない

数日経って思ったことですが、遭難から助かった方の話などで「絶対に帰る!帰らないといけない」っと思ったと言われますよね。だから、こういう気持ちって大事なんやなっと。

追記がごっつ恥ずかしいですわ
でもめっさ嬉しいです
みんな、凄いって言ってくれはるんです。でも本人はあまり分っておらず
凄いことなのかな?ただ疲労度と睡魔は半端なかったですcrying

次は来月の六甲縦走 またルポお楽しみに〜
2014/4/17 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら