記録ID: 4295355
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山・権現岳 観音平から
2022年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:36
距離 10.7km
登り 1,354m
下り 1,364m
14:50
天候 | 高曇り時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時半頃到着時には外周が埋まっていたので、中に停めました すぐに一杯になり、第2に向かった車もありました 仮設トイレあり、道の駅で済ませてきた方が良い |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険はありません 編笠山までは雪無し 青年小屋へ下るところの樹間登山道に残雪あり 権現岳への登山道に所々残雪 青年小屋から押手川に戻るコースにも一部残雪 いずれも滑り止め不要、押手川に戻るルートには雪の下に融雪水が流れている場合があり、深い踏み抜きに注意 三ツ頭経由の周回コースは尾根なので雪は無かったらしい |
その他周辺情報 | 近いのは道の駅の「延命の湯」 私はいつもの尾白の湯で汗流し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
てんくらAを見て権現岳まで足を延ばして行ってきました
観音平から登れるようになって沢山の方が編笠山に登ってました
今日は権現岳まで行ったのはそのうち20名ちょっとかな
周回で三ツ頭へ行った人もいました
今日は天気もイマイチだったので私はピストンにしましたが少数派でしたね
言葉を交わした中に初めて登るのに周回する人が二人いました
お一方は駐車場で無事な帰還を確認しました
八ヶ岳もこれから花の季節になって賑わうんでしょうね
周回ロングの季節がやってきますね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する