ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429538
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

竜峰山(八代市)のアナグマ

2014年04月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
3.0km
登り
312m
下り
315m

コースタイム

14:15五合目登山口-15:00竜峰山15:30-17:00五合目登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八代IC-竜峰山登山口(熊野座神社)-五合目登山口
コース状況/
危険箇所等
登山口の熊野座神社前は駐車スペースが狭いので迷惑駐車にならないよう注意が必要です。
今回五合目登山口の広い駐車場に止めました。登山道は山頂まで枕木のステップが続きます。山頂手前はかなり急ですが問題はありません。途中、左にらくらくコースが分岐します。階段状が苦手なら左がおすすめです。コース全般に眺望は良くありません。現在山頂の展望櫓には上がれないようになってます。
五合目登山口駐車場。奥にトイレがあります。
2014年04月15日 15:30撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
4/15 15:30
五合目登山口駐車場。奥にトイレがあります。
ふむふむ
縦走路もあるんだ
2014年04月15日 15:30撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
4/15 15:30
ふむふむ
縦走路もあるんだ
左がらくらくコースの分岐
2014年04月15日 15:47撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
4/15 15:47
左がらくらくコースの分岐
山頂広場です。
2014年04月15日 16:08撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
4/15 16:08
山頂広場です。
2014年04月15日 16:19撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
4/15 16:19
三角点は西側にありました。
2014年04月15日 16:20撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
4/15 16:20
三角点は西側にありました。
藪から何かでてきた。こっちに来るぞ(^_^;)
2014年04月15日 16:32撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
4/15 16:32
藪から何かでてきた。こっちに来るぞ(^_^;)
タヌキ!
2014年04月15日 16:32撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
4/15 16:32
タヌキ!
いやアナグマじゃん
2014年04月15日 16:32撮影 by  DSC-HX300, SONY
18
4/15 16:32
いやアナグマじゃん
2mのところでやっと自分に気付きフリーズしたところ
約10秒間見つめあって一目散に逃げて行った(^−^)
ちっちゃい目をパチパチさせてサイコーにカワイかった。
2014年04月15日 16:32撮影 by  DSC-HX300, SONY
11
4/15 16:32
2mのところでやっと自分に気付きフリーズしたところ
約10秒間見つめあって一目散に逃げて行った(^−^)
ちっちゃい目をパチパチさせてサイコーにカワイかった。
そのあとしつこく後を追うと棲みかの岩場からこちらを見てた。
2014年04月15日 16:36撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
4/15 16:36
そのあとしつこく後を追うと棲みかの岩場からこちらを見てた。
さようなら〜
ちょっと鈍い野生が大好きだ
2014年04月15日 16:37撮影 by  DSC-HX300, SONY
10
4/15 16:37
さようなら〜
ちょっと鈍い野生が大好きだ
岩がゴツゴツ。このへんが案内図にあった竜の岩屋かな
2014年04月15日 16:54撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
4/15 16:54
岩がゴツゴツ。このへんが案内図にあった竜の岩屋かな
のぞき見するな(^^)
登山者はこのように木陰から見られているんです!
2014年04月15日 17:34撮影 by  DSC-HX300, SONY
6
4/15 17:34
のぞき見するな(^^)
登山者はこのように木陰から見られているんです!
2014年04月15日 17:31撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
4/15 17:31
2014年04月15日 17:31撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
4/15 17:31
メリークリスマス!
2014年04月15日 17:39撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
4/15 17:39
メリークリスマス!
登山道の両側の森でガサガサとシカが走り回っていた
2014年04月15日 17:54撮影 by  DSC-HX300, SONY
4/15 17:54
登山道の両側の森でガサガサとシカが走り回っていた
八代港方面
2014年04月15日 18:10撮影 by  DSC-HX300, SONY
6
4/15 18:10
八代港方面
ここで夕陽を待っていたら
2014年04月15日 18:40撮影 by  DSC-HX300, SONY
6
4/15 18:40
ここで夕陽を待っていたら
群れのボスっぽい。目と口の周りが白いな
2014年04月15日 18:51撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
4/15 18:51
群れのボスっぽい。目と口の周りが白いな

感想

八代ICの背後に聳える端正な山容の竜峰山が気になってました。きっと八代海や天草の眺めが素晴らしいんだろなと。下関市の鬼ヶ城を彷彿させるおにぎり型の山容です。残念ながら登山道も山頂も眺望がありません。しかし五合目登山口からの八代平野の眺めは素晴らしく日没のシーンも楽しめました。登山ルートも豊富で地元の登山者に親しまれているようです。植林と雑木林が混じる植生と温暖な気候はシカが益々繁殖していきそうな気配を感じました。今日はアナグマが自分に気付かず至近距離まで寄ってきたりと動物に関われた山行きでした。シカにしろアナグマにしろ食害はあるけど彼らは日本固有の生き物。日本で生き続けなければならない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2503人

コメント

やっぱり、アナグマ。
limitedさん
はじめまして。nyororoと申します。

先月四国の山に行ったときになぞの動物に遭遇し、
何だろうとずっと気になっていました。
limitedさんの報告を見て、やはりアナグマだとわかりすっきりしました。

人を見て、固まるところまで私が遭遇したアナグマ君と同じでした。
すっごくかわいいですね。
2014/4/16 6:45
アナグマの愛すべき生態
nyororoさん
こんばんは。篠山のアナグマくんもポーズをとったりサービス満点ですね

私も彼のこと鈍いとか言って申し訳なかったです。彼は私がいることに気がつかなかっただけのことで自分のテリトリーでいつもどおりに行動していたのでしょう。いるはずのない人間が至近距離にいるのに気付き大変なパニックだったと思います。彼こそ人間トラウマになったかも
2014/4/16 22:18
はじめまして limitedさん
おもわず新八代駅方面の画像に自宅が写ってないか?確認してしまいましたが(笑)
たまに家から近い東片自然公園777段の階段(初級コース)より登ります。
動物に遇ったことありませんので驚きでした。


 
2014/4/17 18:21
夕陽がきれいでした。
はじめまして
okijetさん。五合目からの展望は街が近く見下ろせる絶好のロケーションでした。竜峰山は登山道が立派に整備され登山者は多いと思いますがこの日は登山者よりシカが多かった 人を見ると奇声をあげ警戒するシカとは対照的に周りを気にせず地面だけを一生懸命見ながら前進するアナグマに癒されたのでした。
2014/4/17 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
竜峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら