ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4296138
全員に公開
ハイキング
近畿

粟鹿山と粟鹿滝 / 朝来市山東町

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
8.4km
登り
819m
下り
800m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:46
合計
6:07
距離 8.4km 登り 819m 下り 818m
10:30
53
11:23
11:25
31
11:56
12:06
28
12:34
12:35
12
12:47
14:02
11
14:13
20
14:33
17
14:50
14:52
46
15:38
15:45
5
15:50
15:53
14
16:07
16:13
15
16:28
9
16:37
0
16:37
ゴール地点
2022年5月18日(水)にUPしました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今週は山東IC下りて「当勝神社」やってきました。
ここから左「山東自然の家」方向へ。
2022年05月15日 10:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:05
今週は山東IC下りて「当勝神社」やってきました。
ここから左「山東自然の家」方向へ。
右手に「ドクターヘリ臨時離着陸場」をみて。
2022年05月15日 10:08撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:08
右手に「ドクターヘリ臨時離着陸場」をみて。
「西宮市立山東自然の家」前です。
何か不安を感じながらも奥へ。
2022年05月15日 10:11撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 10:11
「西宮市立山東自然の家」前です。
何か不安を感じながらも奥へ。
なんと「防獣ゲート」が…
開閉してさらに奥へ。
2022年05月15日 10:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:12
なんと「防獣ゲート」が…
開閉してさらに奥へ。
標識に安堵してどんどん林道を上がっていけば。
2022年05月15日 10:15撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:15
標識に安堵してどんどん林道を上がっていけば。
本日の出発地点「粟鹿山登山口」です。
小屋の下に駐車して山行開始〜
2022年05月15日 10:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 10:29
本日の出発地点「粟鹿山登山口」です。
小屋の下に駐車して山行開始〜
小屋上の標識を案内板。
滝は帰りに行きますね。
2022年05月15日 10:30撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:30
小屋上の標識を案内板。
滝は帰りに行きますね。
「案内図」の拡大。
2022年05月15日 15:45撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 15:45
「案内図」の拡大。
では正面から登山道にとりつき。
2022年05月15日 10:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:31
では正面から登山道にとりつき。
すぐに林に入ります。
2022年05月15日 10:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:34
すぐに林に入ります。
足元は落葉の堆積〜
2022年05月15日 10:36撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:36
足元は落葉の堆積〜
しだいに傾斜がきつくなってきました。
リボンを見失わぬようご用心。
2022年05月15日 10:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:41
しだいに傾斜がきつくなってきました。
リボンを見失わぬようご用心。
つづら上がりです。
2022年05月15日 10:43撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:43
つづら上がりです。
右へふって。
2022年05月15日 10:46撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:46
右へふって。
右足元の「3800M」標識の先は左へふります。
2022年05月15日 10:48撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:48
右足元の「3800M」標識の先は左へふります。
尾根を過ぎ。
2022年05月15日 10:50撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:50
尾根を過ぎ。
二つ目の尾根を左から回り込んで。
2022年05月15日 10:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 10:52
二つ目の尾根を左から回り込んで。
その先もジグザグ…(右下から左上方へとこんな感じ)で なかなかいい森林浴ができます。
2022年05月15日 10:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 10:55
その先もジグザグ…(右下から左上方へとこんな感じ)で なかなかいい森林浴ができます。
崩落跡にはロープが。
2022年05月15日 11:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:01
崩落跡にはロープが。
あら〜
ゲート損壊…
2022年05月15日 11:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:05
あら〜
ゲート損壊…
ちょい高み越えれば トラバースが続きます。
2022年05月15日 11:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:07
ちょい高み越えれば トラバースが続きます。
「3200M」標識。
「展望台」まではまだかなり距離がありますよ。
2022年05月15日 11:11撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:11
「3200M」標識。
「展望台」まではまだかなり距離がありますよ。
すぐに突然堰堤が出現。
2022年05月15日 11:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:12
すぐに突然堰堤が出現。
前部を左岸へ。
2022年05月15日 11:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:13
前部を左岸へ。
堰堤を越えますが急傾斜なので慎重に。
2022年05月15日 11:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:14
堰堤を越えますが急傾斜なので慎重に。
上部には下りません。
2022年05月15日 11:15撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:15
上部には下りません。
地形図にある582pを右にして。
2022年05月15日 11:20撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:20
地形図にある582pを右にして。
「標識」地点を通過し上にあがれば。
2022年05月15日 11:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:21
「標識」地点を通過し上にあがれば。
スタートから55分で「林道」にであいました。
「山頂」矢印の方向に。
2022年05月15日 11:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/15 11:24
スタートから55分で「林道」にであいました。
「山頂」矢印の方向に。
ちゃんと上りの「山頂」矢印があります。
2022年05月15日 11:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:25
ちゃんと上りの「山頂」矢印があります。
法面の階段上がっていくと。
2022年05月15日 11:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:25
法面の階段上がっていくと。
また「林道」クロスですよ。
2022年05月15日 11:28撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:28
また「林道」クロスですよ。
林道をすこし右手にすすめば林が切れて西方面の景色が見えます。
2022年05月15日 11:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:29
林道をすこし右手にすすめば林が切れて西方面の景色が見えます。
休憩後歩行再開〜
きもちのいい林です。
2022年05月15日 11:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:39
休憩後歩行再開〜
きもちのいい林です。
こんもり小ピークが左手に。
地形図でも確認できます。
2022年05月15日 11:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 11:41
こんもり小ピークが左手に。
地形図でも確認できます。
溝道に入り。
2022年05月15日 11:43撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:43
溝道に入り。
その先「→」に従って右折します。
2022年05月15日 11:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:44
その先「→」に従って右折します。
この辺り 右の針葉林は茶色で左は新緑。
対照的でめまいが……(写真も歪んでる)
2022年05月15日 11:48撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:48
この辺り 右の針葉林は茶色で左は新緑。
対照的でめまいが……(写真も歪んでる)
傾斜が急になりましたが稜線らしき明かりが。
2022年05月15日 11:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 11:51
傾斜が急になりましたが稜線らしき明かりが。
よいしょと のりました。
2022年05月15日 11:53撮影 by  SH-M09, SHARP
5/15 11:53
よいしょと のりました。
写真左下に峠が見えていますが…
「→」だそうです。
2022年05月15日 11:54撮影 by  SH-M09, SHARP
5/15 11:54
写真左下に峠が見えていますが…
「→」だそうです。
おー 頭上にガードレール登場〜
2022年05月15日 11:55撮影 by  SH-M09, SHARP
5/15 11:55
おー 頭上にガードレール登場〜
抜けたら正面は車道ですネ。
「林道出合い」から約30分でした。
おや 左上にあるのが「展望台」か。
2022年05月15日 11:56撮影 by  SH-M09, SHARP
5/15 11:56
抜けたら正面は車道ですネ。
「林道出合い」から約30分でした。
おや 左上にあるのが「展望台」か。
いやに低い…
やはり何にも見えませんねえ〜
でも「展望台」。
2022年05月15日 12:06撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 12:06
いやに低い…
やはり何にも見えませんねえ〜
でも「展望台」。
ではガードレールにそって尾根道に入ります。
2022年05月15日 12:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:07
ではガードレールにそって尾根道に入ります。
ここがまた急登。
アキレス腱が伸びっぱなしでした。
2022年05月15日 12:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:10
ここがまた急登。
アキレス腱が伸びっぱなしでした。
その後は何度かゆるいアップダウン。
徐々に高度を上げていきます。
2022年05月15日 12:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:12
その後は何度かゆるいアップダウン。
徐々に高度を上げていきます。
こんな測量点が続きます。
この尾根ルートは但馬と丹波の国境ですね。
2022年05月15日 12:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:14
こんな測量点が続きます。
この尾根ルートは但馬と丹波の国境ですね。
こんなジャマ者も。
ここは右にリボンあり。
2022年05月15日 12:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:16
こんなジャマ者も。
ここは右にリボンあり。
すこし長い上り。
2022年05月15日 12:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:17
すこし長い上り。
足元サクサクで気持ちいい。
2022年05月15日 12:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:21
足元サクサクで気持ちいい。
やっと前方にアンテナ群が。
2022年05月15日 12:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:24
やっと前方にアンテナ群が。
ズームです。
2022年05月15日 12:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:25
ズームです。
順調にすすんできましたが突然リボンが途切れた。
いったん林の外へ。
2022年05月15日 12:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:31
順調にすすんできましたが突然リボンが途切れた。
いったん林の外へ。
左手にねじ曲った木が…
その奥にリボン発見。
2022年05月15日 12:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/15 12:33
左手にねじ曲った木が…
その奥にリボン発見。
いい道があるではないですかぁ。
2022年05月15日 12:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:33
いい道があるではないですかぁ。
右手に車道が見えたので一旦出てみます。
「展望台」から30分です。
2022年05月15日 12:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:35
右手に車道が見えたので一旦出てみます。
「展望台」から30分です。
ヘアピンカーブの向こう東の展望が開けてます。
山あいに見えるのは丹波の街でしょうか。
2022年05月15日 12:36撮影
5/15 12:36
ヘアピンカーブの向こう東の展望が開けてます。
山あいに見えるのは丹波の街でしょうか。
林に戻った先の右に林道(?)が。
ココをすすんでいきましょう。
2022年05月15日 12:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:39
林に戻った先の右に林道(?)が。
ココをすすんでいきましょう。
一つ目のパラボラ。
2022年05月15日 12:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:42
一つ目のパラボラ。
見上げながらフェンス沿い奥へ。
2022年05月15日 12:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:42
見上げながらフェンス沿い奥へ。
リボンあり。
倒れた枯れススキの斜面を上って行きます。
2022年05月15日 12:45撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:45
リボンあり。
倒れた枯れススキの斜面を上って行きます。
眼下に山東の街。
枯れススキは滑るので慎重に。
2022年05月15日 12:45撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 12:45
眼下に山東の街。
枯れススキは滑るので慎重に。
通信施設を右にして。
2022年05月15日 12:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:47
通信施設を右にして。
フェンス越しに見えるのが「粟鹿山」山頂のはず。
狭そう…
2022年05月15日 12:48撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:48
フェンス越しに見えるのが「粟鹿山」山頂のはず。
狭そう…
三角点の標柱がポツン。
先行のヨメは原稿執筆中〜
2022年05月15日 12:49撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 12:49
三角点の標柱がポツン。
先行のヨメは原稿執筆中〜
「一等三角点 粟鹿山 962.33m」。
スタートから計画より早い2時間15分でした。
かすんでましたが西側の展望がバッチリです。
2022年05月15日 12:50撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/15 12:50
「一等三角点 粟鹿山 962.33m」。
スタートから計画より早い2時間15分でした。
かすんでましたが西側の展望がバッチリです。
崩壊した「○位台」まわり。
2022年05月15日 13:49撮影 by  SH-M09, SHARP
5/15 13:49
崩壊した「○位台」まわり。
山頂プレートはこんな感じ。
2022年05月15日 13:50撮影 by  SH-M09, SHARP
1
5/15 13:50
山頂プレートはこんな感じ。
もう一つ鑑札風なのも見つけました。
2022年05月15日 13:50撮影 by  SH-M09, SHARP
5/15 13:50
もう一つ鑑札風なのも見つけました。
食事は一段下の芝生でいただきます。
左は山東から和田山方面。
2022年05月15日 13:46撮影
5/15 13:46
食事は一段下の芝生でいただきます。
左は山東から和田山方面。
「竹田城址」も見えてるんです。(天候よりもデジカメの古さでよく写ってません…)
2022年05月15日 13:48撮影 by  SH-M09, SHARP
1
5/15 13:48
「竹田城址」も見えてるんです。(天候よりもデジカメの古さでよく写ってません…)
お湯を沸かしはじめた途端 トンビが旋回しながら何度も頭上低く迫ってきました。
きっと人馴れしてるんでしょう。
2022年05月15日 13:18撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 13:18
お湯を沸かしはじめた途端 トンビが旋回しながら何度も頭上低く迫ってきました。
きっと人馴れしてるんでしょう。
山頂は拓けているため気温は高めですがそよ風が心地よかった。
あーのんびりし過ぎました。
2022年05月15日 13:59撮影 by  SH-M09, SHARP
5/15 13:59
山頂は拓けているため気温は高めですがそよ風が心地よかった。
あーのんびりし過ぎました。
時間短縮のため下りは車道です。
2022年05月15日 14:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:04
時間短縮のため下りは車道です。
下段のパラボラと公衆トイレ。
2022年05月15日 14:06撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:06
下段のパラボラと公衆トイレ。
紙も備えてくれてありがとうございました。
2022年05月15日 14:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 14:07
紙も備えてくれてありがとうございました。
車道では時折 東側の眺望があります。
アップで。(やはりゴミ写り+ピンボケ)
2022年05月15日 14:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:07
車道では時折 東側の眺望があります。
アップで。(やはりゴミ写り+ピンボケ)
怖い標識です。
2022年05月15日 14:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:10
怖い標識です。
ゴミを写したわけではありません。
2022年05月15日 14:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:10
ゴミを写したわけではありません。
どこが起点? 終点はどこ?
2022年05月15日 14:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:12
どこが起点? 終点はどこ?
またあった。
2022年05月15日 14:18撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:18
またあった。
こんな感じでテクテク舗装路歩き〜
2022年05月15日 14:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:21
こんな感じでテクテク舗装路歩き〜
山頂から1600mも来たのでしょうか?
2022年05月15日 14:26撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:26
山頂から1600mも来たのでしょうか?
おや 何の小屋でしょうか?
近寄ったけど分りません。
2022年05月15日 14:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:27
おや 何の小屋でしょうか?
近寄ったけど分りません。
上下記述が逆転してますね。
2022年05月15日 14:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:29
上下記述が逆転してますね。
とか言ってるうちに「展望台」下に到着です。
「山頂」から30分でした。
舗装道下りで膝が痛くなったよ〜
2022年05月15日 14:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:33
とか言ってるうちに「展望台」下に到着です。
「山頂」から30分でした。
舗装道下りで膝が痛くなったよ〜
これから山道を戻ります。
のっけからへっぴり腰ですが…
2022年05月15日 14:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:35
これから山道を戻ります。
のっけからへっぴり腰ですが…
15分で「林道出合い」。(上りは30分)
2022年05月15日 14:50撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:50
15分で「林道出合い」。(上りは30分)
ではまた下ります。
2022年05月15日 14:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:53
ではまた下ります。
いい感じで森林浴。
2022年05月15日 14:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 14:55
いい感じで森林浴。
堰堤前。
2022年05月15日 15:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:01
堰堤前。
手や顔をジャブジャブ。
冷たくてサッパリします。
2022年05月15日 15:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:04
手や顔をジャブジャブ。
冷たくてサッパリします。
すぐに「3200M」を通過。
2022年05月15日 15:09撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:09
すぐに「3200M」を通過。
上り時には気づかなかった「石仏」(?)様を発見。
2022年05月15日 15:11撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/15 15:11
上り時には気づかなかった「石仏」(?)様を発見。
下りはルートがはっきり見えますね。
2022年05月15日 15:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:17
下りはルートがはっきり見えますね。
「3800M」通過
2022年05月15日 15:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:25
「3800M」通過
これも上り時には見落としてた「4000M」標識です。
2022年05月15日 15:30撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:30
これも上り時には見落としてた「4000M」標識です。
と足早に林をぬけて。
2022年05月15日 15:37撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:37
と足早に林をぬけて。
「登山道口」に戻ってきました。
「山頂」から1時間35分で下りることができました。
2022年05月15日 15:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:39
「登山道口」に戻ってきました。
「山頂」から1時間35分で下りることができました。
では本日第2弾の「粟鹿滝」見物に行ってきます。
2022年05月15日 15:45撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:45
では本日第2弾の「粟鹿滝」見物に行ってきます。
小堰堤を右に見ながら上がっていきます。
2022年05月15日 15:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:47
小堰堤を右に見ながら上がっていきます。
もう着きました。
5目の堰堤過ぎると「雌滝」です。
2022年05月15日 15:50撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/15 15:50
もう着きました。
5目の堰堤過ぎると「雌滝」です。
見た目より落差あり。
下段は滑滝になってて感じがよかったです。
2022年05月15日 15:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
3
5/15 15:51
見た目より落差あり。
下段は滑滝になってて感じがよかったです。
ふと足元をみると可愛い黄色いお星さまが…
このあとずっと咲いてます。
なんという花でしょう?
2022年05月15日 15:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:52
ふと足元をみると可愛い黄色いお星さまが…
このあとずっと咲いてます。
なんという花でしょう?
お地蔵様に安全祈願。
2022年05月15日 15:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/15 15:52
お地蔵様に安全祈願。
6つ目の堰堤越え。
2022年05月15日 15:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:53
6つ目の堰堤越え。
7つ目です。
2022年05月15日 15:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:56
7つ目です。
苔むす渓流になりました。
2022年05月15日 15:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 15:57
苔むす渓流になりました。
ロープ場登場〜
ここは不要。
2022年05月15日 16:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 16:00
ロープ場登場〜
ここは不要。
危ない箇所が続きます。
2022年05月15日 16:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 16:01
危ない箇所が続きます。
無事に通過〜
2022年05月15日 16:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 16:04
無事に通過〜
急傾斜に変化しました。
2022年05月15日 16:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 16:05
急傾斜に変化しました。
あれ?対岸でヨメがポーズとってる。
2022年05月15日 16:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/15 16:07
あれ?対岸でヨメがポーズとってる。
辺りにマイナスイオンを漂わせ じっと見てて飽きない滝です。
2022年05月15日 16:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/15 16:13
辺りにマイナスイオンを漂わせ じっと見てて飽きない滝です。
滝口はチョックストーン?
2022年05月15日 16:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/15 16:10
滝口はチョックストーン?
さあいい時刻になったのでお不動様に手を合わせ。
2022年05月15日 16:15撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 16:15
さあいい時刻になったのでお不動様に手を合わせ。
へっぴり腰で下りて行きます〜
2022年05月15日 16:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 16:16
へっぴり腰で下りて行きます〜
アジサイの仲間かな?
所々咲いてます。
2022年05月15日 16:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 16:27
アジサイの仲間かな?
所々咲いてます。
「雌滝」前通過。
2022年05月15日 16:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 16:31
「雌滝」前通過。
で「登山道口」に着です。
往復50分強の滝見物でした。
2022年05月15日 16:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/15 16:38
で「登山道口」に着です。
往復50分強の滝見物でした。
本日は 危険箇所もなく眺望もいい山と 滝のイオンも吸収し 明日への活力をいただきました。
みなさんまたお会いしましょう。
2022年05月15日 17:03撮影 by  SH-M09, SHARP
1
5/15 17:03
本日は 危険箇所もなく眺望もいい山と 滝のイオンも吸収し 明日への活力をいただきました。
みなさんまたお会いしましょう。
撮影機器:

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
山東自然の家から粟鹿山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら