記録ID: 4297625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(奥岳から周回)
2022年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 758m
- 下り
- 757m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部に残雪あり。気温低くて硬めだったので、ストックくらいはあったほうがいいかも。 |
写真
感想
二本松でクマガイソウが見頃という話を聞き、ちょうど天気も良さそうということで安達太良山へ。
水原クマガイソウ群生地は、下調べで気づかなかったけど明け方は入れない(9時かららしい)という残念なことになったので、予定より1時間ほど早く安達太良山へ。
今日が山開きだからか奥岳登山口はずいぶん車が多く、これ出遅れたら渋滞すごそう&ロープウェイ使う人のこと考えると薬師岳側から下るのは悪手かなと考えて、時計回りの周回にして直ちに出発。
おかげで人は少なかったけど、上にいる間は晴れることはなく、残念なことになってしまいました。あと、開山記念にペナント配ったらしいけど、入手できなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する