武蔵五日市駅から、南秋川沿いに数馬に行くバスは、三頭山への登り口となっているので、かなりの混雑を予想して早めに着くように家を出ました。
1
1/10 6:30
武蔵五日市駅から、南秋川沿いに数馬に行くバスは、三頭山への登り口となっているので、かなりの混雑を予想して早めに着くように家を出ました。
7:35のバスに対し7時ちょうどに武蔵五日市駅に到着。
0
1/10 7:05
7:35のバスに対し7時ちょうどに武蔵五日市駅に到着。
ちょうど山の向こうから日が昇るところであった。駅裏の小高いところに登って日の出を写真に収めました。
0
1/10 7:11
ちょうど山の向こうから日が昇るところであった。駅裏の小高いところに登って日の出を写真に収めました。
バスは、予想ほどには混まず、楽に座れました。途中の笛吹(「うすひき」と読む)入口で降り、笛吹集落の中へ車道を登っていきます。
0
1/10 8:32
バスは、予想ほどには混まず、楽に座れました。途中の笛吹(「うすひき」と読む)入口で降り、笛吹集落の中へ車道を登っていきます。
天気はすこぶる良く風もなし。登山道への取り付きを探していると、畑仕事のおじいさんに、「ここから登りなさい」と声を掛けられました。
0
1/10 8:41
天気はすこぶる良く風もなし。登山道への取り付きを探していると、畑仕事のおじいさんに、「ここから登りなさい」と声を掛けられました。
登山道は明瞭かつ快適。尾根筋に出てからも、やや東面に偏って付けられているので、思い切って尾根の一番高いところまで出てみたりしても楽しいかも。
0
1/10 9:00
登山道は明瞭かつ快適。尾根筋に出てからも、やや東面に偏って付けられているので、思い切って尾根の一番高いところまで出てみたりしても楽しいかも。
やがてザクザク霜柱が登場。
0
1/10 9:21
やがてザクザク霜柱が登場。
樹林越しに三頭山が見えました。
0
1/10 9:41
樹林越しに三頭山が見えました。
出発から1時間半ほどで、このまま尾根通しに丸山に出る道と、笛吹峠を経て稜線向こうの鶴川沿いに出る道の分岐に出ます。
ここはまっすぐ丸山に向かい、10時ちょうどに笹尾根上にある丸山の山頂に到着。
0
1/10 9:49
出発から1時間半ほどで、このまま尾根通しに丸山に出る道と、笛吹峠を経て稜線向こうの鶴川沿いに出る道の分岐に出ます。
ここはまっすぐ丸山に向かい、10時ちょうどに笹尾根上にある丸山の山頂に到着。
丸山からは南側の景色が開けていて風が心地よい。
出発からここまで、さしたる急登は無くほどよい運動を楽しめました。標高約800m以上で霜柱、山頂直下では多少の積雪がありました。
0
1/10 9:51
丸山からは南側の景色が開けていて風が心地よい。
出発からここまで、さしたる急登は無くほどよい運動を楽しめました。標高約800m以上で霜柱、山頂直下では多少の積雪がありました。
丸山の標識。
0
1/10 9:52
丸山の標識。
水と、行動食のナッツを少し食べて、稜線を西へ、笛吹峠を経て槇寄山(まきよせやま)を目指します。
樹間から北側、これはおそらく大岳山かと思われます。
0
1/10 10:04
水と、行動食のナッツを少し食べて、稜線を西へ、笛吹峠を経て槇寄山(まきよせやま)を目指します。
樹間から北側、これはおそらく大岳山かと思われます。
地図を見ると結構ピークを上り下りすることになりそうですが、実際には巻道状になっているところも多く、楽でした。
0
1/10 10:08
地図を見ると結構ピークを上り下りすることになりそうですが、実際には巻道状になっているところも多く、楽でした。
笹尾根の名の通り、途中からは笹の中の道となります。
0
1/10 10:30
笹尾根の名の通り、途中からは笹の中の道となります。
この後降りるべき田和集落への分岐を見送ります。
0
1/10 10:55
この後降りるべき田和集落への分岐を見送ります。
尾根からは主に北側に眺望が得られます。
関東の冬、とはいえ雲ひとつ無い最高の眺望。
0
1/10 10:56
尾根からは主に北側に眺望が得られます。
関東の冬、とはいえ雲ひとつ無い最高の眺望。
地形図上荒れ地になっているところからは、北側に大きく眺望が開け、五日市?の街が見えました。
0
1/10 11:11
地形図上荒れ地になっているところからは、北側に大きく眺望が開け、五日市?の街が見えました。
ギンギンの太陽。おかげでシャツ1枚でも全然寒くありませんでした。
0
1/10 11:25
ギンギンの太陽。おかげでシャツ1枚でも全然寒くありませんでした。
正面には三頭山。さっきよりだいぶ近づいてきてます。
0
1/10 11:25
正面には三頭山。さっきよりだいぶ近づいてきてます。
槇寄山の山頂には11時半着。草原の斜面に寝ころんで、真冬とは思えない陽気にしばし身を委ねます。
天気は最高なのですが、富士山のあたりだけ厚い雲がかかっていて見えませんでした。
0
1/10 11:26
槇寄山の山頂には11時半着。草原の斜面に寝ころんで、真冬とは思えない陽気にしばし身を委ねます。
天気は最高なのですが、富士山のあたりだけ厚い雲がかかっていて見えませんでした。
あまりに空のブルーがきれいすぎて、上を向いて一枚。
0
1/10 11:29
あまりに空のブルーがきれいすぎて、上を向いて一枚。
12時ちょうどに出発。田和分岐で最後の眺望を楽しみ、登ってきたのとは反対側の南側に下山します。
0
1/10 12:33
12時ちょうどに出発。田和分岐で最後の眺望を楽しみ、登ってきたのとは反対側の南側に下山します。
落ち葉の中を滑るように降り、30分ほどで田和集落に出ます。
0
落ち葉の中を滑るように降り、30分ほどで田和集落に出ます。
集落の中を通り、山梨県道15号に出ます。そしてそのまま県道を横断して、中群山に登る車道を登り返す。
0
集落の中を通り、山梨県道15号に出ます。そしてそのまま県道を横断して、中群山に登る車道を登り返す。
この中群山という山は、登山の対象となるような山ではまったくなく、山頂まで完全な車道が通じています。山頂には乗馬クラブがありますw
0
この中群山という山は、登山の対象となるような山ではまったくなく、山頂まで完全な車道が通じています。山頂には乗馬クラブがありますw
なんでそんな山に登ろうと思ったのか…これは今でも謎ですが、おそらく、この頃「道なき道」すなわちヤブに軽くハマっていたからと思われます。後述。
0
なんでそんな山に登ろうと思ったのか…これは今でも謎ですが、おそらく、この頃「道なき道」すなわちヤブに軽くハマっていたからと思われます。後述。
「山頂」部分のどんづまりにある車道の終点。
0
「山頂」部分のどんづまりにある車道の終点。
そこから、道の無い斜面へと突っ込んでいきます。すごい傾斜の中を、滑り降りるように標高差にして250mほど下降。
0
そこから、道の無い斜面へと突っ込んでいきます。すごい傾斜の中を、滑り降りるように標高差にして250mほど下降。
ひょいっと、麓の初戸集落の畑の上部に出ます。農作業の人に発見されかなり不審がられました…汗
0
ひょいっと、麓の初戸集落の畑の上部に出ます。農作業の人に発見されかなり不審がられました…汗
畑脇の神社を通って車道(r15)へ合流。
0
1/10 14:18
畑脇の神社を通って車道(r15)へ合流。
いま降りてきた斜面を振り返って。なんでこんな絵でピンボケするんだ…
0
1/10 14:25
いま降りてきた斜面を振り返って。なんでこんな絵でピンボケするんだ…
あとは鶴川沿いに車道を進むのみ。まだバスに乗れる時間でしたが、わけのわからない冒険心からあえて河原に幕営地を求めました。
0
1/10 14:32
あとは鶴川沿いに車道を進むのみ。まだバスに乗れる時間でしたが、わけのわからない冒険心からあえて河原に幕営地を求めました。
民家の近くや、谷が狭いところを避けるとなると結構場所の選定が難しく、結局数キロ歩いた先の、大垣外向(おおがいとむかい)というところの河原にキャンプを張りました。
0
1/10 16:15
民家の近くや、谷が狭いところを避けるとなると結構場所の選定が難しく、結局数キロ歩いた先の、大垣外向(おおがいとむかい)というところの河原にキャンプを張りました。
翌朝、朝5時半起床、湯を沸かしてアルファ米とみそ汁と缶詰の朝食を取ります。
6時を過ぎると空が白んできたのでテントを撤収しようと思い、テントから出ると、結露が一瞬にして氷になり、雪山に行ったことの無い俺はびっくりしました。7時過ぎに出発。
0
1/11 6:44
翌朝、朝5時半起床、湯を沸かしてアルファ米とみそ汁と缶詰の朝食を取ります。
6時を過ぎると空が白んできたのでテントを撤収しようと思い、テントから出ると、結露が一瞬にして氷になり、雪山に行ったことの無い俺はびっくりしました。7時過ぎに出発。
車道へと戻る途中での一枚。日の出の空を森の中から。
0
1/11 7:06
車道へと戻る途中での一枚。日の出の空を森の中から。
月も出てました。モーニングム〜〜ン♪
0
1/11 7:10
月も出てました。モーニングム〜〜ン♪
小一時間ほどで、棡原(ゆずりはら)郵便局前のバス停に到着。
本当は上野原駅まで15kmほど歩こうと思っていたんですが、昨日足の指の皮がむけてしまっていて痛かったので、あっさりとバスを利用することに。
0
1/11 7:30
小一時間ほどで、棡原(ゆずりはら)郵便局前のバス停に到着。
本当は上野原駅まで15kmほど歩こうと思っていたんですが、昨日足の指の皮がむけてしまっていて痛かったので、あっさりとバスを利用することに。
バスで上野原の駅に出、そこから電車で帰宅しました。
0
1/11 8:00
バスで上野原の駅に出、そこから電車で帰宅しました。
いいねした人