記録ID: 430530
全員に公開
ハイキング
甲信越
【山梨百名山】道志の湯から大室山へ。
2014年04月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:12
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
往路:2時間24分
7:10駐車場-7:12登山口-7:35あずまや7:38-8:24尾根道合流点8:31-8:39加入道山8:45-8:54前大室-9:02破風口-9:30犬越路分岐-9:34大室山山頂
復路:1時間33分
9:49大室山山頂-9:52犬越路分岐-10:10破風口-10:20前大室-10:29加入道山10:33-10:37分岐-11:05あずまや-11:21登山口-11:22駐車場
7:10駐車場-7:12登山口-7:35あずまや7:38-8:24尾根道合流点8:31-8:39加入道山8:45-8:54前大室-9:02破風口-9:30犬越路分岐-9:34大室山山頂
復路:1時間33分
9:49大室山山頂-9:52犬越路分岐-10:10破風口-10:20前大室-10:29加入道山10:33-10:37分岐-11:05あずまや-11:21登山口-11:22駐車場
天候 | 曇りというかガスというか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道志の湯から登り、尾根に出る手前に崩落個所が三カ所程度あります。一カ所は完全にコースがなくなっていますがロープが張られています。上手に使って慎重に歩きましょう。 尾根に出ると、神奈川県がかなり整備しているようで危険個所はほぼありません。破風口周辺が道が細く急斜面であったりするくらいでしょうか。 |
写真
撮影機器:
感想
山梨県と神奈川県とにまたがる大室山。道志の湯から尾根までの山梨県側は山っぽく、藪あり崩落あり。多少荒れた感じで歩きにくい場所があったりするのですが、そこが冒険心をそそり楽しめます。
しかーし、尾根に出てからは、ルートくっきり!ハシゴ・階段盛りだくさん!!明らかに山梨県側と違う感じ。
神奈川県、すごい!!とはいえ、田舎者なので整備されている分、足にきました(笑)
大室山の感想は・・・「長いなぁ」。山がでかいということでしょうね。
意外に寒く、ショートパンツで登ったことに後悔した時が瞬間的にありました。まぁすぐ階段とハシゴでポッカポッカになってしまったんですけどね。
ほぼガスってたのですが、晴れているとかなり気持ちよさげですね。イロイロなルートがあるようなので、今後チャレンジしてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する