ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4309282
全員に公開
ハイキング
北陸

毎年恒例の唐堀山ススタケ

2022年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:48
距離
7.9km
登り
1,205m
下り
1,207m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
3:37
合計
7:21
6:58
57
加賀澤トンネル手前駐車スペース
7:55
7:56
11
第1鉄塔
8:07
8:07
10
第2鉄塔
8:17
8:17
13
第3鉄塔
8:30
8:32
27
第4鉄塔
8:59
8:59
6
9:05
12:39
9
ヘリポート付近でススタケ採り&昼食
12:48
12:48
91
唐堀山
14:19
加賀澤トンネル手前駐車スペース
天候 基本☁→下山時🌧
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加賀澤トンネル手前の駐車スペース利用。雨予報のためか、7時頃で7台しかおらず。
コース状況/
危険箇所等
・県境の境界線と鉄塔巡視路を兼ねているとの事なので整備は行き届いている感じです。
・登り始めはつづら折りで比較的緩やかな道ですが、土壁のような急斜面の箇所もあり、特に下山時が大変。
・第1鉄塔以降は基本的に尾根を直登。急登が続く。
・山頂付近は道が幾つか分岐している。(ヘリポートまで行くには2回ある分岐で右へ)。
(登山口までの行き方等は一昨年のレコに詳しく書いています。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2369340.html)
おにやんま君新旧。(左)去年トラロープで適当に作ったやつ😑、(右)今年パラコードを編んで本気で作ったやつ😤!(今日は右のやつを付けて行った)
2022年05月19日 21:21撮影 by  SH-RM15, SHARP
6
5/19 21:21
おにやんま君新旧。(左)去年トラロープで適当に作ったやつ😑、(右)今年パラコードを編んで本気で作ったやつ😤!(今日は右のやつを付けて行った)
7時で7台。少ない方ですな。雨予報だからか、「まだ早かった」という旨の記録が多かったからか
2022年05月21日 07:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/21 7:07
7時で7台。少ない方ですな。雨予報だからか、「まだ早かった」という旨の記録が多かったからか
高い・・・。山頂とかの断崖では怖くないのに、こういう所は怖い
2022年05月21日 07:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
5/21 7:10
高い・・・。山頂とかの断崖では怖くないのに、こういう所は怖い
加賀澤トンネルに突っ込む
2022年05月21日 07:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 7:10
加賀澤トンネルに突っ込む
一人ずつタラップを降りる
2022年05月21日 07:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
5/21 7:18
一人ずつタラップを降りる
サワハコベ
2022年05月21日 07:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 7:29
サワハコベ
ラショウモンカズラ
2022年05月21日 07:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
5/21 7:31
ラショウモンカズラ
ユキザサ
2022年05月21日 07:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
5/21 7:52
ユキザサ
タニウツギと第1鉄塔。(ここまで1時間ほど)
2022年05月21日 08:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
5/21 8:02
タニウツギと第1鉄塔。(ここまで1時間ほど)
新緑が良いですな
2022年05月21日 08:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
5/21 8:07
新緑が良いですな
10分で第2鉄塔。2〜4鉄塔はそれぞれ大体10〜15分毎の間隔
2022年05月21日 08:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 8:13
10分で第2鉄塔。2〜4鉄塔はそれぞれ大体10〜15分毎の間隔
第3鉄塔のウワミズザクラ
2022年05月21日 08:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 8:23
第3鉄塔のウワミズザクラ
ほわほわ
2022年05月21日 08:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
5/21 8:23
ほわほわ
第4鉄塔のお花畑
2022年05月21日 08:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 8:36
第4鉄塔のお花畑
ハクサンハタザオの花?
2022年05月21日 08:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 8:36
ハクサンハタザオの花?
薬師・北ノ俣岳・黒部五郎が辛うじて見えた。晴れていれば槍も見えたはず
2022年05月21日 08:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
5/21 8:38
薬師・北ノ俣岳・黒部五郎が辛うじて見えた。晴れていれば槍も見えたはず
ヒメミヤマスミレ??
2022年05月21日 08:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 8:58
ヒメミヤマスミレ??
スミレは種類が多くてよく分からん
2022年05月21日 08:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
5/21 8:58
スミレは種類が多くてよく分からん
ひっそりと山頂
2022年05月21日 09:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
5/21 9:07
ひっそりと山頂
ヘリポートは人少なめで広々。ここに荷物を置いて、フル装備して激ヤブにダイブ!
2022年05月21日 11:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 11:07
ヘリポートは人少なめで広々。ここに荷物を置いて、フル装備して激ヤブにダイブ!
9時から12時40分まで、休憩や昼食を取りつつヤブに行ったり来たりした
2022年05月21日 11:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 11:07
9時から12時40分まで、休憩や昼食を取りつつヤブに行ったり来たりした
ヤブの中にはオトシブミの揺籃がたくさん落ちていた
2022年05月21日 09:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
5/21 9:26
ヤブの中にはオトシブミの揺籃がたくさん落ちていた
山頂付近でチシマザサの花が咲いていた
2022年05月21日 12:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
5/21 12:51
山頂付近でチシマザサの花が咲いていた
数十年〜百年の寿命があるそうだが、生涯に一度花を咲かせて枯れるらしい
2022年05月21日 12:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
5/21 12:53
数十年〜百年の寿命があるそうだが、生涯に一度花を咲かせて枯れるらしい
第1鉄塔よりだいぶん下りて来た場所にある土の急斜面。ここで毎年尻もちを搗くが、今日はコケなかった!
2022年05月21日 13:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/21 13:47
第1鉄塔よりだいぶん下りて来た場所にある土の急斜面。ここで毎年尻もちを搗くが、今日はコケなかった!
今日はクマさんの気配は特に感じなかった
2022年05月21日 13:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 13:57
今日はクマさんの気配は特に感じなかった
ありがとうございました。また来年来ます!
2022年05月21日 14:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/21 14:15
ありがとうございました。また来年来ます!
ではトンネルへ
2022年05月21日 14:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/21 14:15
ではトンネルへ
本日の成果。ホームセンターで買った収穫袋が役に立った。(レジ袋だとすぐに破れるので)
2022年05月21日 14:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
5/21 14:32
本日の成果。ホームセンターで買った収穫袋が役に立った。(レジ袋だとすぐに破れるので)
まだ少し早いかなという感じだったが、それでも充分な量だった
2022年05月21日 17:47撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
5/21 17:47
まだ少し早いかなという感じだったが、それでも充分な量だった
やはり焼くのが一番
2022年05月21日 18:56撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
5/21 18:56
やはり焼くのが一番
アツアツ。香りが良い🤤
2022年05月21日 19:18撮影 by  SH-RM15, SHARP
4
5/21 19:18
アツアツ。香りが良い🤤
残りも茹でて下処理。処理に結構時間を食うが、これもまたこの季節の愉しみ
2022年05月21日 19:45撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
5/21 19:45
残りも茹でて下処理。処理に結構時間を食うが、これもまたこの季節の愉しみ

感想

先週末あたりからヤマップにレポが上がり始めていたが、「ススタケはまだ早い」との意見が大半であった。
でもまあ、じっくり探せば自宅で消費するくらいは採れるでしょ、という事で21日に行く事にした(28日は仕事だし・・・)。
天気予報は各社とも曇り予報と雨予報で半々。日曜はそれなりに晴れるようだが、景色が目的ではないので土曜でOK。

7時到着も、結構車は少なめ。登山中は花を楽しみながら黙々と登る。咲いている花が、去年とちょっと違った(昨年は5/23に来た)。やはり雪解けが遅かったからか?

9時、ヘリポートに荷物を置き、ヤブ用装備のアイグラス、ゲイター、手拭い、軍手を装着。ズボンの裾も靴下の中に入れる。ダニが怖いのでもっと徹底したいくらいだが。去年まではレジ袋を使っていたが、破れまくるので今年は収穫袋を併用した。
ヘリポート周辺のヤブの海にダイブしたが、ヘリポート北側は雪が残っている所もあるくらいで、まだまだこれからという感じだった。一方、南側はそれなりに出ているようだった。が、こっちもやはり出始めという感じ。来週あたりが良いのかなと思った。
それでも、じっくり探せばある所にはあるので、時間あたりで考えると去年と変わらないくらいの収量だった。

下山時にパラパラと雨が降ってきたが、濡れるという程のものではなかった。

youtubeを見ながらパラコードで作った「おにやんま君」を今日は持参。効果があったかどうか分からないが、アブの羽音が聞こえても纏わりつかれる事はなかった。(去年トラロープで作ったショボいやつですら効果はあったので、もっと効果あると思うが)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら