記録ID: 4309418
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
雪形駒姿の馬の背を歩こう
2022年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 737m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 7:10
距離 11.2km
登り 789m
下り 793m
田植えの頃になると姿を現す雪形
栗駒山の名前の由来となった駒姿もその一つ
天狗平から虚空蔵山に架けてできるので、その背を辿ってみようと
中央コースから栗駒山頂通って行ってみることに
虚空蔵十字路へは御室の雪渓歩くのつもりだったが大きなクラックが多数できていて、
雪もザラメ状で嫌らしいので尾根から辿ることにした
虚空蔵山の東斜面雪渓も同じのようだったので(直登の藪こぐ意欲もないし)、
またの機会ということで御室でぶらぶら
帰りは、東栗駒山尾根上のミネザクラと見事なミヤマキンバイロードを眺めながら
初夏の陽気、のんびりと戻り楽しい山歩きだった
栗駒山の名前の由来となった駒姿もその一つ
天狗平から虚空蔵山に架けてできるので、その背を辿ってみようと
中央コースから栗駒山頂通って行ってみることに
虚空蔵十字路へは御室の雪渓歩くのつもりだったが大きなクラックが多数できていて、
雪もザラメ状で嫌らしいので尾根から辿ることにした
虚空蔵山の東斜面雪渓も同じのようだったので(直登の藪こぐ意欲もないし)、
またの機会ということで御室でぶらぶら
帰りは、東栗駒山尾根上のミネザクラと見事なミヤマキンバイロードを眺めながら
初夏の陽気、のんびりと戻り楽しい山歩きだった
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | いわかがみ平駐車場 午前8時前で約1/3ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
中央コースは1500m以上で雪渓を歩くが、ザラメで柔らかくざくざく 雪渓には赤布が細かく立てられてるので迷うことはない 頂上から天狗平方面の尾根上は夏道 東栗駒コースも尾根上は夏道だが、登山口近くには崩れそうな残雪と水が流れてる藪をへつること有りでこの時期は歩きにくい ただ、どの道もよく整備・設置されて安心して歩けるので大変有難いことです |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する