庵座の滝〜釈迦ヶ岳〜ハト峰 周回
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp447d6d0ab4beec4.jpg)
- GPS
- 05:48
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 797m
- 下り
- 775m
コースタイム
8:45 庵座の滝
9:14 三段の滝
10:07 中尾根出合
10:05 百毫
10:20 釈迦ヶ岳最高点
10:35 釈迦ヶ岳
10:40 県境尾根分岐
10:45〜11:20 登山路脇で昼食
11:40 猫岳
12:25 ハト峰
13:34 朝明駐車場
全行程:9.4km
所要時間:5時間50分
天候 | 晴れ(尾根付近は風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・朝明駐車場〜庵座谷 庵座谷は何度か川渡りが有り、標識も少ないが、テープに従い登れば問題なし。道自体は、何度かロープの張ってある急登もあり、荒れてはいるが、幅も広く迷う事も少ないと思われる。 ・中尾根出合〜釈迦ヶ岳最高点 急登の連続。但し、松尾尾根出合の百毫を過ぎてから、大蔭では急な砂ガレで要注意。 ・釈迦ヶ岳〜ハト峰 緩やかなアップダウンはある尾根道。道幅も広く、危険箇所も無いが、ハト峰直前で尾根道から朝明側に少し下ってう回するため、道が判りにくい個所もあり。 ・羽鳥峠〜朝明駐車場 前半はガレた下り。ロープが張っている箇所あり。後半は林道、途中から舗装。駐車場まで意外と距離あり疲れます。 |
写真
感想
この時期としては少々寒いが、良い天気になった。朝明駐車場は結構込んでいた。昨年秋に来た時は4,5台しか駐車してなかったのとは大違い。
朝明駐車場入り口付近から登山道に入る。裏山の散策路風の道を抜けると朝明キャンプ場に出る。誰もいない寂しいキャンプ場だが山桜がきれい。
キャンプ場の奥から標識に従い、庵座谷道に入る。いきなり川を横断、荒れていて、どこが道か分かりにくい。テープを頼りに進む。椿の花があちこち落ちているが、枝にもまだ残っている。
一度、登山道が谷から離れ、再び谷に戻ると遠くに庵座の滝が見える。ムラサキヤシオが満開の中、荒れた道を進む。所々、ロープも張ってある。庵座の滝が近くなったが滝壺に降りる道がよく分らないまま、滝の右岸をロープを伝って登る。
朝明駐車場は込んでいたのに、誰も合わず、プライベートマウンテン状態のまま、三段の滝に到着。滝壺付近で休憩。左岸に岩をよじ登るような登山道が見え、こんな所を登るのか!という感じだったが、いざ登りに取りつくと、足置場がしっかりしており登りやすかった。
谷沿いも飽きて来たので、鉄パイプでできた堰堤の手前で中尾根道にスイッチする。下草の少ない斜面を登ると、大きな岩のある尾根に出て、今日初めて、御在所、雨乞方面の視界が広がるが、風が強く、体感温度が一気に下がる。初めて他の登山者に遭い、プライベートマウンテンは終わり。
所々視界が開ける尾根道を登って行く。風が当たる場所は寒いが、風が来ない場所では、暖かい。掴んだ岩の上にヘビが日向ぼっこしていてビックリした。
松尾尾根と合流、大蔭のガレ場は強風の為、怖々越える。急登り切ると、庵座谷をつめてきた道と合流し、釈迦ヶ岳最高地点。しばし、四日市方面の景色を眺める。昼食にするには風が強すぎ。
幅広の尾根道で釈迦ヶ岳三角点へ。ここでも風は収まらず、猫岳方面への分岐を過ぎたくぼ地で昼食。
猫岳、ハト峰への尾根道でも風はあったが、日当たりが良く、それ程寒くは無かった。直前で判りにくいう回路でハト峰へ。
羽鳥峠からは岩ガレの道を下りて行く。重要文化財の縄だるみ堰堤の横をロープが伝って降りると、間もなく林道に合流。
30分かけて林道、舗装道を歩いて、キャンプ場街を抜け、駐車場に戻る
yamanyanco様、庵座谷道と中尾根道分岐でお会いしましたmitsu16と申します。最高点写真を撮って頂き、また山頂で楽しい会話有難うございました。
mitsu16様、yamanyancoです。
ことらこそ、初めてヤマレコユーザーの方と話が出来て良かったです(但し、最高点で写真を撮ったりしたのは、私の同僚ですが)。月1回、会社の仲間を連れて、主に鈴鹿の山に登っておりますが、また、どこかで会えたら良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する