記録ID: 431056
全員に公開
山滑走
甲信越
大満足,大滑降 御嶽山
2014年04月19日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:55
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,749m
コースタイム
7:30おんたけ2240スキー場到着-8:30ゴンドラ山麓駅-田の原登山口9:10-10:45王滝頂上-(滑走1本目田ノ原方面)-11:10王滝頂上11:20-11:45剣が峰12:10-(滑走2本目剣が峰から東斜面),(滑走3本目剣が峰から南東斜面),13:15王滝頂上13:25-(滑走本番!)-13:45田ノ原-14:25ゴンドラ山麓駅駐車場
天候 | 快晴→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期としては雪は多目と感じた。風もなく,空は青く,雪は程よく緩み,安全・安心な山スキーに絶好の条件だった。 下山後,「名古屋市民おんたけ休暇村 こもれびの湯」へ。ゴンドラ駐車場から,15分程度。大人500円。水芭蕉も咲いていました。 |
写真
感想
御嶽山には何回か登ったことがあり,田ノ原コースも夏に数回登ったことがありました。山スキーでは,初めての御嶽山でした。「ゴンドラ」という文明の利器の恩恵にあずかって,あっという間に田ノ原へ。「自分の足で歩かなければいかんでしょう」というご意見も分かります。が,今回はその分の体力や気力を「滑ること」に費やそうということで,大滑降をめざします。
空は,快晴。めずらしく風もない。絶好の天気です。
田ノ原から王滝頂上へ。そこから1本目の滑降です。標高差150mほどでしょうか,気持ちよく滑りました。
剣が峰までのルートも雪がつながっていて,ずっとシール歩行で到着。バンザイと写真と,滑降ルートの選定をします。東斜面が,絶好と判断し,2本目の滑降。どこまでも落ちていきそうで,自制心との戦いでした。滑った分だけ上り返すのですから。
再び剣が峰直下まで登り返し,3本目。南東にのびる沢を滑ります。そこから王滝頂上へ登り返し。最後の滑降は,田ノ原へ続く大斜面です。最後まで大満足の,御嶽山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する