ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4311023
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥白根山 湯元温泉コース

2022年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:13
距離
12.8km
登り
1,446m
下り
1,442m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
1:10
合計
10:13
7:02
9
スタート地点
7:10
7:11
28
7:39
7:39
92
9:11
9:12
36
9:48
9:48
34
10:22
10:23
20
10:42
10:50
11
11:01
11:39
84
13:02
13:23
46
14:09
14:11
70
15:21
15:21
27
15:48
15:48
75
17:03
17:04
10
17:14
17:14
1
17:15
ゴール地点
天候 小雨でスタート
後雪に変わり、奥白根山に取り付いた時から吹雪
下山からは雨
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元温泉県営駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
外山中腹より残雪あり
五色山からの下山路では北斜面に残雪あり
県営駐車場に停めさせて頂きました
他の車はほぼ釣り客
確かに釣りでも来てみたかった場所ではある
トイレや自販機もあり静かで素敵な奥座敷と言う風情の場所
2022年05月21日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 7:04
県営駐車場に停めさせて頂きました
他の車はほぼ釣り客
確かに釣りでも来てみたかった場所ではある
トイレや自販機もあり静かで素敵な奥座敷と言う風情の場所
登山道は湯元スキー場を経由して前白根山から周るモデルコースを辿ります
2022年05月21日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 7:05
登山道は湯元スキー場を経由して前白根山から周るモデルコースを辿ります
小雨の中を歩いて湯元スキー場入り口です
キャンプ場もあるみたい
2022年05月21日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 7:10
小雨の中を歩いて湯元スキー場入り口です
キャンプ場もあるみたい
スキー場の中の真っ直ぐに延びた作業道を歩いて行きます
2022年05月21日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 7:11
スキー場の中の真っ直ぐに延びた作業道を歩いて行きます
彼方には薄らと男体山が見えています
2022年05月21日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 7:16
彼方には薄らと男体山が見えています
綺麗な森に囲まれた小さなスキー場
斜度もかなり緩め
2022年05月21日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 7:22
綺麗な森に囲まれた小さなスキー場
斜度もかなり緩め
手前の左側が外山、その奥が前白根山、右側が奥白根山です…多分
このゲレンデは鹿だらけ🦌
ざっと見て20頭ほど
ゲレンデは糞だらけ
2022年05月21日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/21 7:27
手前の左側が外山、その奥が前白根山、右側が奥白根山です…多分
このゲレンデは鹿だらけ🦌
ざっと見て20頭ほど
ゲレンデは糞だらけ
ゲレンデ奥から作業道が分岐して登山道になりました
2022年05月21日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 7:35
ゲレンデ奥から作業道が分岐して登山道になりました
ここから外山への急登の始まりです
2022年05月21日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/21 7:38
ここから外山への急登の始まりです
礫岩と砂礫が混ざる登山道です
沢の手前を登って行きます
2022年05月21日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 7:42
礫岩と砂礫が混ざる登山道です
沢の手前を登って行きます
立派な登山道入口看板
戸建ての門みたいな感じ
足元は笹
2022年05月21日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 7:43
立派な登山道入口看板
戸建ての門みたいな感じ
足元は笹
粘り気のない地質で崩落しやすいみたい
こう言った箇所が多く、迂回出来るように手入れされていました
2022年05月21日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 7:47
粘り気のない地質で崩落しやすいみたい
こう言った箇所が多く、迂回出来るように手入れされていました
まだ斜度はそれ程ではなく、森の奥からは鹿の鳴き声が聴こえてきます
天気は良くないのに小鳥もあちこちで鳴いています
2022年05月21日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 7:49
まだ斜度はそれ程ではなく、森の奥からは鹿の鳴き声が聴こえてきます
天気は良くないのに小鳥もあちこちで鳴いています
だんだんと斜度がキツくなり急登になってきました
2022年05月21日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 8:03
だんだんと斜度がキツくなり急登になってきました
ふと見上げると散り始めたばかりの山桜
季節を少し遡りました
2022年05月21日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 8:05
ふと見上げると散り始めたばかりの山桜
季節を少し遡りました
登りきって稜線に出ました
ここからは緩やかに登って行く感じです
2022年05月21日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 8:12
登りきって稜線に出ました
ここからは緩やかに登って行く感じです
振り返ると、深い森
2022年05月21日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 8:12
振り返ると、深い森
登山道を埋め尽くす残雪
北側の登山道にはこう言った箇所が所々にありました
2022年05月21日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 8:28
登山道を埋め尽くす残雪
北側の登山道にはこう言った箇所が所々にありました
いい感じの味のあるハシゴが
2022年05月21日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 8:40
いい感じの味のあるハシゴが
雨は霧雨に変わりました
道はぬかるんではいません
残雪がない所はとても歩き易い
2022年05月21日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 8:50
雨は霧雨に変わりました
道はぬかるんではいません
残雪がない所はとても歩き易い
急登箇所に残雪
新しい踏み跡は無し
2022年05月21日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 8:57
急登箇所に残雪
新しい踏み跡は無し
アイゼンにしました
チェーンスパイクだと表層のシャーベットで滑りそうです
2022年05月21日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 8:57
アイゼンにしました
チェーンスパイクだと表層のシャーベットで滑りそうです
稜線まで登ると残雪は無し
北斜面の道にだけ雪が残ってます
2022年05月21日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 9:11
稜線まで登ると残雪は無し
北斜面の道にだけ雪が残ってます
木が低くなりシャクナゲなどが目立つように
シャクナゲはまだ冬の様子のまま
2022年05月21日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 9:11
木が低くなりシャクナゲなどが目立つように
シャクナゲはまだ冬の様子のまま
たまに雲が薄くなり見通しが効くように
あれは男体山かな?
2022年05月21日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 9:13
たまに雲が薄くなり見通しが効くように
あれは男体山かな?
苔も目立つようになりました
2022年05月21日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 9:14
苔も目立つようになりました
冬枯れの林となり足元は笹
蛇行する登山道は所々残雪に飲み込まれるように
ここからは北斜面だけの残雪ではなくなって来ました
2022年05月21日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 9:32
冬枯れの林となり足元は笹
蛇行する登山道は所々残雪に飲み込まれるように
ここからは北斜面だけの残雪ではなくなって来ました
ダケカンバの新木の木肌が美しい
2022年05月21日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 9:35
ダケカンバの新木の木肌が美しい
右も左も雪渓になってきました
2022年05月21日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 9:40
右も左も雪渓になってきました
雪渓の中を進む所も
北斜面の残雪は締まって歩き易く踏み抜きも少ない
2022年05月21日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 9:44
雪渓の中を進む所も
北斜面の残雪は締まって歩き易く踏み抜きも少ない
かえって端の方を歩くと踏み抜きます
2022年05月21日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 9:45
かえって端の方を歩くと踏み抜きます
アイゼンを着けたり外したり
2022年05月21日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 9:48
アイゼンを着けたり外したり
天狗平に到着
ホッとするような広い場所です
2022年05月21日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 9:49
天狗平に到着
ホッとするような広い場所です
苔苔の林の向こうは雲雲
2022年05月21日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 9:49
苔苔の林の向こうは雲雲
登山道は緩やかに登る感じで晴れてれば気持ち良さそう
2022年05月21日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 9:50
登山道は緩やかに登る感じで晴れてれば気持ち良さそう
しばらく歩くと林の向こうにまた残雪
踏み跡も見えないので残雪を抜けた所の復帰箇所を見つける事に集中します
2022年05月21日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 9:57
しばらく歩くと林の向こうにまた残雪
踏み跡も見えないので残雪を抜けた所の復帰箇所を見つける事に集中します
季節を大分遡った感じです
空は明るめでひょっとしたら晴れるんじゃないかと甘い事を考えています
2022年05月21日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 9:59
季節を大分遡った感じです
空は明るめでひょっとしたら晴れるんじゃないかと甘い事を考えています
全面残雪といった感じ
雪が締まって歩き易い
2022年05月21日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 10:07
全面残雪といった感じ
雪が締まって歩き易い
残雪を抜けた所の道は見つけ易い
綺麗に整備されています
2022年05月21日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 10:08
残雪を抜けた所の道は見つけ易い
綺麗に整備されています
奥白根山が見えて来ました
頭は雲で見えたり見えなかったり
2022年05月21日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/21 10:09
奥白根山が見えて来ました
頭は雲で見えたり見えなかったり
あの稜線を歩いて行くのですね(╹◡╹)
2022年05月21日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 10:09
あの稜線を歩いて行くのですね(╹◡╹)
手前に前白根山が見えて来ました
2022年05月21日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 10:10
手前に前白根山が見えて来ました
三角点タッチ
2022年05月21日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 10:18
三角点タッチ
前白根山から仰ぐ奥白根山
ま、まだあんなに登るのか…
2022年05月21日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
13
5/21 10:20
前白根山から仰ぐ奥白根山
ま、まだあんなに登るのか…
そこに続く気持ち良さそうな稜線
路がくっきり見えています
2022年05月21日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 10:20
そこに続く気持ち良さそうな稜線
路がくっきり見えています
晴れてればさぞかし展望が効くのでしょう
手前の山に鹿が跳ねてる
2022年05月21日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 10:22
晴れてればさぞかし展望が効くのでしょう
手前の山に鹿が跳ねてる
五色沼が眼下に
2022年05月21日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/21 10:26
五色沼が眼下に
前白根山を降りた所にも小さな池
鹿の足跡がそこかしこに
大切な水場なんですね
2022年05月21日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 10:32
前白根山を降りた所にも小さな池
鹿の足跡がそこかしこに
大切な水場なんですね
小ピークもいくつかある稜線
この山鹿だらけ🦌
2022年05月21日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 10:42
小ピークもいくつかある稜線
この山鹿だらけ🦌
稜線から避難小屋まで降ります
あれなるは五色沼避難小屋に相違無し
2022年05月21日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 11:00
稜線から避難小屋まで降ります
あれなるは五色沼避難小屋に相違無し
ALC造の避難小屋
ネズミが出るそうです
トイレは無くクワが一本置いてあり、それでなんとかしろと書いてありました
気温が上がってきたので中でレイヤー調整
2022年05月21日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/21 11:02
ALC造の避難小屋
ネズミが出るそうです
トイレは無くクワが一本置いてあり、それでなんとかしろと書いてありました
気温が上がってきたので中でレイヤー調整
小屋の前でお昼に
関東ではレアな屋台ラーメン
九州人にはうまかっちゃん発売前に遡る懐かしい味
2022年05月21日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 11:17
小屋の前でお昼に
関東ではレアな屋台ラーメン
九州人にはうまかっちゃん発売前に遡る懐かしい味
味玉二個麺になりました
2022年05月21日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/21 11:21
味玉二個麺になりました
食事を終えて奥白根山に向かいます
小屋脇の雪渓を進み右に折れて登って行きます
ここの雪は1m超
2022年05月21日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 11:38
食事を終えて奥白根山に向かいます
小屋脇の雪渓を進み右に折れて登って行きます
ここの雪は1m超
奥白根山の取り付きです
ここから直登気味に山頂を目指します
2022年05月21日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 11:44
奥白根山の取り付きです
ここから直登気味に山頂を目指します
振り返ってみると、200mほど避難小屋から歩いた感じです
2022年05月21日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 11:45
振り返ってみると、200mほど避難小屋から歩いた感じです
さて直登
トレースはたくさんあります
ありすぎて正解が不明
踏み抜きの無い箇所を選んで登って行きます
2022年05月21日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 11:48
さて直登
トレースはたくさんあります
ありすぎて正解が不明
踏み抜きの無い箇所を選んで登って行きます
大分登って来ました
雪溜まりを抜けてアイゼンを外します
2022年05月21日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/21 12:09
大分登って来ました
雪溜まりを抜けてアイゼンを外します
黄色い◯印を辿ります
2022年05月21日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5/21 12:10
黄色い◯印を辿ります
斜度はそれほどでもないけど大きな岩が目立つようになりました
2022年05月21日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 12:10
斜度はそれほどでもないけど大きな岩が目立つようになりました
横から見ると雪渓の斜度はこんな感じ
ここをトラバースするコースですが、通過を避けました
雪の弛みを考えるとここは危険
無理に通過してもその後路は折り返してまたこちらに向かっているはず
直登して合流点を目指します
2022年05月21日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 12:23
横から見ると雪渓の斜度はこんな感じ
ここをトラバースするコースですが、通過を避けました
雪の弛みを考えるとここは危険
無理に通過してもその後路は折り返してまたこちらに向かっているはず
直登して合流点を目指します
迂回する踏み跡が薄いながらもあり、それを辿りました
2022年05月21日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 12:34
迂回する踏み跡が薄いながらもあり、それを辿りました
迫ってくる雲が雪を運んで来ました
2022年05月21日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 12:39
迫ってくる雲が雪を運んで来ました
コースに復帰しました
傾斜は少しずつ緩やかになりピークはもう少し
風も強くなり吹雪いて来ました
良い感じだー
2022年05月21日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 12:42
コースに復帰しました
傾斜は少しずつ緩やかになりピークはもう少し
風も強くなり吹雪いて来ました
良い感じだー
あれがピークみたい
火山の山だ
2022年05月21日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 12:43
あれがピークみたい
火山の山だ
頂上付近は斜度もなだらか
2022年05月21日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 12:44
頂上付近は斜度もなだらか
足元は火山礫で荒々しい
2022年05月21日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 12:45
足元は火山礫で荒々しい
荒々しい火山の地形
素晴らしい
2022年05月21日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 12:47
荒々しい火山の地形
素晴らしい
雪渓には落石がいくつか転がってる
2022年05月21日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 12:48
雪渓には落石がいくつか転がってる
ここは間違いなく火口でしょう
すり鉢地形です
2022年05月21日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 12:49
ここは間違いなく火口でしょう
すり鉢地形です
祠が見えて来ました
お参りします
吹雪の中グローブを脱ぐと手が痛くなるほど寒い
3
祠が見えて来ました
お参りします
吹雪の中グローブを脱ぐと手が痛くなるほど寒い
箱庭みたいな起伏に富んだ山頂付近
ロープウェイの看板がたくさんある
2
箱庭みたいな起伏に富んだ山頂付近
ロープウェイの看板がたくさんある
奥白根山山頂に到着しました
2022年05月21日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/21 13:02
奥白根山山頂に到着しました
山頂標識に温度計が付いてる
4℃弱かな
風が強いので体感温度はもうちょい低い
2022年05月21日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 13:02
山頂標識に温度計が付いてる
4℃弱かな
風が強いので体感温度はもうちょい低い
三角点タッチ
雪雲で眺望はなし
そう言う日を選んだからね
2022年05月21日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 13:03
雪雲で眺望はなし
そう言う日を選んだからね
まったく眺望のない山頂のパノラマ撮影
人もいません
今自分が足を着いている山だけで充分です
1
まったく眺望のない山頂のパノラマ撮影
人もいません
今自分が足を着いている山だけで充分です
弥陀が池まで降ります
こっちの道もなかなかの険しさ
2022年05月21日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 13:24
弥陀が池まで降ります
こっちの道もなかなかの険しさ
振り返って真ん中が白根山山頂
溶岩ドームですね
2022年05月21日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 13:25
振り返って真ん中が白根山山頂
溶岩ドームですね
完全に雪雲に飲まれてしまった
1
完全に雪雲に飲まれてしまった
眼下に弥陀が池が見えて来ました
1
眼下に弥陀が池が見えて来ました
こちら側は火山そのものといった感じ
前白根山が外輪山で奥白根山は山体崩壊した後にニョッキリ出てきた感じなのかな?
表と裏でまったく地質が異なります
2
こちら側は火山そのものといった感じ
前白根山が外輪山で奥白根山は山体崩壊した後にニョッキリ出てきた感じなのかな?
表と裏でまったく地質が異なります
ダケカンバの新木の林
花が無いだけにこの木肌が目立ちます
1
ダケカンバの新木の林
花が無いだけにこの木肌が目立ちます
弥陀が池まで降る雪渓
雪は雨に変わり結構本降り
グリセードで降ります
楽しい!
2022年05月21日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 14:07
弥陀が池まで降る雪渓
雪は雨に変わり結構本降り
グリセードで降ります
楽しい!
弥陀が池まで降りて来ました
ここからは五色山経由で湯元温泉口まで降りて行きます
2022年05月21日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 14:10
弥陀が池まで降りて来ました
ここからは五色山経由で湯元温泉口まで降りて行きます
五色山取り付きまで来ました
再びアイゼン装着
2022年05月21日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 14:24
五色山取り付きまで来ました
再びアイゼン装着
踏み跡は古いけど残ってる
1
踏み跡は古いけど残ってる
踏み跡は無くなりました
ここからは地図頼り
2022年05月21日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 14:56
踏み跡は無くなりました
ここからは地図頼り
きちんと踏み跡がある場所もありますが、残雪でそれが所々途切れます
2022年05月21日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 15:05
きちんと踏み跡がある場所もありますが、残雪でそれが所々途切れます
五色山に到着
三角点タッチ
2022年05月21日 15:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 15:16
五色山に到着
三角点タッチ
もう雲の中でびしょ濡れです
右奥から湯元温泉口方面に降ります
2022年05月21日 15:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 15:20
もう雲の中でびしょ濡れです
右奥から湯元温泉口方面に降ります
幻想的で美しい
でも時間が結構ヤバいな
2022年05月21日 15:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 15:56
幻想的で美しい
でも時間が結構ヤバいな
少し降りて来るとようやく花が
2022年05月21日 16:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 16:44
少し降りて来るとようやく花が
静かな森の中を降ります
2022年05月21日 16:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 16:53
静かな森の中を降ります
ようやく平坦に近い所まで降りて来ました
2022年05月21日 16:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 16:56
ようやく平坦に近い所まで降りて来ました
林道に出ました
ここも湯元温泉の登山口の一つ
でもこのルートは登りだとかなり大変そう
2022年05月21日 17:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 17:03
林道に出ました
ここも湯元温泉の登山口の一つ
でもこのルートは登りだとかなり大変そう
湯元温泉の最奥まで来ました
道は舗装路
2022年05月21日 17:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5/21 17:07
湯元温泉の最奥まで来ました
道は舗装路
麓では季節がやはり春
2022年05月21日 17:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/21 17:09
麓では季節がやはり春
登山ポストがありました
2022年05月21日 17:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 17:13
登山ポストがありました
戻って来ました
行程以上の疲労感
疲労感以上の満足感
明日は好天
多くの登山客で賑わうのでしょう
山バッジはまた今度かな
2022年05月21日 17:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/21 17:15
戻って来ました
行程以上の疲労感
疲労感以上の満足感
明日は好天
多くの登山客で賑わうのでしょう
山バッジはまた今度かな
後日皇海山に登った帰りに奥白根山の山バッジを買いに行ってきました
戦場ヶ原の真ん中にある三本松のレストハウス郭公さんで販売されていました
520円でした
戦場ヶ原散策は雨模様で中止しましたが、戦場ヶ原のバッジなども販売されていましたので、また機会を改めて歩いてみるつもりです
2022年07月03日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7/3 12:41
後日皇海山に登った帰りに奥白根山の山バッジを買いに行ってきました
戦場ヶ原の真ん中にある三本松のレストハウス郭公さんで販売されていました
520円でした
戦場ヶ原散策は雨模様で中止しましたが、戦場ヶ原のバッジなども販売されていましたので、また機会を改めて歩いてみるつもりです

感想

今年は日光方面も歩いてみようと思い、アクセスなんかも確かめようとまずは奥日光へ
雨予報は天気予報が変わる度に酷くなってました
発雷の危険度さえ低ければ最後まで廻ろうと言う事で、危なそうならすぐ下山する及び腰プラン
元々は一月半ほど前に群馬側から残雪期に登る予定でしたが色々あってしばらく山には行けなかった
最初の山の取り付きから所々にある残雪にアイゼンを着けたり外したりする事10回ほど
面倒くさそうですが、残雪期の谷川武尊を諦めた僕にはそれが楽しかった
残雪は30cmから50cm位なのですが、最下部は凍結、その上は締まり雪、表層5cmほどは弛んだシャーベット状になっていました
そのため携行してたチェーンスパイクは使えず、最初から最後まで12本爪を使いました
登頂直前には吹雪かれて気分もピークに
人は少なく先行者1組、すれ違った方1組だけでした
こんな荒天に物好きな人たちもいるもんだ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら