残雪期の「焼岳」
- GPS
- 05:30
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 946m
- 下り
- 952m
コースタイム
1200 焼岳頂上でのんびり、ランチ
1330 駐車場着
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況(危険箇所など) ・雪はしゃびしゃび。雪面に切れ目、セッピあり。 ・デブリ、落石あり。 登山ポスト ・なし 下山後の温泉 ・中の湯温泉 700円 |
写真
感想
当初、6日前の週間天気予報では、土日は雨でしたが
低気圧の接近が遅くなり、 土曜 『晴れ』 、 日曜 『曇り』 となったので、
天気の良い土曜日に、新中の湯 登山ルートで残雪期の「焼岳」に行ってきました(≧∇≦)
http://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-165.html
さすがにこの時期だと、新中の湯登山口まで夏タイヤで行けます。
ただ、登山口から先はまだ雪に覆われていたので、最初からアイゼンをつけて登ります。
(↑斜度がきつくなるまでは、無しでもOKかな?)
始めは林道をジグザグに登ってきます
雪は踏み固められているので、登りやすいです。
。
。
。
。
┗( ^o^ )┓
(↑ジグザグがいやで、直登する人は踏み抜き注意)
1時間も進むと木々が低くなり、森林限界となります。
景色が開けてよい感じ。
これから登る焼岳やほかの山々を見ながら進みます。
(下堀沢出合といふ場らしい。 平らで休憩に良い)
で、ここからが本番。斜度がきつくなります。
夏はコルを進むみたいだけど、デブリや落石が見られたので、今回は左の尾根沿いに進みます。
雪はくさってるし、先行者がいないので、ずぼずぼと、ぷちラッセル(*´д`*)しんどー
だが、気合だ!
今日は日帰りだし、汗をかいても問題なし!!
むしろ、帰りの温泉がさらに魅力になる!!!
よし、直登だ! うおおおおおおΣ≡≡≡≡≡ヘ(; >д<)ノ
しばらく登ると棚にでたので、休憩。
ふう、いい登りだった。コーヒーがうまいぜ。
少しの休憩後、出発すると、くまもんが雪にはまる。。。
木や岩の近くの雪は、やわく解けてるので、はまると深い穴ができちまう。
まだまだ、雪は深いね。。。
その後も雪庇に気を付けつつ尾根沿いに進み、岩場を超えると頂上に着いた。
焼岳山頂だ〜〜〜ヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ
(↑標高は2455m? 見る地図により標高が違う。。。なぜだ?)
ちなみに参考にしたのは、気象庁の地図です。
活火山の山なので、火山注意情報を確認しました。。。今のとこ焼岳は【静穏。登山に支障なし】らしい。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/funka.pdf
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/level/Yakedake.pdf
北アルプスを一望♪
流れる雲海。 いいね、いいね〜。
写真をぱちぱち撮りつつ、ランチタイム。
風弱く、日差しは暖か。そして、景色は最高とよい環境でのランチタイムだ。
山の上で食べるカップめんは最高だ!!(^⌒^*)
今回のルートは、短く、時間もかからないので、のんびりしよう。
さて、日向ぼっこ終了。
温泉が 待ってるぜ。
尻セイドっぽいなにか(?)で、一気に下る。
所要時間は約1時間! はやいぜ。
。。。ただ、けつがびしょ濡れに。。。春の雪は水分おおいね。。。(T□T)
駐車場に戻ると、車が6台ほど増えてた。
ぱっと登れる山だから、遅い時間から登る人もおるんやね。
と、思うたら山登りでなく、山菜つみの人もおった。
。。。いいね、わが輩も摘んで帰ろうか。
帰りは、近くの「中の湯温泉」に寄った。
http://www.nakanoyu-onsen.jp/
HPにのってた【卜伝の湯】というのにも興味があったが、女将に尋ねると
「うちであって、うちでない」
「バスが通るので駐車場がない」
と、いまいちよく分からない回答・対応だった(´・ω・`)?
さくっと風呂で汗を流し、早めの晩御飯に向かう。
行先は【唐沢そば集落】
http://www.vill.yamagata.nagano.jp/forms/info/info.aspx?info_id=5220
小さな集落に蕎麦屋が何件も並んでいるらしい。
くまもんのおすすめで行ってみたが、、、閉まってる(@ ̄□ ̄@;)ナンダトッ!
HPで調べると、14〜15時には閉まるとこが多いらしい。。。
20時までやってるとこがあったので、そこ『水舎』さんに向かう。
強豪ひしめく中、やってるだけあって、うまかった。
大盛りでも、2皿はいけるぜ。
山帰りに寄るのは難しいが、今度は他の店にも寄ってみたいものだ。
今回もよい山旅でした。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ はっぴーほりでぃ
-------------------------------------------------------------------------
ちなみに今回は、スマホアプリのGPSを使ってみた。
雪道やガスった時、バリエーション等で使えるかと思ったけど、、、う〜〜〜ん。
山用のGPSと比べると、いまいち。。。
・なかなかGPS信号拾わない、精度が甘い
・電池の減りが早い
だが、安い! ←これ重要
おためしで、しばらく使ってみようか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する