記録ID: 4326202
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ぐんま百名山 黒斑山・蛇骨岳
2022年05月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 662m
- 下り
- 653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:40
距離 10.4km
登り 662m
下り 663m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンターの駐車場は8時〜17時まで(ロープがかけられていました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
酥短海ら蛇骨岳の間は数か所残雪があり泥濘(=でいねい、(ぬかるみ)があります |
写真
感想
三週間ぶりの山行です。GW後慢性化した温度差があると喉が痛くなったのと来週には梅雨前線が近づいてくるので今日てんくらAで曇りを覚悟で行く事にしました。
運良く天気は晴れで時々曇り空になりましたが浅間山(前掛山)を見ることができました。
今回一番難儀したのは蛇骨岳へのコースで、ヤマレコの地図とガーミンの地図を見て蛇骨岳を超えている為ルート外れだと思い引き返しましたが蛇骨岳へのそれらしき登山道がない為元の道を進むと蛇骨岳の標柱に着きました。
上りのトーミの頭手前で湯ノ丸スキー場の管理人の方から花が咲いている箇所を教えてもらい、帰りには腕章を付けた方からてんくら以外のアプリ (mountain forecast.
comとsuper cweather.com=SCW)を教えてもらいました
また酥短海念貊錣諒と中コースを話をしながら一緒に降りてきました。ソロよりは2人の方が楽しいと思いました。
次回ぐんま百名山は、浅間山(前掛山)か四阿山を予定しています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する