記録ID: 4326954
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山と陣馬山(小仏峠入口駐車場から)
2022年05月25日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 881m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:40
距離 16.7km
登り 887m
下り 888m
16:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小仏峠入口駐車場(無料15台) ◎トイレ 景信山、明王峠、陣馬山にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎道の状況 危険個所はありませんが、所々にぬかるみが残っていました。 |
写真
感想
夏山に備えて足のトレーニングと赤線つなぎに景信山と陣馬山に行くことにしました
平日にもかかわらず登山者は多く、東の筑波、西の高尾と言われるように関東では人気の山域だということを再認識。
若い人も年配の方も颯爽と歩いている方が多く元気を頂きました。
そして、余裕があれば城山へも行こうと思いましたが、小仏峠の登りで大汗をかいてヘバってしまい早々に断念して陣馬山に向かいました。
登山道を歩いていると林からはウグイスの「法〜法華経」やホトトギスの「特許許可局」の鳴き声が聞こえてきます。
のどかで良い雰囲気の中、山に来ていることを実感しました。
景信山を過ぎてしまうと起伏が少なくなるので汗の量も減り歩きやすくなります。
新緑と杉やヒノキの中の道を気持ちよく歩けました。明王峠のツツジも綺麗でしたね。
その後、時間はかかりましたが無事に陣馬山につき目標達成となりました。
山頂からの眺望はこの時期としてはまずまずでした。また、山頂に咲くキンポウゲの群生も綺麗で印象に残りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する