記録ID: 4327505
全員に公開
ハイキング
甲信越
守門岳 雪がとけたら花
2022年05月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:44
距離 12.1km
登り 1,255m
下り 1,255m
天候 | 快晴 微風 フェーンで暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いつものように国道から守門岳の表示に従って行けば着きます 注意!ナビではまだ冬季閉鎖になっていて、別ルートを案内しますので無視すること 現在二口駐車場から先には林道に雪がジャマしていて車では行けません |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありません 残雪上を通る時もアイゼン等は無くても大丈夫です 大岳への登り返しでは早めに夏道に戻るようにします |
その他周辺情報 | 近場に守門温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先日のレコで二口駐車場に行けるのを知り
新潟の天気が良さそうなので行ってきました
快晴で残雪は眩しいし、露出していたところは真っ赤に日焼けするし
風は無く暑いし
でもそれをいい山行ができたと喜んでいる自分がいます
花はまだだろうと思っていましたが、あるはあるはシッカリ花を撮りました(これで息を整えます)
平日なので8台くらいの登山者でした
中には登りそっちのけでコシアブラ取りに夢中になっているオネエサンもいました
頑張ればご褒美、この季節だけの楽しみですね
地元ではない私もちょっとだけいただきました
(本当はどれがコシアブラか知らなかった)
下山後に登山口の用水桝の水で靴を洗いました
タワシやブラシをもっていなかったので、杉の葉でこすりましたがちゃんと泥は落ちました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する