ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4329938
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九州遠征.螢戰鵐検阿蘇山!!!(仙酔峡から)

2022年05月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
7.9km
登り
774m
下り
754m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:21
合計
3:41
11:32
91
13:03
13:04
8
13:12
13:12
5
13:17
13:17
11
13:28
13:28
1
13:29
13:38
2
13:40
13:40
7
13:47
13:48
20
14:08
14:17
19
中岳(昼食休憩)
14:36
14:36
10
14:46
14:47
26
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 飛行機
【備忘録】
最寄り駅:04:45⇛⇛06:09羽田第2ターミナル
手荷物預かり非常に時間がかかる。注意です。

5月27日 ソラシドエア(SNA)011便
東京(羽田) ⇒ 熊本(07:15 - 09:05)ソラシドスペシャル 
5月28日 ソラシドエア(SNA)020便
熊本 ⇒ 東京(羽田)19:05 - 20:45 ソラシドスペシャル 
往復@19,080円

ニッポンレンタカー熊本空港店 096-289-2353
KAクラス:09:00〜翌日21:00まで保険込み@10,280円
ガソリン:約10ℓ=1,625円

羽田APから高速バス=1,470円
コース状況/
危険箇所等
阿蘇火山火口規制情報
http://www.aso.ne.jp/~volcano/html/hours.html

阿蘇山登山情報
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kenhoku/51888.html
その他周辺情報 @火の山温泉 どんどこ湯 電話 : 0967-35-1726
〒869-1402 熊本県阿蘇郡南阿蘇村下野135-1
https://www.dondoko.arden-aso.jp/

@かんぽの宿阿蘇 0967-22-1122 
11時〜21時(受付終了20時)450円
https://www.kanponoyado.japanpost.jp/aso/daytrip202009/index.html

@赤水蛇石神社、乙女神社、国造神社
ソラシドエアのスペシャルで熊本へ
1
ソラシドエアのスペシャルで熊本へ
熊本空港到着。最高のお天気です。空港のターンテーブルもレンタカーのカウンターも「くまもん」です(^^♪
4
熊本空港到着。最高のお天気です。空港のターンテーブルもレンタカーのカウンターも「くまもん」です(^^♪
2か所、神社を廻ってから、いよいよリベンジ阿蘇山スタートです。
2022年05月27日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 11:31
2か所、神社を廻ってから、いよいよリベンジ阿蘇山スタートです。
ミヤマキリシマの案内。皆さんレコ通りミヤマキリシマは殆ど終了です。
2022年05月27日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 11:35
ミヤマキリシマの案内。皆さんレコ通りミヤマキリシマは殆ど終了です。
わずかに残っていた株。充分綺麗です。
2022年05月27日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/27 11:35
わずかに残っていた株。充分綺麗です。
溶岩が流れた跡が十分感じます。
2022年05月27日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 11:36
溶岩が流れた跡が十分感じます。
振り返ると阿蘇の外輪山と奥にはくじゅう連山。良い景色です(^^♪
2022年05月27日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/27 11:47
振り返ると阿蘇の外輪山と奥にはくじゅう連山。良い景色です(^^♪
ロープウェイの火口東駅跡が見えます。
2022年05月27日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 11:50
ロープウェイの火口東駅跡が見えます。
黄色いマーカーがしっかりあり、ざれてなくて結構登り易いです。
2022年05月27日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 11:59
黄色いマーカーがしっかりあり、ざれてなくて結構登り易いです。
2022年05月27日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 12:01
鷲ヶ峰が見えます。
2022年05月27日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/27 12:06
鷲ヶ峰が見えます。
2022年05月27日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 12:14
一ヶ所だけロープ場がありました。
2022年05月27日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 12:37
一ヶ所だけロープ場がありました。
良い目印です。
2022年05月27日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 12:44
良い目印です。
約90分で高岳火口壁 、なかなか楽しい登りでした。
1
約90分で高岳火口壁 、なかなか楽しい登りでした。
阿蘇山高岳(1592m)到着。
2022年05月27日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/27 13:10
阿蘇山高岳(1592m)到着。
この晴天のでのリベンジ嬉しです。
2022年05月27日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/27 13:10
この晴天のでのリベンジ嬉しです。
中岳と火口方面。
2022年05月27日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/27 13:10
中岳と火口方面。
天狗ノ舞台方面。写真ではわかり辛いがピンクに染まっています。
2022年05月27日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 13:12
天狗ノ舞台方面。写真ではわかり辛いがピンクに染まっています。
高岳火口方面
2022年05月27日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 13:18
高岳火口方面
外輪山と九重連山
2022年05月27日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 13:20
外輪山と九重連山
ミヤマキリシマ登場です。
2022年05月27日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/27 13:21
ミヤマキリシマ登場です。
きれいです!!!
2022年05月27日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/27 13:23
きれいです!!!
高岳とミヤマキリシマ
2022年05月27日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/27 13:24
高岳とミヤマキリシマ
テンション上がります。
2022年05月27日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/27 13:25
テンション上がります。
2022年05月27日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/27 13:27
高岳東峰から根子岳。
2022年05月27日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 13:34
高岳東峰から根子岳。
2022年05月27日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/27 13:37
最高の青空ときれいなミヤマキリシマ(^^)/
2022年05月27日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/27 13:41
最高の青空ときれいなミヤマキリシマ(^^)/
2022年05月27日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 13:41
2022年05月27日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 13:44
今年は不作とのことですが、初めての私には十分きれいで堪能しました。阿蘇山いいですね!!!
2022年05月27日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/27 13:44
今年は不作とのことですが、初めての私には十分きれいで堪能しました。阿蘇山いいですね!!!
絶壁です。のぞくの怖い。
2022年05月27日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/27 13:46
絶壁です。のぞくの怖い。
月見小屋。
2022年05月27日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 13:47
月見小屋。
山頂がすごい賑やかです。ツアー登山ですかね?
2022年05月27日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 13:49
山頂がすごい賑やかです。ツアー登山ですかね?
高岳火口跡見納めです。
2022年05月27日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/27 13:54
高岳火口跡見納めです。
では中岳へ
2022年05月27日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 13:59
では中岳へ
2022年05月27日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 14:00
旧火口東駅
2022年05月27日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 14:05
旧火口東駅
2022年05月27日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 14:07
中岳(1506m)到着。
2022年05月27日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/27 14:08
中岳(1506m)到着。
阿蘇火口がみえます。
2022年05月27日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/27 14:09
阿蘇火口がみえます。
おぉ!噴煙が増えてきた!
2022年05月27日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/27 14:10
おぉ!噴煙が増えてきた!
中岳から高岳。
2022年05月27日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 14:11
中岳から高岳。
では東火口展望台へ
2022年05月27日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 14:30
では東火口展望台へ
砂千里ケ浜
2022年05月27日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 14:34
砂千里ケ浜
第三・四火口
2022年05月27日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 14:33
第三・四火口
第一・二火口。
2022年05月27日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 14:33
第一・二火口。
火口東展望台
2022年05月27日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 14:36
火口東展望台
避難所
2022年05月27日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 14:40
避難所
旧火口東駅と九重連山
2022年05月27日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 14:41
旧火口東駅と九重連山
立ち入り禁止です。
2022年05月27日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 14:45
立ち入り禁止です。
廃墟マニアには、たまらないでしょうね(笑)
2022年05月27日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/27 14:46
廃墟マニアには、たまらないでしょうね(笑)
2022年05月27日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 14:57
終了間近です。
2022年05月27日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5/27 15:12
終了間近です。
お疲れ様でした。最高に楽しかった!!!
2022年05月27日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/27 15:22
お疲れ様でした。最高に楽しかった!!!
【番外編前半】阿蘇登山の前に神社巡り。まずは赤水蛇石神社。
1
【番外編前半】阿蘇登山の前に神社巡り。まずは赤水蛇石神社。
左上は蛇石
蛇石神社の御朱印
2022年05月29日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/29 13:45
蛇石神社の御朱印
続いて阿蘇乙姫神社へ。阿蘇山がどーんと見えました。
続いて阿蘇乙姫神社へ。阿蘇山がどーんと見えました。
乙姫神社の御朱印
2022年05月29日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/29 13:45
乙姫神社の御朱印
【番外編後編】登山終了後、阿蘇道の駅へ。馬肉まん試食やお土産物色。
3
【番外編後編】登山終了後、阿蘇道の駅へ。馬肉まん試食やお土産物色。
赤牛ステーキとお風呂に入りにどんとこ湯へ。え!!まさかのお風呂は緊急休業!
赤牛ステーキとお風呂に入りにどんとこ湯へ。え!!まさかのお風呂は緊急休業!
お風呂は諦めて赤牛ステーキを堪能。赤牛ステーキセット最高でした。
3
お風呂は諦めて赤牛ステーキを堪能。赤牛ステーキセット最高でした。
お風呂はまた、戻って仙酔峡温泉「かんぽの宿阿蘇」へ。たいへん良いお風呂でした。ここで超のんびりと。
3
お風呂はまた、戻って仙酔峡温泉「かんぽの宿阿蘇」へ。たいへん良いお風呂でした。ここで超のんびりと。
九重の大曲駐車場到着。やっとお酒が飲めます(笑)
2022年05月27日 21:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/27 21:17
九重の大曲駐車場到着。やっとお酒が飲めます(笑)
お土産の阿蘇の酒
2022年05月30日 20:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/30 20:55
お土産の阿蘇の酒

感想

前回2020年11月に砂千里駐車場が
午後4時で閉鎖することを知らずに、
まさかの敗退をした、阿蘇山。
その後登山禁止になり、やっとリベンジできました。
今回はミヤマキリシマを楽しみに仙酔峡からスタート。
皆さんのレコ情報通り序盤はすでに終了していましたが、
天狗の舞台近辺は十分堪能できました!
(でも本当はもっと凄いんでしょうね(^^)/)
良いリベンジ登山となりました。

前回2020年11月敗退レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2716246.html

九州遠征九重連山:平治岳・大船山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4333917.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

kokochokoさん、九州遠征だったのですねー
リベンジおめでとうございます!
最高のお天気で、満喫ですね!
2022/5/29 18:00
amanattoさん
最高のお天気で、
初めてのミヤマキリシマと阿蘇の火口。
大満足でした(^^♪
2022/5/30 0:02
いーなー九州。
山頂付近 ちょっとヤバい感じだけど。
それにしても飛行機代安っ!
2022/5/29 18:27
7okiさん
ソラシドエアのソラシドスペシャル。
大変お得でした。
でも発売は3か月前以上。
お天気を考えると一か八かでした(笑)
2022/5/30 0:04
こんにちは!、同日に同じ阿蘇山を登っていた者です。
私は埼玉ですが成田発7:10の飛行機で翌日20:10熊本発でした。
往復の運賃は1.2万でこれにレンタカーと宿代、食費とお土産で約3万程です(2名なので割り勘分含む)。
ルートはkokochokoさんとは逆ルートでどこかですれ違ったか月見小屋ルートで会わなかったかもですね。
結構関東から来ている人が多くて(標準語で話しているのでわかります)ビックリでした。
それにしても晴れのタイミングと言い素晴らしい阿蘇山でしたね!
火山ガスが少し流れていたし火山を実感出来ました。
翌日は市房山に登って帰路についたのですが標高差約1200mで体力的にヤラれてしまいました。
家も年齢も近いのでどこかでご一緒出来ればかなぁと思ったりしますね。
2022/6/1 15:38
sidllerさん
コメントありがとうございます。
本当に良いお天気で最高の阿蘇山でしたね。
飛行機使いの遠征はお天気が全く読めないので、本当に運しだいですね。
お互いついてて、よかったですね。
是非、今後も良い山行を(^^)/
2022/6/1 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら