ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4337684
全員に公開
ハイキング
近畿

和布山・鈴堀山 / 長明寺Pより周回

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
5.4km
登り
346m
下り
344m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:10
合計
4:14
距離 5.4km 登り 347m 下り 347m
11:16
44
12:00
38
12:38
12:42
16
12:58
13:04
19
13:23
14:23
32
14:55
18
15:13
17
2022年6月2日(木)にUPしました。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は以前から気になっていた西脇市のアンテナ山を歩きます。
これがDLして参考にしたパンフレットです。
3
今日は以前から気になっていた西脇市のアンテナ山を歩きます。
これがDLして参考にしたパンフレットです。
「長明寺」前にやってきました。
駐車場へ写真右の細い道を入っていきます。
2022年05月28日 10:59撮影 by  SH-M09, SHARP
2
5/28 10:59
「長明寺」前にやってきました。
駐車場へ写真右の細い道を入っていきます。
門前の案内図。
2022年05月28日 10:57撮影 by  SH-M09, SHARP
5/28 10:57
門前の案内図。
辺りは「どれみこども園」の駐車場ばかり〜
不安に…
2022年05月28日 15:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:27
辺りは「どれみこども園」の駐車場ばかり〜
不安に…
右折し車幅ギリギリで奥へ。
2022年05月28日 15:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:27
右折し車幅ギリギリで奥へ。
つき当たりまで行ってしまった。
脱輪しないよう注意して折り返し。
この左手が駐車場です。
2022年05月28日 11:05撮影 by  SH-M09, SHARP
5/28 11:05
つき当たりまで行ってしまった。
脱輪しないよう注意して折り返し。
この左手が駐車場です。
お客様は我が家だけ?
2022年05月28日 11:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:14
お客様は我が家だけ?
上段へ。
見えてるのはトイレ。
2022年05月28日 11:15撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:15
上段へ。
見えてるのはトイレ。
団体さまが見学中でした。
境内は帰りに見学しましょう。
2022年05月28日 11:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:16
団体さまが見学中でした。
境内は帰りに見学しましょう。
トイレの銘板。
なんとここは「県立自然公園」なんですね。
2022年05月28日 11:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:17
トイレの銘板。
なんとここは「県立自然公園」なんですね。
その上段には「源三位頼政公鵺退治(げんさんみよりまさこうぬえたいじ)之像」です。
迫力あります。
2022年05月28日 11:19撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:19
その上段には「源三位頼政公鵺退治(げんさんみよりまさこうぬえたいじ)之像」です。
迫力あります。
頭はサル 手足はトラ 胴はタヌキで尾はヘビ〜!
2022年05月28日 11:20撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/28 11:20
頭はサル 手足はトラ 胴はタヌキで尾はヘビ〜!
下段にある「由来書」です。
2022年05月28日 15:36撮影 by  SH-M09, SHARP
5/28 15:36
下段にある「由来書」です。
道の左手「不動堂」の階段をのぼると。
2022年05月28日 11:18撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:18
道の左手「不動堂」の階段をのぼると。
厳かな「源三位頼政公墓所」があります。
2022年05月28日 11:22撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:22
厳かな「源三位頼政公墓所」があります。
お参りすんで道の突き当りが「頼政池」。
ここを左折〜
2022年05月28日 11:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:24
お参りすんで道の突き当りが「頼政池」。
ここを左折〜
池の脇には「頼政桜」が。
2022年05月28日 11:26撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:26
池の脇には「頼政桜」が。
周回路から右へはずれます。
2022年05月28日 11:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:27
周回路から右へはずれます。
どっちへすすむ?
祠の先が「旧ハイキングコース」のとりつきでした。
2022年05月28日 11:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:29
どっちへすすむ?
祠の先が「旧ハイキングコース」のとりつきでした。
リボンあり。
2022年05月28日 11:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:29
リボンあり。
奥に「防獣ゲート」です。
2022年05月28日 11:30撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:30
奥に「防獣ゲート」です。
のっけから チクチク松の葉と。
2022年05月28日 11:32撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:32
のっけから チクチク松の葉と。
イバラのトゲの洗礼を受けました。
2022年05月28日 11:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:34
イバラのトゲの洗礼を受けました。
ザレた傾斜を滑りながら上っていきます。
2022年05月28日 11:36撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:36
ザレた傾斜を滑りながら上っていきます。
この辺りから振り返ると南側の展望が。
2022年05月28日 11:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:38
この辺りから振り返ると南側の展望が。
傾斜がゆるく。
2022年05月28日 11:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:41
傾斜がゆるく。
振り返ると依然として眺めがいいです〜
2022年05月28日 11:41撮影
1
5/28 11:41
振り返ると依然として眺めがいいです〜
直射日光浴びる斜面。
温度計は30c°…
2022年05月28日 11:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:44
直射日光浴びる斜面。
温度計は30c°…
左手西側の視界が開けています。
2022年05月28日 11:45撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:45
左手西側の視界が開けています。
岩場です。
2022年05月28日 11:46撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:46
岩場です。
ヤッホ〜。
180°の展望です。
2022年05月28日 11:47撮影
1
5/28 11:47
ヤッホ〜。
180°の展望です。
傾斜がゆるくなり。
2022年05月28日 11:49撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:49
傾斜がゆるくなり。
茂みが現れます。
2022年05月28日 11:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:53
茂みが現れます。
正面に高みが見えてきました。
2022年05月28日 11:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 11:55
正面に高みが見えてきました。
一瞬踏み跡が消えます。
正面の木の左へ入ると。
2022年05月28日 11:59撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 11:59
一瞬踏み跡が消えます。
正面の木の左へ入ると。
「旧標識ピーク」です。
ここまで見物時間込みで計画通りの45分かかりました。
2022年05月28日 12:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:00
「旧標識ピーク」です。
ここまで見物時間込みで計画通りの45分かかりました。
では「テレビ塔」へと一旦下り。
2022年05月28日 12:02撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:02
では「テレビ塔」へと一旦下り。
シダ道を抜けると正面〜右方向の眺めが現れました。
2022年05月28日 12:07撮影
5/28 12:07
シダ道を抜けると正面〜右方向の眺めが現れました。
次のピークへ。
2022年05月28日 12:08撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:08
次のピークへ。
しかし暑い…
2022年05月28日 12:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:14
しかし暑い…
行き先が見えてます。
2022年05月28日 12:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:14
行き先が見えてます。
じゃまくさいシダですね。
2022年05月28日 12:18撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:18
じゃまくさいシダですね。
ロープ付きの急斜面もあります。
2022年05月28日 12:19撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:19
ロープ付きの急斜面もあります。
朽ちた標識とリボンが。
ここがたぶん「愛宕山」への分岐でしょう。
2022年05月28日 12:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:21
朽ちた標識とリボンが。
ここがたぶん「愛宕山」への分岐でしょう。
ピークは分岐点ではなくここです。
2022年05月28日 12:26撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:26
ピークは分岐点ではなくここです。
上りになります。
「和布山」が見えている。
2022年05月28日 12:30撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:30
上りになります。
「和布山」が見えている。
シダが足元にからんで歩きにくいです。
2022年05月28日 12:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:34
シダが足元にからんで歩きにくいです。
もうすぐ山頂の雰囲気。
2022年05月28日 12:36撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:36
もうすぐ山頂の雰囲気。
スタートから1時間25分で「和布山」に到着。
「四等三角点 和布 313.52m」です。
眺望も無く 山頂プレートも無く 寂しい山頂です。
2022年05月28日 12:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
3
5/28 12:39
スタートから1時間25分で「和布山」に到着。
「四等三角点 和布 313.52m」です。
眺望も無く 山頂プレートも無く 寂しい山頂です。
では次の「鈴堀山」へ。
2022年05月28日 12:45撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:45
では次の「鈴堀山」へ。
すぐに平坦道に。
2022年05月28日 12:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:47
すぐに平坦道に。
ここから上りです。
あいかわらずのシダ道〜
2022年05月28日 12:49撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:49
ここから上りです。
あいかわらずのシダ道〜
アンテナが見えてきました。
2022年05月28日 12:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:52
アンテナが見えてきました。
右から回り込みます。
2022年05月28日 12:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:54
右から回り込みます。
と 分岐ですが朽ちた白い標識が転がっています。
右に上がっていく事に…
2022年05月28日 12:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:56
と 分岐ですが朽ちた白い標識が転がっています。
右に上がっていく事に…
すぐに下る?
いや左手にかすかな踏み跡が。
2022年05月28日 12:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:57
すぐに下る?
いや左手にかすかな踏み跡が。
ワイヤーを乗り越えて上がっていくと。
2022年05月28日 12:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:57
ワイヤーを乗り越えて上がっていくと。
アンテナがありひらけてます。
ここが山頂?
先の電柱がもっと高みですね。
2022年05月28日 12:58撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 12:58
アンテナがありひらけてます。
ここが山頂?
先の電柱がもっと高みですね。
「和布山」から15分程で「電柱」まできました。
ここを「鈴堀山」としますが真相はいかに?
だれか教えて下さい!(動画はっときます)
2022年05月28日 12:58撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 12:58
「和布山」から15分程で「電柱」まできました。
ここを「鈴堀山」としますが真相はいかに?
だれか教えて下さい!(動画はっときます)
眺めは少しだけ〜
2022年05月28日 13:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/28 13:03
眺めは少しだけ〜
では踏み跡を追い茂みを下ることに。
2022年05月28日 13:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 13:03
では踏み跡を追い茂みを下ることに。
先も見えぬほどの斜面に驚き 左を見ると 何と階段があるじゃないか。
2022年05月28日 13:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 13:05
先も見えぬほどの斜面に驚き 左を見ると 何と階段があるじゃないか。
関電道みたいですが急で壊れかけて足もと取れません。
2度の転倒〜
2022年05月28日 13:06撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 13:06
関電道みたいですが急で壊れかけて足もと取れません。
2度の転倒〜
ストレート下りも滑りやすい。
2022年05月28日 13:11撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 13:11
ストレート下りも滑りやすい。
下ると通信施設横から車道に合流。
「鈴堀山」から10分程。
2022年05月28日 13:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 13:12
下ると通信施設横から車道に合流。
「鈴堀山」から10分程。
ここは「西脇無線中継所」。
2022年05月28日 13:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 13:13
ここは「西脇無線中継所」。
先をみるとヨメがアンテナ下のベンチで待っている。
急ごう〜っと。
2022年05月28日 13:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 13:12
先をみるとヨメがアンテナ下のベンチで待っている。
急ごう〜っと。
「北はりま消防組みやまえ基地局」でした。
2022年05月28日 13:19撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 13:19
「北はりま消防組みやまえ基地局」でした。
振り返ってみるとあんな角度を下りて来たのかあ。
2022年05月28日 13:15撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 13:15
振り返ってみるとあんな角度を下りて来たのかあ。
このベンチからは北方向に展望があります。
どこでお昼にしようか?と考えながらしばし眺めて。
2022年05月28日 13:21撮影
2
5/28 13:21
このベンチからは北方向に展望があります。
どこでお昼にしようか?と考えながらしばし眺めて。
さらに奥は「NHK」の中継放送所。
2022年05月28日 13:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 13:21
さらに奥は「NHK」の中継放送所。
これも過ぎると先に明かりが!
2022年05月28日 13:22撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 13:22
これも過ぎると先に明かりが!
いい所をみつけました。
「展望ベンチ」と名付けましょう。
2022年05月28日 13:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/28 13:23
いい所をみつけました。
「展望ベンチ」と名付けましょう。
西から北へパノラマ〜
西脇市街が一望できます。
きょうはここで のんびりタイムです。
2022年05月28日 14:03撮影
2
5/28 14:03
西から北へパノラマ〜
西脇市街が一望できます。
きょうはここで のんびりタイムです。
いい眺めをみさせて頂いたのでこれから下山。
この奥にもアンテナがありました。
2022年05月28日 14:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:23
いい眺めをみさせて頂いたのでこれから下山。
この奥にもアンテナがありました。
やっぱりこのルートはヤブ〜
2022年05月28日 14:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 14:24
やっぱりこのルートはヤブ〜
下りて行きます。
2022年05月28日 14:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:25
下りて行きます。
ゆるくなって踏み跡もはっきり。
2022年05月28日 14:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:29
ゆるくなって踏み跡もはっきり。
左手に上っていった稜線がちらちらと。
2022年05月28日 14:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:29
左手に上っていった稜線がちらちらと。
ここは急で要注意。
ロープの残骸が残ってますが…
2022年05月28日 14:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 14:33
ここは急で要注意。
ロープの残骸が残ってますが…
だいぶん下りてきました。
眼下にR175が見えます。
2022年05月28日 14:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:35
だいぶん下りてきました。
眼下にR175が見えます。
気がぬけません。
2022年05月28日 14:36撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 14:36
気がぬけません。
露岩帯にきました。
眺望がひらけてきます。
2022年05月28日 14:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 14:41
露岩帯にきました。
眺望がひらけてきます。
その下の露岩帯も砂で滑りやすい。
2022年05月28日 14:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:42
その下の露岩帯も砂で滑りやすい。
やっとリボンが現れた。
なんだか安心しますね。
2022年05月28日 14:45撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 14:45
やっとリボンが現れた。
なんだか安心しますね。
あたりも明るくなってきて。
2022年05月28日 14:49撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 14:49
あたりも明るくなってきて。
R175上です。
2022年05月28日 14:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/28 14:51
R175上です。
階段を下れば。
2022年05月28日 14:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/28 14:52
階段を下れば。
お花が咲く「登山口」に下り立ちました。
「展望ベンチ」より30分でした。
2022年05月28日 14:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:54
お花が咲く「登山口」に下り立ちました。
「展望ベンチ」より30分でした。
振り返って。
ではここから車道歩きです。
2022年05月28日 14:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:55
振り返って。
ではここから車道歩きです。
R175の下をくぐり。
2022年05月28日 14:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:55
R175の下をくぐり。
「和布南」交差点を南へ。
2022年05月28日 14:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 14:57
「和布南」交差点を南へ。
赤いノボリはためく「毘沙門天王」発見。
立ち寄ることに〜
2022年05月28日 15:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:00
赤いノボリはためく「毘沙門天王」発見。
立ち寄ることに〜
立派なたたずまいです。
2022年05月28日 15:02撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:02
立派なたたずまいです。
「大石」様の立札です。
2022年05月28日 15:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:03
「大石」様の立札です。
「文殊」さまも。
2022年05月28日 15:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:03
「文殊」さまも。
「由来書」も境内南側にありました。
2022年05月28日 15:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:05
「由来書」も境内南側にありました。
トコトコと「野村東」交差点。
2022年05月28日 15:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:12
トコトコと「野村東」交差点。
傍らには「近畿自然歩道」の標識が。
2022年05月28日 15:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:12
傍らには「近畿自然歩道」の標識が。
その先左カーブにさしかかる手前で左を見ると。
2022年05月28日 15:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:13
その先左カーブにさしかかる手前で左を見ると。
「愛宕山登山口」でした。
時間がないので行けなくてごめんなさい…
2022年05月28日 15:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:13
「愛宕山登山口」でした。
時間がないので行けなくてごめんなさい…
175をくぐり。
2022年05月28日 15:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:14
175をくぐり。
一日に1台しか停まらないバス亭をすぎ。
2022年05月28日 15:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:16
一日に1台しか停まらないバス亭をすぎ。
さらに直進すると。
2022年05月28日 15:19撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:19
さらに直進すると。
左におとぎの国みたいなこども園が見えてきます。
2022年05月28日 15:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:21
左におとぎの国みたいなこども園が見えてきます。
戻ってきました。
「長明寺」門前。
「鈴堀山登山口」から約30分でした。
2022年05月28日 15:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:23
戻ってきました。
「長明寺」門前。
「鈴堀山登山口」から約30分でした。
見学しながら駐車場へ。
「仁王門」。
2022年05月28日 15:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 15:24
見学しながら駐車場へ。
「仁王門」。
阿形。
2022年05月28日 15:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 15:24
阿形。
吽形。
2022年05月28日 15:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 15:24
吽形。
左はこども園で右はその駐車場。
2022年05月28日 15:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:25
左はこども園で右はその駐車場。
看板です。
2022年05月28日 15:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:25
看板です。
2枚とも載せときます。
2022年05月28日 15:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 15:25
2枚とも載せときます。
その先左手の「宝光院」。
2022年05月28日 15:26撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:26
その先左手の「宝光院」。
「長明寺」境内に入ります。
2022年05月28日 15:28撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
5/28 15:28
「長明寺」境内に入ります。
「本堂」。
2022年05月28日 15:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 15:29
「本堂」。
「水掛け地蔵」様。
2022年05月28日 15:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
5/28 15:31
「水掛け地蔵」様。
近寄るとカエルの口から水が出ます〜
2022年05月28日 15:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
5/28 15:31
近寄るとカエルの口から水が出ます〜
最後には鐘をついてお詣りを終了します。
2022年05月28日 15:34撮影 by  SH-M09, SHARP
5/28 15:34
最後には鐘をついてお詣りを終了します。
きょうもタップリ楽しめました。
帰りは「道の駅」で買い物も。(写真は太陽くんの奮闘ぶり)
ではさようなら。
2022年05月28日 16:36撮影 by  SH-M09, SHARP
1
5/28 16:36
きょうもタップリ楽しめました。
帰りは「道の駅」で買い物も。(写真は太陽くんの奮闘ぶり)
ではさようなら。
撮影機器:

感想

○「和布山」山頂




○「鈴堀山」山頂??


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら