記録ID: 434026
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑の棒ノ折山
2014年04月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:02
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 648m
- 下り
- 759m
コースタイム
10:00清東橋BP-11:15棒ノ折山頂上(休憩20分)
11:35棒の折山頂上-13:00白谷橋-13:20さわらびの湯
11:35棒の折山頂上-13:00白谷橋-13:20さわらびの湯
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://bus.ekitan.com/rosen/Rp800?t=0&b=310531&b3=0&r2=130&s=95&n=0&f=0&com=31&cn=%90%BC%93%8C%8B%9E%83o%83X 復路:さわらびの湯〜飯能駅(バス) http://kokusaikogyo.ekiworld.net/dia/timechart/jikoku504901.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:ちょっと残雪あり。白谷沢ゴルジュは足元注意! 登山ポスト:清東橋BSになし・白谷橋にあり 温泉:さわらびの湯 http://sawarabino-yu.jp/ |
写真
感想
沢と鳥のさえずりの棒ノ折山行でした。もちろん新緑も!
登り始めも30分くらい沢伝い、下りは半分以上沢伝いに歩けます。
沢の周りは、苔、木、草花がイキイキ。人間もイキイキ。
植物がハッピーだと、虫もハッピー。ハチ?アブ?に何回か遭遇しました。
今後、黒はさけたほうがよさそうです。それと甘いにおい。
そして、鳥のさえずり!
季節ですね。いろんなさえずりがずーーーっと聞こえてきました。
鳥はなかなか目視できないので、鳴き声で名前がわかったらいいのに。
鳥博士がいたらいいですね。
今日も、最高に気持ちいい山行でした。感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
棒の折れ山に行ってから もう一月たちました。早いものですね。お一人で颯爽と登っていらしてカッコ良かったです。楽しんでください。
ポチ3号さん
その節はお世話になりました。
登山にいい季節になりましたね。
またどこかのお山で出会えるかもしれませんね。
その時は、私が甘い物を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する