ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4343951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

鳥甲山:きつかったあ。景色最高。花綺麗。

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
notanotaneko その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
9.8km
登り
1,337m
下り
1,529m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
1:24
合計
10:07
6:04
110
7:54
8:04
97
10:41
10:55
51
11:46
12:17
41
12:58
12:58
48
13:46
13:55
119
15:54
16:04
7
16:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鳥甲山山頂付近たっぷり雪あり。
いい天気。出発!
2022年05月29日 05:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 5:53
いい天気。出発!
2022年05月29日 06:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 6:12
スイカ柄の木
2022年05月29日 06:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 6:12
スイカ柄の木
2022年05月29日 06:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 6:22
2022年05月29日 06:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 6:29
イワウチワ
2022年05月29日 06:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 6:29
イワウチワ
イワカガミ
2022年05月29日 06:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 6:45
イワカガミ
岩菅山方面
2022年05月29日 07:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 7:00
岩菅山方面
2022年05月29日 07:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 7:02
苗場山方面
2022年05月29日 07:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 7:36
苗場山方面
鎖場出てきた
2022年05月29日 07:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 7:36
鎖場出てきた
2022年05月29日 07:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 7:47
2022年05月29日 07:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 7:47
2022年05月29日 07:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 7:59
下には集落
2022年05月29日 08:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 8:26
下には集落
綺麗な稜線
2022年05月29日 08:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 8:41
綺麗な稜線
雪がこんなにあるなんて
2022年05月29日 09:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 9:37
雪がこんなにあるなんて
「白瑤瞭」と書いてある木が倒れてる
2022年05月29日 09:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 9:38
「白瑤瞭」と書いてある木が倒れてる
やっとここまで来た
2022年05月29日 09:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 9:38
やっとここまで来た
そしてたっぷりの雪
2022年05月29日 09:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 9:51
そしてたっぷりの雪
こっちは赤い山
2022年05月29日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 10:33
こっちは赤い山
鎖場
2022年05月29日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 10:33
鎖場
本当にカミソリ岩だなあ
2022年05月29日 10:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/29 10:58
本当にカミソリ岩だなあ
シャクナゲが綺麗
2022年05月29日 10:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/29 10:59
シャクナゲが綺麗
ひええええ!
2022年05月29日 11:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 11:01
ひええええ!
うわあああ
2022年05月29日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/29 11:06
うわあああ
ショウジョウバカマ
2022年05月29日 11:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 11:35
ショウジョウバカマ
2022年05月29日 11:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/29 11:35
こう見ると雪山みたい
2022年05月29日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 11:40
こう見ると雪山みたい
シラネアオイ
2022年05月29日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 11:40
シラネアオイ
着いたああ!
2022年05月29日 11:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/29 11:43
着いたああ!
そして崩れてる
2022年05月29日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/29 12:42
そして崩れてる
そしてたっぷりの雪。12本アイゼン持ってきてよかった。
2022年05月29日 12:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 12:46
そしてたっぷりの雪。12本アイゼン持ってきてよかった。
2022年05月29日 12:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 12:46
2022年05月29日 13:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 13:38
2022年05月29日 14:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 14:22
大きなブナ
2022年05月29日 15:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/29 15:29
大きなブナ

感想

前日は宿の人の案内付きの山菜取り。
食べきれないほどのごちそうを食べて明日に備える。

朝からいい天気。朝風呂を堪能した後登山口へ。おにぎりも用意してもらう。
今日は暑くなりそうだ。

いきなり急登。ゼイゼイ。息が上がる。体が重い。
水2Lってこんなに重かったか?今日は体調良くないのか?
後ろからもう少しゆっくりと声がかかる。私だけじゃなかったんだ。よかった。

それにしても暑い。日陰がうれしい。風がないと汗が噴き出る。
そしてこの後鎖場。

…ここ支点が抜けかかってるじゃないかあ。
この鎖本当に大丈夫か?

この辺りから様々な花々が出てくる。
グレかかった心をやさしく和ませる。

雪渓が出てくる。こんなに雪あるの?

なんとか白瑤瞭到着。この先行けるかなあと不穏な言葉が出てくる
ここまで来て山頂まで行けないのは嫌だ。
いくらピークハンターではないにせよ。

ともかく進む。鎖場は怪しいは、登山道は崩落しかかってるはでこわごわと歩く。

鳥甲山到着。着いたあ!休もう休もう。
戻るのは余計大変なので進むことになる。よかった。

そして大量の雪。12本爪アイゼンで来て本当に良かった。
雪の下りならそんなに怖くない。アイゼン履いてるし。

そして崩落しかかった登山道を歩いていく。
この辺りから土が赤くなる。

ここまでも結構な下りだったが、今までは何だったんだという急坂に差し掛かる。
ここでチェーンスパイクを履く。

おっ、道が乾いてる。ドロドロじゃない。滑らない。
覚悟をして歩きだしたが案外歩きやすい。
ヘロヘロになった足でもなんとか歩ける。

着いたあ。歩いたあ。疲れたあ!

宿に戻ってお風呂に入って帰宅。
そういえば、東電歩道への道は許可制になるとのこと。
マナーがあまりにも悪いというのがその理由。
もともと渋沢ダムまでの道は私有地。
そこに不法投棄はするは、焚火はするは、バイクで入るは、テントを張るはとやりたい放題。さすがにオーナーがしびれを切らして今回の措置になったとのこと。
そりゃ怒るよなあ。あんなに鷹揚で穏やかな人を怒らせるとは。
ということで、これから東電歩道に行こうという人はオーナーの許可を取ってマナーよく行ってください。

訂正:許可制ではなく現状立入禁止だそうです。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら