ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4346059
全員に公開
ハイキング
飯豊山

竜ヶ岳・・・ヒメではなくオトメに会いに

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
6.0km
登り
476m
下り
485m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:37
合計
2:53
8:38
45
9:23
9:45
45
10:30
10:38
35
11:13
11:20
11
11:31
ゴール地点
【haretara】
 予定は周回でしたが、強風のため周回は諦めてナイフブリッジ手前で折り返しです。
 竜ヶ岳はどの登山口も駐車場所はありませんので、塩喰集落への分岐を過ぎてスノーシェッドを抜けた先の路肩の広いところに駐車するのがお勧めです。
登山口は分かりづらいですが、登山道は塩喰集落の方々が綺麗に整備していただいているのでとても快適な登山道です。
 登山口は民家と民家の間にあり、示すものは小さな案内板が有りますが、初見だと少し分かりづらいですが四角い水道タンクの脇です。
丁度登山口脇の住宅のご主人が玄関前で作業をされていたのでご挨拶をして登山開始です。
しかし、オトメユリはかなり少なめと言うかほぼ咲いない状態。しかも、何ヵ所か無惨な獣害の跡もあり個体数もだいぶ激減してるようでした。
以前は登り出しからオトメユリの大歓迎を受けましたが、残念でした。
それでも標高を上げると少しずつ花も見かけるようになってきました。そして樹林帯を抜けて虎ロープが出てくると山頂は直ぐそこです。
山頂からは大日岳から磐梯山まで見渡せるのですが、この日は生憎の空模様で一部隠れてました。
ここで一服したら縦走開始です。ここからは、以前は藪でしたが、刈払され踏み跡は確りしています。
稜線に出るとと乙女百合も少し多くなってきて足を止めながらのんびり進みました。
途中見晴らし良い大岩の上で腰を下ろし、竜ヶ岳のスラブや会越国境稜線を眺めながらこの後の相談です。
暴風が吹きすさんでいますので、この後に有るプチナイフリッジやザレ場・細尾根を歩けるかの相談です。
竜ヶ岳のザレ場にはトキソウも咲くので楽しみにしていましたが残念ながら、この防風に吹き飛ばされる可能性が有るので、来た道を戻ることとしました。
藪は仮払いされてましたが、出会ったのはご夫婦のハイカーだけの静かな竜ヶ岳でゆっくりと楽しむことが出来ました。
登山口脇の住宅のご主人が玄関前で作業をされていたのでご挨拶をして登山終了です。
 塩喰集落のご自宅の前でご近所さんと一緒に腰を下ろしお話しをされていたおばあちゃんに「竜ヶ岳に登って来たの?」と声を掛けていただきました。
おばあちゃんが、「おとめゆり、咲いてるから見ていって?」と、プランタに種を蒔いて育てたそうでオトメユリは満開でした。花が咲くのは、種を蒔いてから3年目からだそうです。
近年は群生地のオトメユリも動物(ほとんど猿)によるユリ根の獣害が酷くかなり数を減らしてしまったと残念そうに話されていました。
「動物は美味しいの知ってるですね」と訊ねると、「知ってるだね。オトメユリのユリ根は美味しからね、昔は田植えが終るこの時期の楽しみだったんだよ」と教えて頂きました。何と言ってもオトメユリが1番だそうで、「ヤマユリよりもですか?」と訊ねると「白いのより全然」とおっしゃっていました。
当然現在はオトメユリのユリ根を採って食べることは出来ません。昔の懐かしい味を思い出しながら話してくれた元気な可愛らしおばあちゃんでした。
そんなおばあちゃんに「全然咲いてないと言うことはないと思うけど、熊だけに気付けな」と見送っていただきオトメユリ群生地へ。
 可愛らしおばあちゃんから、おとめゆり、トキソウにイワカガミ・写真には撮れなかったウラジロヨウラクと楽しい1日でしたね(^_^)
強風のためナイフブリッジ手前で折り返しで駐車場所まで戻りましたが、これで又来る理由は出来ました。
その後、自生地としても知られている西会津町安座『オトメユリ群生地』へと向かいました。
天候 晴れ、でも雲が多く強風が吹き荒れてました
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩工業(株) 会津事業所の跡地(事前了承済)
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M02031/07405/20730145812/
その他周辺情報 道の駅 にしあいづ 交流物産館「よりっせ」
http://www.w-aizu.jp/yorisse/
〇トイレ等は他に有りませんので、ここで済ましてください。

セブンイレブンは、道の駅の信号1つ先(49号線を新潟県方面へ)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8wJu_sMhmX-//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1

西会津町安座 おとめゆり群生地
https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/

西会津町弘法岩屋
https://www.yamakei-online.com/photo/photo_detail.php?id=12189

西会津町の地酒
https://sakaegawa.com/index.php/company/
磐梯町の「榮川(えいせん)」では有りません。「栄川(さかえがわ)」です。

西会津町の登山やイベント情報は、
https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/

西会津町のその他の山の登山情報は。
https://www.nishiaizu-yamanetwork.com/

農家民宿 元んち
西会津町奥川大字元島字居平39
TEL:0241-49-2515
https://www.tif.ne.jp/fuku-gt/guide.html?id=425

温泉健康保養センター ロータスイン
pH7.8のしょっぱい源泉掛け流しのナトリウム塩化温泉です。
https://www.lotosinn.com/
haretaraさんからお誘い頂き、本日は混成コラボ♪(F)
よろしくお願いしま〜す♪(c)
2022年05月28日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
5/28 8:27
haretaraさんからお誘い頂き、本日は混成コラボ♪(F)
よろしくお願いしま〜す♪(c)
[haretara]
塩喰の竜ヶ岳登山口
2022年05月28日 08:35撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 8:35
[haretara]
塩喰の竜ヶ岳登山口
[haretara]
この水道タンクの脇が登り口
2022年05月28日 08:36撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 8:36
[haretara]
この水道タンクの脇が登り口
さあ、乙女に会いに行きましょう〜♡(F)
2022年05月28日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/28 8:36
さあ、乙女に会いに行きましょう〜♡(F)
[haretara]
前はこの辺りから咲いていたのですが、猿の食害に会い見当たらないです。
2022年05月28日 08:36撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 8:36
[haretara]
前はこの辺りから咲いていたのですが、猿の食害に会い見当たらないです。
[haretara]
あった!
でも、まだ開ききってはいません。
2022年05月28日 08:45撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 8:45
[haretara]
あった!
でも、まだ開ききってはいません。
[haretara]
代りにギンリョウソウが措置こちに。
2022年05月28日 08:53撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 8:53
[haretara]
代りにギンリョウソウが措置こちに。
銀ちゃん好きなおばちゃん、可愛く撮れたかな〜?( ´艸`)(F)
バッチリよ〜(^^)v(c)
2022年05月28日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/28 8:53
銀ちゃん好きなおばちゃん、可愛く撮れたかな〜?( ´艸`)(F)
バッチリよ〜(^^)v(c)
[koiku]
ササバギンランかな? 
4
[koiku]
ササバギンランかな? 
[haretara]
でたぁ〜!
2022年05月28日 08:54撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 8:54
[haretara]
でたぁ〜!
[haretara]
オトメユリ
2022年05月28日 08:56撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
5/28 8:56
[haretara]
オトメユリ
[haretara]
西会津町ではヒメサユリではなくオトメユリの名で親しまれおります。
2022年05月28日 08:56撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
5/28 8:56
[haretara]
西会津町ではヒメサユリではなくオトメユリの名で親しまれおります。
今日は君に会いに来たんだよ♡(F)
2022年05月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/28 8:58
今日は君に会いに来たんだよ♡(F)
お花見つけ人からツクバネソウを撮れと指令が下ります( ´艸`)(F)
2022年05月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/28 9:01
お花見つけ人からツクバネソウを撮れと指令が下ります( ´艸`)(F)
眩い新緑の中を登っていきます♪(F)
2022年05月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/28 9:07
眩い新緑の中を登っていきます♪(F)
[haretara]
あの尾根を歩きたいんだよねぇ。
2022年05月28日 09:10撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 9:10
[haretara]
あの尾根を歩きたいんだよねぇ。
[haretara]
こんなスラブの上を歩いてます。
こんなところは、まだ序の口です。
2022年05月28日 09:12撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 9:12
[haretara]
こんなスラブの上を歩いてます。
こんなところは、まだ序の口です。
こんな展望のいいコースです♪(F)
2022年05月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/28 9:12
こんな展望のいいコースです♪(F)
おとめちゃん、可愛いよ〜♡(F)
2022年05月28日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/28 9:14
おとめちゃん、可愛いよ〜♡(F)
ウラジロヨウラクちゃん♪(F)
2022年05月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
5/28 9:17
ウラジロヨウラクちゃん♪(F)
[haretara]
最後は急登です。
トラロープが有ります。
2022年05月28日 09:23撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 9:23
[haretara]
最後は急登です。
トラロープが有ります。
[haretara]
竜ヶ岳山頂
2022年05月28日 09:25撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 9:25
[haretara]
竜ヶ岳山頂
[haretara]
二王杉山・高陽山・木地夜鷹山・台倉山方面が見えてます。
27日に黒男山〜二王杉山〜高陽山(三ッ森)〜木地夜鷹山の周回を目論んでいたのですが、午前中の土砂降りと下山予定の沢の長谷川の濁流でビビッテやめちゃいました。
そう、ビビりなんです キッパリ!
2022年05月28日 09:25撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 9:25
[haretara]
二王杉山・高陽山・木地夜鷹山・台倉山方面が見えてます。
27日に黒男山〜二王杉山〜高陽山(三ッ森)〜木地夜鷹山の周回を目論んでいたのですが、午前中の土砂降りと下山予定の沢の長谷川の濁流でビビッテやめちゃいました。
そう、ビビりなんです キッパリ!
[haretara]
野沢の街並み
2022年05月28日 09:26撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 9:26
[haretara]
野沢の街並み
[haretara]
飯豊の山並みを望みながら、ここで一服です。
風は、唸りをあげて吹きすさんでます。
2022年05月28日 09:33撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 9:33
[haretara]
飯豊の山並みを望みながら、ここで一服です。
風は、唸りをあげて吹きすさんでます。
いいで、いいで〜♡(F)
2022年05月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
5/28 9:29
いいで、いいで〜♡(F)
[haretara]
集合!

よそ見してる時にシャッター押さないように( ´艸`)(F)
2022年05月28日 09:36撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
5/28 9:36
[haretara]
集合!

よそ見してる時にシャッター押さないように( ´艸`)(F)
[haretara]
イワカガミが一本だけ、山頂のくぼ地で咲き残ってました。
2022年05月28日 09:39撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 9:39
[haretara]
イワカガミが一本だけ、山頂のくぼ地で咲き残ってました。
[koiku]
2022年05月28日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/28 9:36
[koiku]
[haretara]
午後からだと咲き揃うのですが。
2022年05月28日 09:48撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 9:48
[haretara]
午後からだと咲き揃うのですが。
[haretara]
シロバナウツギ
2022年05月28日 09:49撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 9:49
[haretara]
シロバナウツギ
[haretara]
2022年05月28日 09:52撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/28 9:52
[haretara]
[haretara]
あのコロシアムのてっぺんを周回します。
2022年05月28日 09:56撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/28 9:56
[haretara]
あのコロシアムのてっぺんを周回します。
[koiku]
2022年05月28日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 9:57
[koiku]
[haretara]
振り返って、竜ヶ岳。
2022年05月28日 10:03撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 10:03
[haretara]
振り返って、竜ヶ岳。
[haretara]
スラブの斜面
2022年05月28日 10:03撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 10:03
[haretara]
スラブの斜面
銀の龍の背に乗って〜♬
頭の中で中島みゆきがグルグル( ´艸`)(F)
2022年05月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/28 10:04
銀の龍の背に乗って〜♬
頭の中で中島みゆきがグルグル( ´艸`)(F)
choroちゃんが見つけてくれたトキソウヽ(^o^)丿(F)
[haretara]アレー、見落としてた。残念zzz
名前は、ミヤマトキソウ
2022年05月28日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
5/28 10:16
choroちゃんが見つけてくれたトキソウヽ(^o^)丿(F)
[haretara]アレー、見落としてた。残念zzz
名前は、ミヤマトキソウ
[haretara]
オトメユリも大分少なくなってしまったようです。
2022年05月28日 10:25撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 10:25
[haretara]
オトメユリも大分少なくなってしまったようです。
でも、光を浴びて輝いてたね♡(F)
2022年05月28日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
5/28 10:26
でも、光を浴びて輝いてたね♡(F)
[haretara]
進行方向は、風を遮るものも無く爆風ですよ。
爆風で飛びます、落ちます、ぶっ飛びます。
どうしよう、落ちてから考えるかねぇ イヒ。
でも、落ちたらこの絶壁を登ってこれないのは確実です。
2
[haretara]
進行方向は、風を遮るものも無く爆風ですよ。
爆風で飛びます、落ちます、ぶっ飛びます。
どうしよう、落ちてから考えるかねぇ イヒ。
でも、落ちたらこの絶壁を登ってこれないのは確実です。
[haretara]
振り返って、『行くの♪〜』
本日、あの大岩の上でUターンです。
他の5人は、あの大岩の上だから、この写真見てビックラポンだよね。
4
[haretara]
振り返って、『行くの♪〜』
本日、あの大岩の上でUターンです。
他の5人は、あの大岩の上だから、この写真見てビックラポンだよね。
[haretara]
この球根は、田植えを終えた後のご馳走だったそうです。
2022年05月28日 10:26撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 10:26
[haretara]
この球根は、田植えを終えた後のご馳走だったそうです。
[haretara]
ヤマツツジ
2022年05月28日 10:39撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 10:39
[haretara]
ヤマツツジ
[haretara]
竜ヶ岳山頂まで、戻ってきました。
2022年05月28日 10:44撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 10:44
[haretara]
竜ヶ岳山頂まで、戻ってきました。
磐梯山がうっすら見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
2022年05月28日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/28 10:45
磐梯山がうっすら見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
[haretara]
じゃあ、あそこの目指岳へ行きましょうか。
アリャリャ、返事が無いよ〜。
ワ〜ォ、誰も遊んでくれないの〜。
5
[haretara]
じゃあ、あそこの目指岳へ行きましょうか。
アリャリャ、返事が無いよ〜。
ワ〜ォ、誰も遊んでくれないの〜。
磐梯山を正面に見て龍の頭から下っていきます(F)
2022年05月28日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/28 10:50
磐梯山を正面に見て龍の頭から下っていきます(F)
[koiku]
2022年05月28日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/28 10:54
[koiku]
新潟のヒメサユリと比べて淡く優しい感じでした♡(F)
2022年05月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
5/28 11:02
新潟のヒメサユリと比べて淡く優しい感じでした♡(F)
[haretara]
登山口付近は、霧の花が満開です。
2022年05月28日 11:14撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 11:14
[haretara]
登山口付近は、霧の花が満開です。
いっぱい咲いてたのはシャクかしら?(F)
2022年05月28日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/28 11:17
いっぱい咲いてたのはシャクかしら?(F)
周回できなかったけど無事帰還が何より♪(F)
2022年05月28日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/28 11:29
周回できなかったけど無事帰還が何より♪(F)
haretaraさん、キマってるね♪(c)
ええ歳して飛ばし過ぎでっせ〜( ´艸`)(F)
2022年05月28日 11:36撮影 by  iPhone X, Apple
11
5/28 11:36
haretaraさん、キマってるね♪(c)
ええ歳して飛ばし過ぎでっせ〜( ´艸`)(F)
[haretara]
オトメユリ群生地に移動です。
2022年05月28日 11:53撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 11:53
[haretara]
オトメユリ群生地に移動です。
もりもりのタニウツギ♡(F)
2022年05月28日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
5/28 11:56
もりもりのタニウツギ♡(F)
[koiku]
2022年05月28日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 11:55
[koiku]
[koiku]
2022年05月28日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 11:55
[koiku]
[haretara]
オトメユリ群生地
協力金をお願いします。
2022年05月28日 11:55撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 11:55
[haretara]
オトメユリ群生地
協力金をお願いします。
[haretara]
ヒメシャガ
2022年05月28日 11:55撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 11:55
[haretara]
ヒメシャガ
[haretara]
アヤメ科 アヤメ属 姫射干
2022年05月28日 11:55撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 11:55
[haretara]
アヤメ科 アヤメ属 姫射干
[haretara]
残念ながら、ここのオトメユリは殆どが蕾でした。
2022年05月28日 11:56撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 11:56
[haretara]
残念ながら、ここのオトメユリは殆どが蕾でした。
[haretara]
「安座の里  おとめゆりの群生地」として地元の人が保護している小さな花園・・・
あまり知られていないので、カメラマンも少なくおじさんの「隠れ家」的場所
2022年05月28日 11:56撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 11:56
[haretara]
「安座の里  おとめゆりの群生地」として地元の人が保護している小さな花園・・・
あまり知られていないので、カメラマンも少なくおじさんの「隠れ家」的場所
[haretara]
2022年05月28日 11:58撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 11:58
[haretara]
[haretara]
2022年05月28日 12:01撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 12:01
[haretara]
綺麗に撮れたかな〜?(F)
まあまあかな^^;(c)
2022年05月28日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/28 12:02
綺麗に撮れたかな〜?(F)
まあまあかな^^;(c)
[haretara]
6月上旬から中旬が見頃で、淡いピンクの可憐な花を咲かせます。
2022年05月28日 12:23撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 12:23
[haretara]
6月上旬から中旬が見頃で、淡いピンクの可憐な花を咲かせます。
[haretara]
明日か・・・明後日なのか・・・
来週は見頃でしょうね。
2022年05月28日 12:24撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 12:24
[haretara]
明日か・・・明後日なのか・・・
来週は見頃でしょうね。
[haretara]
安座おとめゆり祭りの日程は、まだ公開されて無いようです。
2022年05月28日 12:26撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 12:26
[haretara]
安座おとめゆり祭りの日程は、まだ公開されて無いようです。
[haretara]
サルが球根を食べてしまうので、大分数も少なくなっていました。
2022年05月28日 12:37撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 12:37
[haretara]
サルが球根を食べてしまうので、大分数も少なくなっていました。
[haretara]
文字の読める良からぬサルも、看板を無視して出没するようですが。
2022年05月28日 12:38撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 12:38
[haretara]
文字の読める良からぬサルも、看板を無視して出没するようですが。
[haretara]
村落で大事に守っている西会津町のシンボルフラワーです。
2022年05月28日 12:39撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
5/28 12:39
[haretara]
村落で大事に守っている西会津町のシンボルフラワーです。
[haretara]
目指岳へGO.
誰からも返事は無く、脳裏を過るものはシュワ―っと爽やかな飲み物........。
どうせ尾根や山頂へ行っても大風ですからね。
2022年05月28日 12:39撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/28 12:39
[haretara]
目指岳へGO.
誰からも返事は無く、脳裏を過るものはシュワ―っと爽やかな飲み物........。
どうせ尾根や山頂へ行っても大風ですからね。
[koiku]
2022年05月28日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/28 12:41
[koiku]
[koiku]
2022年05月28日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 12:43
[koiku]
農家民宿「元んち」さんへ移動してお楽しみの乾杯!!(F)
待ってました!!喉カラカラだよ〜(c)
2022年05月28日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
5/28 16:03
農家民宿「元んち」さんへ移動してお楽しみの乾杯!!(F)
待ってました!!喉カラカラだよ〜(c)
[haretara]
エネルギーチャージしてます。

爺ちゃんは早々に倒れてたそうですが、記憶にございません( ´艸`)(F)
17
[haretara]
エネルギーチャージしてます。

爺ちゃんは早々に倒れてたそうですが、記憶にございません( ´艸`)(F)
[haretara]
今夜は、添加剤も加えます。

「まだ寝てないで〜」( ´艸`)(F)
18
[haretara]
今夜は、添加剤も加えます。

「まだ寝てないで〜」( ´艸`)(F)

感想

【haretara】
麦わら帽子を被ったおっちゃんののんびりした休日です。
毎年春先にイワウチワ探索をしているkoikuさんから今年は連絡が有りません。
仕事が忙しく5月中旬にならないと...、山には行きたいのだけれど行けてないとの連絡。
『ヒメサユリは、どうですか?』 一発OKの返事が頂けました。
それでは、どうせ行くなら花盛りの山へ行きましょうと。
何処が良いかなと自分の過去のヤマレコを覗いていたら、『最近の訪問者』でログを覗いていたらFRESCHEZZAさんも度々アクセスに来ているようです。
FRESCHEZZAさんもどこへ行くか悩んでいるんだろうなと推測し連絡を取ってみました。
こちらも、『ヒメサユリは、どうですか?』 一発OKの返事が頂けました。
どうせ行くなら、花の山・景色の山・酒の旨い処。
皆でワイワイガヤガヤと楽しんできましょう。
(こんな時はいつも後悔。過去レコ20GB消去してしまったので選択肢が........。)

♪さあ 流星に乗って 銀河大陸横断鉄道
 そう 夜空にきらめく 星の星の世界ね
 ペガサス経由で 牡牛座廻り
 蟹座と戯れ 今は獅子座のあなたと一緒に♪〜

西会津町では姫小百合ではなく乙女百合の名で親しまれおります。
西会津町 道の駅『よりっせ』駐車場に8:00集合です。

haretaraさんから1泊呑んだくれ付きで西会津へお誘い頂きましたが、元々いつもの3人で山行を計画してた週末でしたので、混成コラボとさせて頂きました。
haretaraさん、koikuさんとは南郷の「クラブイワウチワ」以来3年振りでした。

オトメユリ咲く竜ヶ岳は全く存じ上げませんでしたが、標高が低い割には龍の背のようなヤセ尾根稜線を歩ける好展望の山でした。オトメユリは新潟のヒメサユリと比べて淡く優しい感じで爺ちゃんの好みかも♡( ´艸`)
周回は次の機会になってしまいましたが、「これは早い時間から呑めるかも・・・♡」と内心ほくそ笑む爺ちゃんだったのでした〜( ´艸`)

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
もしお暇でしたら、翌日の鏡山レコにもお立ち寄りくださいませませ〜(^_-)-☆
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4346396.html

オトメユリを愛でに西会津へ。
お花はまだこれからな感じでしたが、麦藁帽子がトレードマークのお洒落なharetaraさん、お話しが楽しくて仲良しのkoiku夫妻との素敵な出会いがありました。
お天気にも恵まれてのんびりと西会津の美しい風景を楽しみました。

FREさんのお友達三名さんとご一緒させて頂きました。皆さんとても楽しい方々で初対面なのにとても良くして下さりありがとうございました。

大食いで大酒飲みの私ですが明日もよろしくお願い致します♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

西会津だったんですね!

吞兵衛の皆様、宴会お疲れちゃん
周回出来なくて残念でしたけど、乙女百合🌷を堪能出来て良かったですね♪
このお山、いいですね〜!
今度お邪魔したいと思います。

haretaraさん、以前も歩かれてる黒男山〜二王杉山〜高陽山(三ッ森)〜木地夜鷹山の周回
私もいつか歩きたいと思っていたので、レコ楽しみにしてます。

皆様、お疲れちゃんでした〜(^^)/
2022/6/1 5:58
bamoさん、おはようちゃん♪

磐越自動車道を西へ向かい、高速を降りてから阿賀野川を渡りながら、この川を下っていけばbamoさんちだね・・・って噂してましたよ( ^ω^ )

さすがbamoさん、お近くなんで会津の山もよくご存知ですね♪
関西育ちで湘南ボーイの爺ちゃんは竜ヶ岳の存在すら存じ上げてませんてしたが、淡く優しい色合いの乙女ちゃんはとっても可愛いかったよ♡( ^ω^ )

コメントありがとちゃんでした〜♪
2022/6/1 6:12
bamosuさん
おはようございます。
竜ヶ岳、短時間ですが色々と楽しめる山です。午前中は竜ヶ岳、午後は目差岳の組み合わせが良いと思います。
わたしまだ周回出来てないんですよ。黒男山、木地夜鷹山、夜鷹山、狐モドシは行ったことが有るんですが。周回と、狐モドシに行った時に安座からの道が有ったのでそこが喉に刺さった骨なんですよね。
どうもありがとうございます。
2022/6/1 6:12
1枚目の写真の駐車場?のくわしい場所を教えていただけませんか。
2023/5/7 17:45
rodowさん
おはようございます。
蟇多摩工業の跡地です。(奥多摩工業は移転して更地になってます)
ここは、地元がハイキング用駐車場として了承を得ているそうです。
詳しくは、地図のstartとEndの位置をご参照ください。
2023/5/8 6:24
haretaraさん
早速のご回答をありがとうございます。今後役に立つ駐車場になるので「,近々現地を見に行ってみようと思います。
2023/5/8 10:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら