ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4353168
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

遅いシーズンイン!まずはアサヨ峰〜

2022年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
18.0km
登り
1,530m
下り
1,532m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:21
合計
7:05
8:38
17
8:55
8:55
40
9:35
9:36
12
9:58
9:59
103
11:42
11:42
68
12:50
13:05
32
13:37
13:38
51
14:29
14:30
3
14:38
14:38
8
14:46
14:46
41
15:27
15:27
16
15:43
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅ー府中ICー伊那ICー仙流荘🅿️(3時間)
コース状況/
危険箇所等
残雪なし
アイゼン、チェーンスパ不要
その他周辺情報 6月14日までは歌宿まで。
歌宿↔北沢峠は歩きです。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
何年ぶりの仙流荘!
色々あって遅くなったシーズンイン。
今シーズンはここから始まります!
2022年06月01日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 7:08
何年ぶりの仙流荘!
色々あって遅くなったシーズンイン。
今シーズンはここから始まります!
新調したザック〜中古だけど笑
2022年06月01日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 7:39
新調したザック〜中古だけど笑
バスの中から、懐かしの鋸、甲斐駒〜
2022年06月01日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 8:33
バスの中から、懐かしの鋸、甲斐駒〜
歌宿到着!
何が起こるかわからないのでさっさと出発💨
2022年06月01日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 8:37
歌宿到着!
何が起こるかわからないのでさっさと出発💨
楽しかった鋸岳
またいつか行けるかな??
2022年06月01日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 8:54
楽しかった鋸岳
またいつか行けるかな??
現在、バスは北沢峠までは行ってもらえません。
林道テクテク歩き〜
目指すアサヨは一番奥(T_T)
2022年06月01日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 8:56
現在、バスは北沢峠までは行ってもらえません。
林道テクテク歩き〜
目指すアサヨは一番奥(T_T)
以前大変、大変、お世話になった大平山荘。突然、宿泊させていただくことになったにも関わらず、晩ごはんの準備とおまけにおやき付き。本当にこの小屋には感謝しかありません。
2022年06月01日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 9:35
以前大変、大変、お世話になった大平山荘。突然、宿泊させていただくことになったにも関わらず、晩ごはんの準備とおまけにおやき付き。本当にこの小屋には感謝しかありません。
北沢峠を越え、長衛小屋脇からクライムオン!
2022年06月01日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 9:54
北沢峠を越え、長衛小屋脇からクライムオン!
南アルプスらしい木々と急登〜
2022年06月01日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 10:31
南アルプスらしい木々と急登〜
稜線にでる途中で、ご褒美に甲斐駒〜
もう雪はないですね。
2022年06月01日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 11:21
稜線にでる途中で、ご褒美に甲斐駒〜
もう雪はないですね。
シャクナゲトンネルを抜けて〜
2022年06月01日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 11:33
シャクナゲトンネルを抜けて〜
もう少し〜
2022年06月01日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 11:33
もう少し〜
どうにか稜線へ〜
栗沢山と遠くにオベリスク〜
頑張れ!頑張れ!!
2022年06月01日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 11:39
どうにか稜線へ〜
栗沢山と遠くにオベリスク〜
頑張れ!頑張れ!!
なんとか第一チェックポイントへ
相変わらず、プリンスは華麗!
2022年06月01日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 11:42
なんとか第一チェックポイントへ
相変わらず、プリンスは華麗!
バスに間に合わなくなるので、先を急がねば…
2022年06月01日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 11:42
バスに間に合わなくなるので、先を急がねば…
残雪はありますが、ルートには雪は全くなし!
アイゼン不要です!!
2022年06月01日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 11:53
残雪はありますが、ルートには雪は全くなし!
アイゼン不要です!!
懐かしの鎖場✨
2022年06月01日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 12:08
懐かしの鎖場✨
もうちょい!
2022年06月01日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 12:18
もうちょい!
ヘロヘロになりながら、なんとか目的地に〜
2022年06月01日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 12:25
ヘロヘロになりながら、なんとか目的地に〜
昨年、高嶺から目指すも断念…
12月に目指すもバスが早めに運休で断念…
やっと踏むことができました〜
2022年06月01日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/1 12:29
昨年、高嶺から目指すも断念…
12月に目指すもバスが早めに運休で断念…
やっと踏むことができました〜
北岳、まだ未踏の小太郎山!
今年は行けるか???
2022年06月01日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 12:29
北岳、まだ未踏の小太郎山!
今年は行けるか???
甲斐駒と八ヶ岳
2022年06月01日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 12:29
甲斐駒と八ヶ岳
高嶺にオベリスク
今年初富士山はお預け〜
2022年06月01日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 12:29
高嶺にオベリスク
今年初富士山はお預け〜
そして、新調したジェットボイル!
しばらくお世話になります!
沸騰時間が早すぎて初使用で大噴火〜油断した〜でもやっぱり早い!
2022年06月01日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 12:34
そして、新調したジェットボイル!
しばらくお世話になります!
沸騰時間が早すぎて初使用で大噴火〜油断した〜でもやっぱり早い!
ランチタイーム
昼過ぎから曇り予報。当たってる…
2022年06月01日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/1 12:39
ランチタイーム
昼過ぎから曇り予報。当たってる…
帰還に、アサヨとカンパーイ!
2022年06月01日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 12:41
帰還に、アサヨとカンパーイ!
今シーズンも頑張るぞ!
2022年06月01日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/1 12:43
今シーズンも頑張るぞ!
この稜線を帰ります…バスの時間が心配
2022年06月01日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/1 12:51
この稜線を帰ります…バスの時間が心配
いい時間でした〜
2022年06月01日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 13:00
いい時間でした〜
名残惜しい…
(;_;)/~~~
2022年06月01日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 13:04
名残惜しい…
(;_;)/~~~
北岳はガスに食われた〜
2022年06月01日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 13:07
北岳はガスに食われた〜
再び栗沢山まで。
きれいな山だ!また行くで〜
2022年06月01日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/1 13:37
再び栗沢山まで。
きれいな山だ!また行くで〜
まだ仙丈は大丈夫😄
宇多田岩とプリンセスを📸
2022年06月01日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/1 13:37
まだ仙丈は大丈夫😄
宇多田岩とプリンセスを📸
😅
2022年06月01日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 13:38
😅
一挙に長衛小屋横の沢まで下山💨
2022年06月01日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 14:30
一挙に長衛小屋横の沢まで下山💨
また、歌宿までテクテク
久しぶりの山行。エネルギーもらいすぎ〜
2022年06月01日 15:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 15:24
また、歌宿までテクテク
久しぶりの山行。エネルギーもらいすぎ〜
到着。
後はバスにお任せ。
幸せ時間堪能〜
2022年06月01日 15:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 15:48
到着。
後はバスにお任せ。
幸せ時間堪能〜

感想

3月に頸部の手術。GW前に交通事故(肋骨6本(;_;))でシーズンインが3ヶ月遅れに…やっとこの場所に戻ってこれました〜

まだ、力を入れると胸に痛みは残っていますが、ダラダラしているとシーズンが終わってしまうので発進!
正直、12月から今日まで全く運動できず、そのままシーズンイン。
増えた体重、落ちた筋力と体力、無駄な右胸の痛みで、手こずりました…
息はゼーゼー、鎖を持てば胸の痛み、得意の下りは強すぎる振動で一歩ごとに痛みでかなりのスピードダウン。そのため帰りのバスもギリギリ。
大変だったけど…楽しかった〜幸せだった〜充実感200%!!!
問題を一つづつ解決して、また来るぞ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

えー!!
骨折!(;o;)6本!!交通事故!?
よくぞご無事で。。オジサンには厳しすぎる試練。。復帰早い方だけど、筋肉の弛みっぷりは本当にヤバいですよね。私も3回目の骨折が20代最後でしたが、ひと月歩かないだけでたるんたるんになった脹脛にびびりました。
ここからの復帰戦!頑張って行きましょう!!
2022/6/3 0:19
bok8sora2narさん

コメントありがとうございます。
少し欲張りすぎたかも知れなかったのですが、どーしても登りたくて…

でも、やるべきことがハッキリしたし、気持ちもスッキリしたし、頑張れそうです!

お互いに頑張っていきましょう!


2022/6/3 6:37
hit さん お待ちしてました!

ホントいきなりでしたね^^;
まだ痛みがあるとの事なので、あまり無理せずしっかり治してくださいね!

実はこの週は水曜一日だけの休みで、この日に甲斐駒行こうか悩んだ挙げ句、TOPGUNの誘惑に勝てず、運動もしないまま映画観てのんびり過ごしてしまいました^^;

久しぶりに北沢峠からの甲斐駒! 行っていればお会いできてたかもしれませんね。 残念です😢

歩き続けていれはいつかは^^
今シーズンもお互い楽しく歩きましょうね〜!
2022/6/5 23:11
yamasemiさん

コメントありがとうございます。
なかなかアサヨといえど大変でした〜💦

実はあまりにフラストレーションが溜まり、いきなりの槍挑戦も考えていましたが、やめておいて正解でした。
槍に向かえるのはいつの日か…
減量、体力・筋力アップに努めねば。

yamasemiさんの甲斐駒は、行ってもいつもどうりの黒戸尾根ですよね??仙丈には残雪がみえましたが、アサヨ側からは甲斐駒にはもう雪は見えませんでしたよ。
今年も健脚が健在ですかね〜

いつも惜しいところですれ違い。
偶然の出会いをたのしみに、お互い楽しみましょう。

2022/6/5 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら