ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山(太郎笈)と次郎笈(四国登山二日目)

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
9.7km
登り
862m
下り
870m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:40 登山口
8:49 見ノ越
9:26 西島駅
10:00 頂上ヒュッテ
10:06 剣山
10:29 次郎笈峠
10:50 次郎笈
11:46 大剣神社
12:06 西島駅
12:36 見ノ越
12:49 登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス 貞光方面から国道438号を南下しました。
一部対向困難な箇所やヘアピンカーブもあり、悪路ですが、全面舗装されており、ゆっくり進めばさほど問題はないと思います。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコースに、危険箇所はありませんでした。分岐点でここから先は、積雪により通行禁止となっているところがありましたので、現在ルートを検討されている方は、ご注意ください。
おはようございます。思ったより車がいっぱいです。
2014年04月27日 08:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 8:34
おはようございます。思ったより車がいっぱいです。
雪を見ると昨日の悪夢がよぎります。今日はお手柔らかにお願いします。
2014年04月27日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 8:38
雪を見ると昨日の悪夢がよぎります。今日はお手柔らかにお願いします。
登山口です。ここから登山開始です。
2014年04月28日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 9:14
登山口です。ここから登山開始です。
登山口を上ってすぐの所に神社があります。
2014年04月27日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 8:45
登山口を上ってすぐの所に神社があります。
登山道は歩き易いハイキング道です。
2014年04月27日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 8:46
登山道は歩き易いハイキング道です。
リフトに遭遇しました。リフト料金が安ければ、下山後に記念に往復で乗ってみたい気もしましたが、大人往復:1,860円 大人片道:1,030円は、下山後に記念に乗るにはちょっと高いかな。
2014年04月27日 08:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 8:54
リフトに遭遇しました。リフト料金が安ければ、下山後に記念に往復で乗ってみたい気もしましたが、大人往復:1,860円 大人片道:1,030円は、下山後に記念に乗るにはちょっと高いかな。
とても歩きやすい道が続きます。
2014年04月27日 09:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 9:00
とても歩きやすい道が続きます。
雪渓もなく。
2014年04月27日 09:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 9:15
雪渓もなく。
今日は有酸素運動でゆっくりサクサク進めますよ。
2014年04月27日 09:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 9:19
今日は有酸素運動でゆっくりサクサク進めますよ。
海抜1700m地点。
2014年04月27日 09:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 9:23
海抜1700m地点。
昨日と違い、ちょっと雲が多い。山頂での眺望にあまり影響がありませんように。
2014年04月27日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 9:25
昨日と違い、ちょっと雲が多い。山頂での眺望にあまり影響がありませんように。
西島駅です。今日はサクサク進めます。
2014年04月27日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 9:28
西島駅です。今日はサクサク進めます。
西島駅付近から北部を臨みます。
2014年04月27日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 9:28
西島駅付近から北部を臨みます。
西島駅からは最短コースで山頂を目指します。
2014年04月27日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 9:30
西島駅からは最短コースで山頂を目指します。
国道438号線が見えています。
2014年04月27日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 9:35
国道438号線が見えています。
刀掛の松。
2014年04月27日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 9:42
刀掛の松。
山頂までもう少しでしょうか。
2014年04月27日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 9:45
山頂までもう少しでしょうか。
大雪渓もスコップで除雪されて安全に歩けます。
2014年04月27日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/27 9:55
大雪渓もスコップで除雪されて安全に歩けます。
頂上付近に到着です。
2014年04月27日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 10:00
頂上付近に到着です。
神主さんがご祈祷されていました。
2014年04月27日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 10:00
神主さんがご祈祷されていました。
少し雲はありますが、いい感じに晴れてくれています。
2014年04月27日 10:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 10:02
少し雲はありますが、いい感じに晴れてくれています。
平家の馬場です。雄大だなあ。
2014年04月27日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/27 10:03
平家の馬場です。雄大だなあ。
山頂に着きました。
2014年04月27日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/27 10:07
山頂に着きました。
山頂は広々としています。
2014年04月27日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/27 10:08
山頂は広々としています。
次郎笈、素晴らしいなあ。
2014年04月27日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
4/27 10:09
次郎笈、素晴らしいなあ。
次は次郎笈が待っています。
2014年04月27日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/27 10:13
次は次郎笈が待っています。
急な坂道を下っていきます。
2014年04月28日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 9:16
急な坂道を下っていきます。
稜線は風がきつかったです。
2014年04月27日 10:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/27 10:17
稜線は風がきつかったです。
剣山(太郎笈)を振り返ります。
2014年04月27日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 10:22
剣山(太郎笈)を振り返ります。
自然の真っ直中といった感じで歩いていて気持ちよいです。
2014年04月27日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 10:26
自然の真っ直中といった感じで歩いていて気持ちよいです。
この辺りから次郎笈へと登り返します。
2014年04月27日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 10:30
この辺りから次郎笈へと登り返します。
最後の上りが急でしんどいです。
2014年04月27日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 10:41
最後の上りが急でしんどいです。
歩いてきた稜線を振り返ります。
2014年04月27日 10:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/27 10:43
歩いてきた稜線を振り返ります。
次郎笈山頂までもう一息。
2014年04月27日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 10:47
次郎笈山頂までもう一息。
太郎笈(剣山)をみつめるhayamaru。背中から大量の汗が吹き出ています。太郎笈から次郎笈までの道の辛さが伺えます。
2014年04月27日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
4/27 10:52
太郎笈(剣山)をみつめるhayamaru。背中から大量の汗が吹き出ています。太郎笈から次郎笈までの道の辛さが伺えます。
次郎笈山頂から三嶺方面を臨みます。
2014年04月27日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 10:52
次郎笈山頂から三嶺方面を臨みます。
三嶺をアップで撮影。
2014年04月27日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 10:52
三嶺をアップで撮影。
次郎笈山頂から眺めた太郎笈(剣山)。
2014年04月27日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/27 10:56
次郎笈山頂から眺めた太郎笈(剣山)。
次郎笈山頂から南方面を眺めます。
2014年04月27日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 11:07
次郎笈山頂から南方面を眺めます。
下山開始です。
2014年04月27日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 11:17
下山開始です。
帰りは剣山山頂には寄らずに左の道から下っていきます。
2014年04月27日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 11:29
帰りは剣山山頂には寄らずに左の道から下っていきます。
二度見展望所に着きました。
2014年04月27日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 11:33
二度見展望所に着きました。
二度見展望所から次郎笈を臨みます。
2014年04月27日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 11:33
二度見展望所から次郎笈を臨みます。
こちらの道も歩きやすいハイキング道です。
2014年04月27日 11:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 11:39
こちらの道も歩きやすいハイキング道です。
大剣神社の岩が見えてきました。
2014年04月28日 09:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 9:18
大剣神社の岩が見えてきました。
こちらから大剣神社に立ち寄ります。
2014年04月27日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 11:41
こちらから大剣神社に立ち寄ります。
大剣神社にお参りするkumahiro。
2014年04月27日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 11:47
大剣神社にお参りするkumahiro。
剣山御神水。ミネラル豊富で若返りの水と言われているそうな。
2014年04月27日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/27 11:52
剣山御神水。ミネラル豊富で若返りの水と言われているそうな。
下方から大剣神社の岩を撮影。
2014年04月27日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/27 11:53
下方から大剣神社の岩を撮影。
この辺りは石灰岩が多く含有されているようです。
2014年04月27日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 11:55
この辺りは石灰岩が多く含有されているようです。
変わった形の木がありました。
2014年04月28日 09:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 9:19
変わった形の木がありました。
西島駅まで下りてきました。
2014年04月27日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 12:06
西島駅まで下りてきました。
ストックのせいで、この樹の下をくぐるのが意外と大変でした。
2014年04月27日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 12:28
ストックのせいで、この樹の下をくぐるのが意外と大変でした。
もうすぐ下山です。あぁ楽しかった山歩きが終わってしまう。
2014年04月27日 12:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 12:31
もうすぐ下山です。あぁ楽しかった山歩きが終わってしまう。
駐車場が見えてきました。車がたくさん停まっています。
2014年04月27日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 12:32
駐車場が見えてきました。車がたくさん停まっています。
宮尾登美子と剣山の関連は、下山後wikipediaで検索して知りました。
2014年04月28日 09:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 9:19
宮尾登美子と剣山の関連は、下山後wikipediaで検索して知りました。
無事下山できました。本日もありがとうございました。
2014年04月27日 12:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 12:41
無事下山できました。本日もありがとうございました。
せっかくなので、祖谷のかずら橋にも寄ってみました。結構怖いです。
2014年04月27日 13:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/27 13:11
せっかくなので、祖谷のかずら橋にも寄ってみました。結構怖いです。
祖谷そばです。祖谷を、(いや)ではなく、(そや)と呼ぶと思っていました。
2014年04月27日 13:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
4/27 13:34
祖谷そばです。祖谷を、(いや)ではなく、(そや)と呼ぶと思っていました。
ハタダイートインでお世話になりました。
今回の旅はハタダに尽きるのですよ。
2014年04月28日 09:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 9:20
ハタダイートインでお世話になりました。
今回の旅はハタダに尽きるのですよ。
なにはなくともハタダ。
2014年04月27日 15:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 15:48
なにはなくともハタダ。
やっぱりハタダ。
2014年04月27日 15:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 15:48
やっぱりハタダ。
徳島ラーメンも頂きました。
2014年04月27日 17:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 17:16
徳島ラーメンも頂きました。
うますぎる。
2014年04月27日 17:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
4/27 17:24
うますぎる。
徳島ラーメンの雄、東大にも行ってみました。
2014年04月27日 17:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 17:49
徳島ラーメンの雄、東大にも行ってみました。
美味しかったですが、さすがに2件ハシゴはやりすぎましたかねえ。
2014年04月27日 17:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
4/27 17:57
美味しかったですが、さすがに2件ハシゴはやりすぎましたかねえ。

感想

四国二日目の登山は、一日目の石鎚山の雪渓トラバースで体力気力を大幅に消耗したので、睡眠をたっぷり目にとって、ホテルを出発し、いざ太郎笈と次郎笈へ。

一日目は

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-434995.html

太郎笈山頂までは、とても歩きやすい道で、楽しい気持ちで山頂周辺に到着しました。山頂周辺の木の歩道が出てからはとても眺望がよく、さらに楽しい気持ちで太郎笈山頂へ到着しました。太郎笈から次郎笈方面への眺望がこれまたよし。太郎笈山頂から次郎笈までの稜線歩きは風が強く寒いが、これまた味わいがあってよし。次郎笈からの眺望はこれまた最高。次郎笈でたっぷり眺望を楽しみ、去るのがとても残念でしたが、十分すぎるほど満たされ下山しました。

大阪への帰り道は、徳島ラーメンを食べて、畑田本舗でおみやげを買って甘いものを食べて、幸せな2日があっというまに終わりました。

今週末は、kumahiroと二人で、四国の百名山2座に上ってきました。
二日目は剣山に上ってきました。
剣山山頂までの道は整備されていて、なだらかで、とても歩きやすく、のんびり歩いていて気がついたら山頂に着いていたといった感じでした。剣山山頂で小休止した後、次郎笈へ向かいます。次郎笈まではとても気持ちのよい稜線歩きで、風は少々きつめでしたが、却ってそれがとても心地よかったです。
この二日間、天気に恵まれてとても良い山行となりました。
また機会があれば四国に行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人

コメント


剣山は草稜が美しい山で是非とも機会がかれば行ってみたいですね。
剣山だけでなく観光を満喫されたようですね。
2014/5/3 20:04
Re: 草
剣山から次郎笈への稜線歩きは本当に気持ち良かったです
観光もグルメも満喫してきましたよ。今回の四国行で徳島ラーメン4杯(全部濃い〜いやつ)、祖谷そば1杯、讃岐うどん1杯食べてきました 健康のために始めた山歩きですが、全然メタボが解消されません
2014/5/4 8:03
Re: 草
剣山は、とてもよかったですよ。笹原いいかんじでした。
四国は、道路を走っているとすぐわかるのですが、山が多かったです。四国縦走とか四国の他の山々も行ってみたくなりました。ikajyuさんも是非行ってみてください。
2014/5/7 17:14
来年のリストに入れます
kumahiroさん hayamaruさん こんにちは
四国の2座を制覇されたのですね!
この時期でも雪が結構残ってるのを知りました。
私は四国は未踏なので、石鎚山はともかくとして、剣山のタロジロはぜひとも行ってみたいと思っています
2014/5/15 10:59
luneacielさんこんにちは
石鎚山も剣山も西日本の中では標高高いですから、この時期でも山頂付近は肌寒く、雪も残っていましたよ ただ、剣山では登山道には雪はほとんど残っておらず、山歩きには特に支障なかったです。luneacielさんも是非たろ〜じろ〜の稜線歩き楽しんで下さいね
2014/5/15 16:26
Re: 来年のリストに入れます
luneacielさん こんにちは
今年は、雪が当たり年?のようで例年より残雪が多かったみたいです。おかげで、いい体験をしました。残雪期は、涼しく虫がいなくて登りやすいんですが、トラバースと踏抜きが
タロジロは、本当によかったので是非是非行ってみてください。
2014/5/16 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら