記録ID: 435525
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
3度目の正直 リベンジ達成!安達太良山
2014年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 796m
- 下り
- 789m
コースタイム
07:11安達太良高原駐車場~08:48峰の辻~09:02牛の背~09:15安達太良山山頂09:35~安達太良高原駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポスト有 特に危険なところは無し いつも、風が強いのだが今回は無風 運が来た!! |
写真
撮影機器:
感想
3度目の挑戦で、ついに悲願達成です
12月、3月と2回とも撤退
風が強い印象があります
夏に、息子と登ろうかな
距離も長くは無いし、標高も程々だし(嬉)
今日も登れなかったらどうしようと思ってましたが、杞憂に終わってよかったです
明日は、磐梯山
安達太良山に懲らしめられたので、明日もご褒美で「快晴」お願いします!
福島遠征第一弾でした
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
koufaxさん、こんばんは。
三度目なんですね~。
拝見しているとなんだか涙ぐましいですよ。
安達太良山は風が強いお山なので仕方ないと言えば仕方ないですが。。。
それにしてもGWは福島遠征なんですねー。
うらやましいなぁ。
道中お気を付けて~。
あ、鹿というか、カモシカですよね?
かわいい♪
mizutamariさん
おはようございます。KOUFAX@羽田です。
そうなんです。3度目のチャレンジでやっと、安達太良山 征服できました。
2回とも、ひどい日にあてってしまって、、、、
でも、この3日間、天気に恵まれて福島三山登れたので、安達太良山のおかげだと思ってます!
早く、縦走できる夏が待ち遠しいです。
今年は、北アルプスと・・・エヘ・・・
カモシカですね。
カモシカはウシ科、シカはシカ科
勉強になりました。
これからも、いろいろ教えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する