記録ID: 4357524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九州の日本百名山・九重山(くじゅうさん)
2022年06月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp166a68e72a9a8b1.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 842m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:57
距離 11.8km
登り 842m
下り 837m
14:14
天候 | 晴天で微風のグッドコンディション |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日本百名山、九州最高峰の九重山・中岳に登って来ました!
この日は、稀に見る晴天&微風&湿度低め、で展望も最高でした。
今日は友だちと登山です。最初は3人予定でしたが、一人は棄権(理由は体力が不安)なので、最近山登りに目覚めたら友人とふたりで、、、
朝4時起き、迎えに来てもらって5時出発!
高速使って牧の戸峠駐車場に7:10ごろ到着
すでにたくさんのクルマが止まっていましたが、まだいくらかはスペースあり
九重山の最高峰、中岳を目指して出発!
平日(金曜)ですけど、登山シーズン。たくさんの登山者です。
中岳までは約5キロ この日は雲ひとつ無い晴天、湿度も低いようで霞もあまり無くて、阿蘇山、根子岳もくっきり見えていました。
昨日の晩酌で余った焼鳥と、友だちの奥さまが握ってくれたオニギリがとっても美味しかった。梅とめんたいこ!
帰り道、星生山経由で下山しましたが、最後の下りで友だちの膝が悲鳴 距離も10キロを超えてましたので、ちょっと無理させてしまった。反省。
無事に下山した後は、お約束の温泉で登山の汗を流しましょう!近くの星生温泉へ
お値段1,000円、ロッカー200円と九州ではまぁまぁのお値段ですが、いいお湯、種類が沢山!&露天風呂からは阿蘇の山が見放題です!
男性、女性で日によって変わるようですが、とてもオススメです。
YouTubeにショート動画を掲載しています。(15秒)良かったら見てみて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
ミヤマキリシマ🌸行きましたか🎵
参考にさせていただきます😄
明日から2泊で九州遠征に行ってきます。青空にピンクのミヤマキリシマが素敵ですね🌸
イイですね〜!羨ましい👏
6月予定されていましたもんね!
ミヤマキリシマの見所があの辺であっち、そっち、で開花見所があるようなので、私のも参考になっていたら嬉しいです。
お気を付けて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する