また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4357914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

合地山(2149m)中ノ尾根山(2296m)・白倉尾根

2022年06月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:48
距離
30.3km
登り
2,534m
下り
2,530m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:25
休憩
0:16
合計
14:41
3:50
19
4:09
4:09
73
5:22
5:23
51
6:14
6:14
38
6:52
6:53
40
7:33
7:34
47
8:21
8:21
10
8:31
8:31
86
9:57
9:58
29
10:26
10:27
19
10:46
10:46
11
10:57
10:58
11
11:09
11:09
15
11:24
11:24
12
11:36
11:37
19
11:56
11:56
20
12:16
12:16
86
13:43
13:43
27
14:10
14:18
0
14:18
14:19
7
14:26
14:28
42
15:10
15:10
34
15:44
15:49
36
16:25
16:25
50
17:15
17:15
69
18:24
18:24
14
18:38
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
3度目の水梨山(1317.49m)
三等三角点(水梨)

一応、万が一の為
8kg背負って行きました
2022年06月03日 04:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 4:09
3度目の水梨山(1317.49m)
三等三角点(水梨)

一応、万が一の為
8kg背負って行きました
朝日山最高峰と三角点はスルー
2022年06月03日 05:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/3 5:35
朝日山最高峰と三角点はスルー
平森山(1813.3m)
三等三角点(平森)
2022年06月03日 06:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 6:14
平森山(1813.3m)
三等三角点(平森)
お馴染み倒木ゾーン
2022年06月03日 06:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/3 6:29
お馴染み倒木ゾーン
白倉山付近から笹原に
これから向かう尾根の先に三又山とドーム
2022年06月03日 06:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/3 6:38
白倉山付近から笹原に
これから向かう尾根の先に三又山とドーム
白倉山(1851m)

気持ちのいい笹原ですが
夜露でパンツはビチョビチョ
2022年06月03日 06:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 6:52
白倉山(1851m)

気持ちのいい笹原ですが
夜露でパンツはビチョビチョ
倒木だらけの笠松山(2013m)
2022年06月03日 07:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 7:34
倒木だらけの笠松山(2013m)
三又山(2224m)へ
2022年06月03日 08:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
6/3 8:18
三又山(2224m)へ
白倉尾根
今回も長かった
2022年06月03日 08:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
6/3 8:22
白倉尾根
今回も長かった
ドーム(西俣沢の頭)2251m
2022年06月03日 08:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 8:31
ドーム(西俣沢の頭)2251m
目の前に中ノ尾根山
この景色は何度見ても良い
2022年06月03日 08:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 8:35
目の前に中ノ尾根山
この景色は何度見ても良い
今日の目的地 合地山
この尾根伝いに行きます
2022年06月03日 08:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 8:33
今日の目的地 合地山
この尾根伝いに行きます
振り返ってドーム
2022年06月03日 08:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 8:44
振り返ってドーム
池口岳と光岳

中ノ尾根の山頂へは寄らず、巻いて尾根に乗る。その後、合地山へと続く尾根へが解りづらい。
2022年06月03日 08:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 8:45
池口岳と光岳

中ノ尾根の山頂へは寄らず、巻いて尾根に乗る。その後、合地山へと続く尾根へが解りづらい。
歩きやすく見えますが、
ここは少し落ち着いた所

ここまでパンツは破れ、脚はアザだらけです
2022年06月03日 09:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/3 9:08
歩きやすく見えますが、
ここは少し落ち着いた所

ここまでパンツは破れ、脚はアザだらけです
P2104より望む合地山PⅠ
ここから方向転換
腰 胸丈の笹を漕ぎます
2022年06月03日 09:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 9:38
P2104より望む合地山PⅠ
ここから方向転換
腰 胸丈の笹を漕ぎます
中ノ尾根があんなに遠くに..
2022年06月03日 09:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 9:54
中ノ尾根があんなに遠くに..
P1940の最低鞍部から
松科の灌木が行く手を阻む
これ漕ぐのが痛いんですよ
2022年06月03日 12:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/3 12:10
P1940の最低鞍部から
松科の灌木が行く手を阻む
これ漕ぐのが痛いんですよ
広い山頂の合地山PⅠ

山標を探したけど無さそう
ザックをデポして次へ
2022年06月03日 11:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 11:56
広い山頂の合地山PⅠ

山標を探したけど無さそう
ザックをデポして次へ
合地山 最高峰のPⅡ (2149m)
2022年06月03日 11:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 11:37
合地山 最高峰のPⅡ (2149m)
辺りはイワカガミだらけ
2022年06月03日 11:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 11:37
辺りはイワカガミだらけ
ルートはこんな感じ
一応薄い踏み跡とたまにピンテはあります
白倉尾根が楽に思える
2022年06月03日 10:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/3 10:49
ルートはこんな感じ
一応薄い踏み跡とたまにピンテはあります
白倉尾根が楽に思える
合地山PⅢ
2022年06月03日 10:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 10:57
合地山PⅢ
合地山PⅣ (2104.88m)
有名な名刺入れも
2022年06月03日 11:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 11:09
合地山PⅣ (2104.88m)
有名な名刺入れも
三等三角点(合地山)
2022年06月03日 11:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 11:10
三等三角点(合地山)
朽ちた山標も良い感じです
2022年06月03日 11:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 11:10
朽ちた山標も良い感じです
合地Ⅳ峰より望むPⅢ PⅡ
ここから戻るのも大変
2022年06月03日 11:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 11:15
合地Ⅳ峰より望むPⅢ PⅡ
ここから戻るのも大変
合地山PⅢへの急登より
PⅣと諸沢山方面
2022年06月03日 11:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 11:19
合地山PⅢへの急登より
PⅣと諸沢山方面
中ノ尾根から歩いて来た尾根
P2104から直角に折れ曲がっているのがわかる
2022年06月03日 12:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 12:09
中ノ尾根から歩いて来た尾根
P2104から直角に折れ曲がっているのがわかる
中ノ尾根への登りより合地山
距離以上に遠かった
2022年06月03日 13:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
6/3 13:26
中ノ尾根への登りより合地山
距離以上に遠かった
合地山全景
特徴的な4のピーク
2022年06月03日 13:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
6/3 13:26
合地山全景
特徴的な4のピーク
信濃俣の後ろに
大根沢山や大無間山が見えます
2022年06月03日 13:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 13:27
信濃俣の後ろに
大根沢山や大無間山が見えます
山頂付近より南側の展望
小房〜バラ谷〜黒法師〜丸盆〜鎌崩〜不動
2022年06月03日 13:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
6/3 13:39
山頂付近より南側の展望
小房〜バラ谷〜黒法師〜丸盆〜鎌崩〜不動
中ノ尾根山(2296.94m)
2022年06月03日 13:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 13:42
中ノ尾根山(2296.94m)
前回は雪で見つけられなかった
二等三角点(中ノ尾根山)
2022年06月03日 13:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 13:42
前回は雪で見つけられなかった
二等三角点(中ノ尾根山)
水窪百山ヒコーキ平まで下る予定でしたが疲れたし時間切れ
2022年06月03日 13:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/3 13:52
水窪百山ヒコーキ平まで下る予定でしたが疲れたし時間切れ
光岳 信濃俣
手前は池口岳から千頭山に至る稜線
2022年06月03日 13:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 13:53
光岳 信濃俣
手前は池口岳から千頭山に至る稜線
ドームへと続く道
気持ち良過ぎです
2022年06月03日 13:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 13:54
ドームへと続く道
気持ち良過ぎです
気分は既に終わった気でいますが
ここを戻らないと..

良い天気になりましたが
強風で寒かった〜
2022年06月03日 13:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
6/3 13:57
気分は既に終わった気でいますが
ここを戻らないと..

良い天気になりましたが
強風で寒かった〜
見納め中ノ尾根と
2022年06月03日 14:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 14:07
見納め中ノ尾根と
合地山
2022年06月03日 14:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/3 14:04
合地山
白倉山まで戻り中ノ尾根山

マダニがいたので要注意
2022年06月03日 15:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
6/3 15:33
白倉山まで戻り中ノ尾根山

マダニがいたので要注意

感想

深南部の秘峰 合地山へ
林道が治ってからと思っていましたが、去年と同じく兵越峠から中ノ尾根山まで向かいピストン。

前回レポ
中ノ尾根山(2296.94m)・兵越峠より
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3185585.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

yasiyamaさんこんにちは。
それにしても健脚でびっくりしています。明るくなってからでないと出発はしないので
私には無理ですね。それにしても峠でお会いするとは日本は狭いって!思いました。
お聞きしていた4時間30分でなんて全く無理でしたよ(汗) 倒木や笹薮は思ってた以上に苦にはなりませんでしたが、朝日山からのテープに誘導されて林道方面にかなり歩きましたね。
山頂では、“な兵衛”さん達5人とお会いし、少しyosiyamaさんの事を触れました(4時間30分でって) その日の晩に風呂で再開して、翌日私は野鳥から丸盆に行きました。疲れて昨晩無事に帰阪しましたのでご報告致しました。お会いできて感無量でしたよ。登山家なんて違いますよ(笑)
私の国内で最難関は鹿児島の“障子岳”かと。(北ア硫黄もそうかな)
師匠の誘いで日本のヒマラヤ(障子)に行く予定です。また関西に来てください。ダイトレなんか中の尾根に比べたら“子供かも”? マダニや熊の気配が無くて安堵しています。 早々
2022/6/6 11:43
e1978さん

お疲れさまでした🙇‍♂️
本当にビックリしました‼︎
その節は有難うございます。
私のようなお気軽ハイカーにしてみれば、Kさんは立派な登山家ですよ!
山頂でお会いした方のレポで、無事登頂されたこと、風呂場で再開し、翌日は野鳥の森から丸盆まで歩かれたを知っておりましたので安心していました。
私も熊の気配は感じませんでしたが、マダニは何度も払いました。倒木も気にならなかった様なのでルート取りが上手だっのでしょう。
とにかくこの中ノ尾根山の件でお話しを頂き、一年後登山口でお会いで来たことは凄いことですよね😄
ぜひまた機会がありましたら宜しくお願い致します。
2022/6/6 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら