ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4359623
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

南木曽岳 蘭(あららぎ)登山口より

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
6.9km
登り
819m
下り
812m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:40
合計
5:24
6:30
6:35
106
8:21
8:21
10
8:31
8:53
19
9:12
9:14
87
10:41
10:49
27
11:16
11:19
2
11:21
ゴール地点
途中休憩多めです。
天候 晴れ(12〜16℃)ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蘭登山口下段駐車場利用
国道から登山口に向かう道は細く、特にキャンプ場を過ぎた辺りからはコンクリ舗装になりそこそこ難路です。
コース状況/
危険箇所等
木製階段・梯子が良く整備されています。
登り下りが別ルートになっているので行き違いを心配する必要なく歩くことができます。
その他周辺情報 利用していませんが、国道沿いの大江戸温泉物語等が日帰り入浴できるみたいです。
遠方で混み具合が分からないので早めの到着、2番乗りでした。
2022年06月04日 05:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 5:52
遠方で混み具合が分からないので早めの到着、2番乗りでした。
2022年06月04日 05:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 5:53
登山口の駐車場までは距離は短いもののコンクリート舗装の細い道でした。
2022年06月04日 05:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 5:54
登山口の駐車場までは距離は短いもののコンクリート舗装の細い道でした。
上部の駐車場、こちらに登山届を提出する小屋とトイレがあります。
2022年06月04日 05:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 5:58
上部の駐車場、こちらに登山届を提出する小屋とトイレがあります。
道端にはヒメシャガが咲いています。
2022年06月04日 05:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 5:58
道端にはヒメシャガが咲いています。
登山口へ向かう林道は一部作業中のため自然探勝園路でショートカットします。
2022年06月04日 05:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 5:59
登山口へ向かう林道は一部作業中のため自然探勝園路でショートカットします。
蛙が鳴いています。
2022年06月04日 06:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:01
蛙が鳴いています。
ここで林道に再合流
2022年06月04日 06:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:04
ここで林道に再合流
しばらく進むと登山口です。
2022年06月04日 06:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:14
しばらく進むと登山口です。
2022年06月04日 06:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:15
古い案内板、色々書いてあるので読みたいが読めない…
2022年06月04日 06:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:15
古い案内板、色々書いてあるので読みたいが読めない…
南木曽岳山頂が見えてきました。
砂防提手前の木橋を渡り反対岸の森の中に入っていきます。
2022年06月04日 06:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:20
南木曽岳山頂が見えてきました。
砂防提手前の木橋を渡り反対岸の森の中に入っていきます。
まだ緩く登ってい行きます。
2022年06月04日 06:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:27
まだ緩く登ってい行きます。
駐車場出発から約30分で登り下りの分岐までやってきました。
登りは左手に進みます。
2022年06月04日 06:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:31
駐車場出発から約30分で登り下りの分岐までやってきました。
登りは左手に進みます。
2022年06月04日 06:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:34
これが金時の洞窟でしょうか?
2022年06月04日 06:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:35
これが金時の洞窟でしょうか?
階段が現れました。
2022年06月04日 06:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:36
階段が現れました。
大きな段差は梯子が設けられているので歩きやすいです。
2022年06月04日 06:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:37
大きな段差は梯子が設けられているので歩きやすいです。
写真で見るとどう登る?って感じですが行けば明瞭です。
2022年06月04日 06:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:38
写真で見るとどう登る?って感じですが行けば明瞭です。
自然を利用した道
2022年06月04日 06:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:39
自然を利用した道
階段増えてきました。
2022年06月04日 06:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:41
階段増えてきました。
岩場か階段かって感じで登っていきます。
2022年06月04日 06:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:43
岩場か階段かって感じで登っていきます。
滝は見えませんでした。
2022年06月04日 06:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:47
滝は見えませんでした。
1/3ぐらい登ってきたようです。
2022年06月04日 06:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:47
1/3ぐらい登ってきたようです。
ゴロゴロです。
2022年06月04日 06:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:48
ゴロゴロです。
見事なRの木道
2022年06月04日 06:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:50
見事なRの木道
岩が絶妙なバランスで止まっています。
足早に通過しました。
2022年06月04日 06:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 6:51
岩が絶妙なバランスで止まっています。
足早に通過しました。
高野槇林
2022年06月04日 07:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:05
高野槇林
2022年06月04日 07:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:06
立派な杉林が続きます。
2022年06月04日 07:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:07
立派な杉林が続きます。
グイグイ登ります。
2022年06月04日 07:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:13
グイグイ登ります。
鎖登場
2022年06月04日 07:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:14
鎖登場
鎖場分岐、ベンチがあったのでここで休憩です。
2022年06月04日 07:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:22
鎖場分岐、ベンチがあったのでここで休憩です。
登り始め薄曇りだった空も快晴になりました。
2022年06月04日 07:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:24
登り始め薄曇りだった空も快晴になりました。
下が見えますがそこまで怖くないです。
2022年06月04日 07:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:24
下が見えますがそこまで怖くないです。
振り返り、立派な木道です。
2022年06月04日 07:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:25
振り返り、立派な木道です。
木道七曲り
2022年06月04日 07:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:27
木道七曲り
ここでようやく展望が開け、後方には恵那山が見えてきました。
2022年06月04日 07:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:28
ここでようやく展望が開け、後方には恵那山が見えてきました。
今回アップデートされたアンドロイド版アプリを初運用、ペースや到着予定時刻が分かり便利
今回アップデートされたアンドロイド版アプリを初運用、ペースや到着予定時刻が分かり便利
あと530m…ここからが長かった。。。
2022年06月04日 07:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:35
あと530m…ここからが長かった。。。
木段続きます。
2022年06月04日 07:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:38
木段続きます。
ちょっと階段続きで疲れてペースダウン
2022年06月04日 07:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:39
ちょっと階段続きで疲れてペースダウン
笹の生命力の強さ…
2022年06月04日 07:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:41
笹の生命力の強さ…
青空が気持ち良い
2022年06月04日 07:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 7:54
青空が気持ち良い
段々角度のキツイ梯子が増えてきました。
2022年06月04日 08:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:00
段々角度のキツイ梯子が増えてきました。
2022年06月04日 08:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:02
これかな?
2022年06月04日 08:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:02
これかな?
最後の梯子
2022年06月04日 08:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:07
最後の梯子
もう少しで山頂の様です。
2022年06月04日 08:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:09
もう少しで山頂の様です。
駐車場から約2時間、南木曽岳山頂到着です。
2022年06月04日 08:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:12
駐車場から約2時間、南木曽岳山頂到着です。
三角点タッチ!
2022年06月04日 08:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:12
三角点タッチ!
山頂見晴らしありませんが木陰が気持ち良い。
2022年06月04日 08:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:13
山頂見晴らしありませんが木陰が気持ち良い。
避難小屋方面へ向かいます。
2022年06月04日 08:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:13
避難小屋方面へ向かいます。
見晴台、ここまで北方向の景色が見えなかったので見え具合が気になります。
2022年06月04日 08:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:15
見晴台、ここまで北方向の景色が見えなかったので見え具合が気になります。
ドーンと目の前に御嶽山、バッチリです!
2022年06月04日 08:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:16
ドーンと目の前に御嶽山、バッチリです!
右奥には乗鞍岳、さらに奥には北アルプス穂高連峰
2022年06月04日 08:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:16
右奥には乗鞍岳、さらに奥には北アルプス穂高連峰
この奥の残雪の山は白山かな?
2022年06月04日 08:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:20
この奥の残雪の山は白山かな?
見晴台からの全景、良い景色です。
天気が良くて良かった。
2022年06月04日 08:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:21
見晴台からの全景、良い景色です。
天気が良くて良かった。
2022年06月04日 08:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:21
南木曽嶽山大神
これで木曽三岳制覇です。
2022年06月04日 08:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:22
南木曽嶽山大神
これで木曽三岳制覇です。
山頂付近はイワカガミが見頃でした。
2022年06月04日 08:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:23
山頂付近はイワカガミが見頃でした。
2022年06月04日 08:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:23
恵那山と富士見台高原
2022年06月04日 08:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:27
恵那山と富士見台高原
木々の間から中央アルプス木曽駒ケ岳が見えます。
2022年06月04日 08:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:29
木々の間から中央アルプス木曽駒ケ岳が見えます。
山頂避難小屋です。
2022年06月04日 08:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:31
山頂避難小屋です。
真新しいトイレも完備
2022年06月04日 08:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:32
真新しいトイレも完備
南木曽駅方面と分岐
2022年06月04日 08:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:34
南木曽駅方面と分岐
蘭方面へ
2022年06月04日 08:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:34
蘭方面へ
展望広場
2022年06月04日 08:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:54
展望広場
2022年06月04日 08:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:35
2022年06月04日 08:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:35
2022年06月04日 08:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:36
2022年06月04日 08:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:36
御嶽・乗鞍・北・中央アルプス一望です。
2022年06月04日 08:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:39
御嶽・乗鞍・北・中央アルプス一望です。
最後に木曽駒方面アップで!
2022年06月04日 08:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:53
最後に木曽駒方面アップで!
あまりの展望の良さと山頂広場には自分一人だったので30分ほど長居してしまいました。
ぼちぼち下山します。
2022年06月04日 09:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:00
あまりの展望の良さと山頂広場には自分一人だったので30分ほど長居してしまいました。
ぼちぼち下山します。
キョウマルシャクナゲ、山頂付近を中心に咲いていました。
2022年06月04日 08:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 8:59
キョウマルシャクナゲ、山頂付近を中心に咲いていました。
一直線に崩落してます。
2022年06月04日 09:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:01
一直線に崩落してます。
笹原で覆われた山頂付近を振り返ります。
2022年06月04日 09:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:03
笹原で覆われた山頂付近を振り返ります。
南アルプス方面はずっとガスが掛かっていたのですがようやくチラッと見えました。
甲斐駒と千丈?
2022年06月04日 09:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:10
南アルプス方面はずっとガスが掛かっていたのですがようやくチラッと見えました。
甲斐駒と千丈?
山頂付近は登り道と別世界で穏やかな風景が広がります。
2022年06月04日 09:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:11
山頂付近は登り道と別世界で穏やかな風景が広がります。
折角なので摩利支天寄ります。
2022年06月04日 09:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:12
折角なので摩利支天寄ります。
到着です。
2022年06月04日 09:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:14
到着です。
恐くて登れないので岩越しに撮影
恵那山にガスが掛かってきました。
2022年06月04日 09:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/4 9:14
恐くて登れないので岩越しに撮影
恵那山にガスが掛かってきました。
摩利支天から南木曽岳山頂を望む
2022年06月04日 09:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:14
摩利支天から南木曽岳山頂を望む
さて、下山道に復帰しいよいよ下ります。
2022年06月04日 09:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:16
さて、下山道に復帰しいよいよ下ります。
出だしは快適な下り道ですが…
2022年06月04日 09:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:20
出だしは快適な下り道ですが…
程なく鎖場、この辺りは鎖無しでも下りられます。
2022年06月04日 09:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:24
程なく鎖場、この辺りは鎖無しでも下りられます。
ちょっと寄る余裕ありませんでしたっ!
2022年06月04日 09:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:28
ちょっと寄る余裕ありませんでしたっ!
激下り
2022年06月04日 09:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:29
激下り
周りに支え掴むものがなく前向きに下りられない…
鎖はありますが結構重く手元まで手繰り寄せられない
2022年06月04日 09:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:31
周りに支え掴むものがなく前向きに下りられない…
鎖はありますが結構重く手元まで手繰り寄せられない
なので四つん這いで下ります!
2022年06月04日 09:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:32
なので四つん這いで下ります!
あと40分こんな感じが続くんかな?
2022年06月04日 09:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:34
あと40分こんな感じが続くんかな?
絶妙に噛んだ岩、触ると抜けそうなので触れずに通過
2022年06月04日 09:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:40
絶妙に噛んだ岩、触ると抜けそうなので触れずに通過
振り返ってみる…結構下ってるなぁ
2022年06月04日 09:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:55
振り返ってみる…結構下ってるなぁ
あちらが登り道方面かな?
2022年06月04日 09:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:56
あちらが登り道方面かな?
こうやって手摺があると安心です。
2022年06月04日 09:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:58
こうやって手摺があると安心です。
崩落場、ちょっと岩をベンチ代わりに休憩です。
2022年06月04日 09:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 9:59
崩落場、ちょっと岩をベンチ代わりに休憩です。
ちょっと緩くなってきたと思わせて
2022年06月04日 10:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 10:18
ちょっと緩くなってきたと思わせて
鎖場
2022年06月04日 10:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 10:22
鎖場
木段
まだまだ続きます。
2022年06月04日 10:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 10:37
木段
まだまだ続きます。
木段ストック置場通過し
2022年06月04日 10:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 10:38
木段ストック置場通過し
木段を3カ所ほど通過すると
2022年06月04日 10:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 10:44
木段を3カ所ほど通過すると
登りとの分岐に到着です。
なかなか下り甲斐のある道でした〜
2022年06月04日 10:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 10:45
登りとの分岐に到着です。
なかなか下り甲斐のある道でした〜
あとはのんびりと下りていきます。
2022年06月04日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 10:56
あとはのんびりと下りていきます。
休憩多めで少し時間かかりましたが無事下山です。
2022年06月04日 11:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 11:17
休憩多めで少し時間かかりましたが無事下山です。
今日歩いたコース
2022年06月04日 11:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 11:19
今日歩いたコース
駐車場は溢れるほど満車でした。
2022年06月04日 11:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/4 11:21
駐車場は溢れるほど満車でした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ベスト アームカバー ウインドブレーカー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 タオル ストック カメラ スマホ スマートウォッチ

感想

以前から登りたいと思っていた南木曽岳ですが下山の階段・梯子がキツそうで断念していたのですがとうとう登ってきました。
これで御嶽・木曽駒・南木曽の木曽三岳コンプリートです。
登りは急登続きでしんどかったですが山頂付近からの周囲の山々の眺めは天気にも恵まれ最高でした!
下りの鎖場・木段・梯子の急降下の連続は正直しんどかったですが、これが無ければもっと下り辛いと思われ、設置整備してくださっている方々には感謝しかありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら