ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4365885
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

初夏の双門

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
16.1km
登り
1,920m
下り
1,910m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
0:25
合計
10:15
距離 16.1km 登り 1,920m 下り 1,927m
6:54
29
7:36
7:37
60
8:37
8:43
100
10:23
10:31
144
12:55
12:56
90
14:26
14:32
17
14:49
20
15:09
15:10
31
16:41
25
17:06
17:07
2
17:09
ゴール地点
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7時の時点で熊渡は当然ながら満車なのでもう少し行者還方面に進んだところに停めました。
橋を渡ってスタート。
2022年06月04日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 6:55
橋を渡ってスタート。
名物の看板。よくできたイラストです。
2022年06月04日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:56
名物の看板。よくできたイラストです。
崩落個所は綺麗に修理されています。
2022年06月04日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:04
崩落個所は綺麗に修理されています。
分岐に来ました。双門コースは左下へ。
2022年06月04日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:24
分岐に来ました。双門コースは左下へ。
白川八丁をのんびり歩きます。
2022年06月04日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 7:30
白川八丁をのんびり歩きます。
釜滝。きれいな青です。水はかなり少なめ。
2022年06月04日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:48
釜滝。きれいな青です。水はかなり少なめ。
さて登山開始。ガレ場を登ります。
2022年06月04日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:49
さて登山開始。ガレ場を登ります。
こういう年季の入った木の橋は自分が乗った瞬間にバキッといきそうな気が・・・
2022年06月04日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:57
こういう年季の入った木の橋は自分が乗った瞬間にバキッといきそうな気が・・・
ところどころ朽ちて使えない橋が。ラピュタみたいですね。
2022年06月04日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:08
ところどころ朽ちて使えない橋が。ラピュタみたいですね。
がっつり晴れてきました。あまり気温が上がらなければいいのですが。
2022年06月04日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:27
がっつり晴れてきました。あまり気温が上がらなければいいのですが。
水が少ないので渡渉も楽ちん。
2022年06月04日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:30
水が少ないので渡渉も楽ちん。
ヘツリの所も水なし。
2022年06月04日 08:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:42
ヘツリの所も水なし。
一の滝。
2022年06月04日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:55
一の滝。
双門コースで唯一といえる立派な橋。
2022年06月04日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:59
双門コースで唯一といえる立派な橋。
吊り橋の後は梯子地獄開始。
2022年06月04日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:02
吊り橋の後は梯子地獄開始。
ちょっと三の滝に寄り道。
2022年06月04日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:28
ちょっと三の滝に寄り道。
岩をくぐります。
2022年06月04日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:32
岩をくぐります。
馬の背。両側が切れ落ちているので怖いです。
2022年06月04日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:45
馬の背。両側が切れ落ちているので怖いです。
稲村ヶ岳がきれいに見えます。今日は多いだろうな。
2022年06月04日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:08
稲村ヶ岳がきれいに見えます。今日は多いだろうな。
テラスから双門の滝を堪能。
2022年06月04日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 10:24
テラスから双門の滝を堪能。
巌の双門にも寄り道。デカい岩の芸術です。
2022年06月04日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:05
巌の双門にも寄り道。デカい岩の芸術です。
登山の三種の神器のひとつ、養命酒。
2022年06月04日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:20
登山の三種の神器のひとつ、養命酒。
登山道に戻ってザンギ平へ。ここで昼ご飯。
2022年06月04日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:35
登山道に戻ってザンギ平へ。ここで昼ご飯。
金剛・葛城もきれいに見えます。
2022年06月04日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:36
金剛・葛城もきれいに見えます。
さて山行再開。急降下から始まります。
2022年06月04日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:45
さて山行再開。急降下から始まります。
いつもの癒しスポット。
2022年06月04日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 12:13
いつもの癒しスポット。
さすが釣り禁止、ゆうゆうと姿を見せて泳いでいます。
2022年06月04日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 12:14
さすが釣り禁止、ゆうゆうと姿を見せて泳いでいます。
梯子が遠いな。ちなみにここに至る手前は変なところにテープがついていますので注意。テープ無視して高巻くのが正解です。
2022年06月04日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 12:35
梯子が遠いな。ちなみにここに至る手前は変なところにテープがついていますので注意。テープ無視して高巻くのが正解です。
崩落地に到着。
2022年06月04日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 12:54
崩落地に到着。
藪の中の人工物を見つけるのがコツです。
2022年06月04日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 13:46
藪の中の人工物を見つけるのがコツです。
川の分岐に来ました。ここは右。
2022年06月04日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 13:54
川の分岐に来ました。ここは右。
川の右端までいくとこんな感じの道があります。
2022年06月04日 13:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 13:59
川の右端までいくとこんな感じの道があります。
深山の渓谷にポツンとぶらぶら梯子。なんでここだけこの梯子なんでしょうね。
2022年06月04日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 14:04
深山の渓谷にポツンとぶらぶら梯子。なんでここだけこの梯子なんでしょうね。
続いて空中回廊。
2022年06月04日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 14:06
続いて空中回廊。
おお。空中回廊の先が倒木で塞がれてる。高巻き&藪漕ぎして乗り越えます。
2022年06月04日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 14:08
おお。空中回廊の先が倒木で塞がれてる。高巻き&藪漕ぎして乗り越えます。
吊り橋に出ました。
2022年06月04日 14:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 14:25
吊り橋に出ました。
狼平到着。どこぞのワンゲル部員でいっぱいです。
2022年06月04日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 14:26
狼平到着。どこぞのワンゲル部員でいっぱいです。
高崎横手の分岐まで上がってきました。
2022年06月04日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 14:50
高崎横手の分岐まで上がってきました。
先ほどまでの道と違い気持ちのいい森の小道です。
2022年06月04日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 14:50
先ほどまでの道と違い気持ちのいい森の小道です。
ギンリョウソウ発見。デザイン的に暗いジメジメしたとこに生えてると思ってたのですが、普通に日なたに生えてました。
2022年06月04日 15:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 15:37
ギンリョウソウ発見。デザイン的に暗いジメジメしたとこに生えてると思ってたのですが、普通に日なたに生えてました。
金引橋の小さな看板。ここを右へ。
2022年06月04日 15:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 15:42
金引橋の小さな看板。ここを右へ。
金引橋に下りてきました。
2022年06月04日 16:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 16:41
金引橋に下りてきました。
この道、歩きやすくなってますね。前は落石のせいでガレガレでとても歩きにくかったので、とてもありがたい。
2022年06月04日 16:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 16:47
この道、歩きやすくなってますね。前は落石のせいでガレガレでとても歩きにくかったので、とてもありがたい。
熊渡でゴール。
2022年06月04日 17:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 17:07
熊渡でゴール。

感想

今週は土曜日が晴れるとの事だったので双門へ。ちょっと出遅れて7時スタートになりました。
今日は水がとても少なく渡渉も楽々。河原歩きも高巻きせずにずっと岩の上をピョンピョン飛んで進めました。いつもこれくらいだと楽なんですが、水が少ないと滝や沢の迫力もなくなりますので難しい所です。

登山道の状況は去年と結構変わっており、登山道や梯子上に倒木がかなり多いです。
テープに関しては従前のものがほとんど撤去された上に変な偽テープがつけられており、それに誘導された人々の間違った踏み跡がつくという悪循環になっています。
しかしこれだけ毎年テープが変わる登山道もなかなか無いですね。
マーキングばっちりのアルプスばかり行ってドヤってる人が来たら撃沈しそうです(笑)。

とりあえずもう、橋・梯子・鎖・杭の4つ以外は信用せず、自力でルーファイするほうが安心のような気がします(ちなみに鎖は若干信用度低いです)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら