記録ID: 4366161
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 本澤温泉テン泊と横岳へツクモグサを見に。
2022年06月03日(金) ~
2022年06月04日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:36
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,628m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:20
距離 7.7km
登り 495m
下り 75m
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 9:56
距離 16.9km
登り 1,084m
下り 1,560m
15:57
梅雨突入前の晴れを期待して
実は初めての本澤温泉テン泊で
横岳へツクモグサを見に。
実は初めての本澤温泉テン泊で
横岳へツクモグサを見に。
天候 | DAY1 晴れ一時雨 DAY2 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台はいけるんかな? ゲートまで車で入れるが四駆でないとキツい |
コース状況/ 危険箇所等 |
本沢温泉入口からゲートまでは車両も入れるので 広くて歩きやすい。 ゲートからも搬入車両(キャタピラー車等)が入れるので道幅広く平坦 途中崩れたところも補修済み。 本沢温泉まではとにかく楽ちん。 本沢温泉〜夏沢峠:危険箇所なく歩き易い。 夏沢峠〜硫黄岳:ひたすら登るだけ 硫黄岳〜硫黄岳山荘:一旦下がって大だるみに硫黄岳山荘 硫黄岳山荘〜横岳:台座のノ頭を越えてハシゴとかあってアドベンチャーが楽しめる。 横岳山頂は狭い。 三叉峰あたりまで行くと広いところあり。 |
その他周辺情報 | 稲子湯 日帰り入浴 650円 リンスインシャンプー、ボディソープあり シャワーはないがいい温泉 |
写真
感想
ログを見ると、累積標高1500mとまあまあな山行だった。
ただ、テント場は登山口から2時間で歩きやすい路だったし
テン場をベースとしたので、ほぼ軽身で歩けた。
温泉は前回小屋泊まりの時に入れなかった内湯にした。
平日で時間も早かったので一時的に貸し切り状態でラッキー
野天にも入りたかったが、別料金ってことで次回に。
平日のテント場も閑散としていてのんびりできるので
またそんな日程が組めたらのんびりしに来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する