記録ID: 4367885
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼・朝日) 三斗小屋温泉泊りでのんびり周遊
2022年06月04日(土) ~
2022年06月05日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c537db1a03d07d.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 879m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:17
距離 5.8km
登り 473m
下り 701m
天候 | 6/4 晴れ、風強し 6/5 曇り時々晴れ、風やや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
★ロ-プウェイは乗客が多いため、20分間隔→10分間隔で運転してた 【復路】山麓駅10:45−(レンタカー、温泉立寄+昼食)→12:50那須塩原駅14:03−(JR新幹線)→15:03上野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【山頂駅→茶臼岳→朝日岳→熊見曽根分岐】 ・岩塊や礫が多い火山らしい登山路だが、よく整備されており歩きやすい ・植生がないため終始眺めが良いが、風は避けようがない ・剣が峰北側コルの恵比寿大黒〜朝日岳の肩間は岩場歩きがあるが、クサリ製の手すりが整備されており、注意すれば特に問題なし 【熊見曽根分岐→隠居倉→三斗小屋温泉】 ・灌木帯となるが、引き続き眺めが良い ・隠居倉からは樹林帯の急な下りとなるが、ここもよく整備され、比較的歩きやすい 【三斗小屋温泉→姥ヶ平】 ・樹林帯の歩きやすい道 ・アップダウンもあるが、基本は緩やかなトラバース路 【姥ヶ平→牛ヶ首→峰の茶屋避難小屋】 ・再び火山らしい裸地となり、風をもろに受ける ・牛ヶ首までの登りは多少きついが、その後は緩やかなトラバース路 【峰の茶屋避難小屋→山麓駅】 ・左手に朝日岳を見ながら火山裸地をしばらく下ると、樹林帯に入り山の神と鳥居のある那須岳登山口へ ・山麓駅まではロープウェイ行きの標識に従い、さらに舗装路を下る |
その他周辺情報 | 那須湯本温泉 鹿の湯 http://www.shikanoyu.jp/time-charge/ ・那須といえば鹿の湯らしい ・白濁の硫黄泉で温度の異なる湯船が6つあり、いかにも湯治場といった感じ ・石鹸やシャンプーは使えず、湯船に浸かるだけ ・入浴料金500円 ・この日は人が多かったが、洗い場がないため回転も早い 蕎麦 青木屋 https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9002269/ ・那須湯本バス停前の県営駐車場わきにある手打ち蕎麦屋 ・もりそばに蕎麦の実ぞうすいがついたせいろセットを注文(1100円) ・店のおばあちゃんによると打粉にこだわっているとのことで、蕎麦がおいしかった |
写真
感想
会社の仲間との今年2回目の山行は那須連山へ。
日帰りでも行けるコースをあこがれの三斗小屋温泉 煙草屋旅館に1泊してのんびりと周遊した。
熊見曽根分岐で三本槍岳にピストンした2人と別れ、我々3人はまっすぐ三斗小屋温泉へ下り、早めにチェックインした。そのおかげで、旅館のおねえさんオススメの女性専用風呂に13時〜14時限定で入ることができ、さっそく宴会開始。2時間後くらいに到着した後発隊2人も合流しそのまま夕食まで飲み続けた。夕食後は旅館自慢の露天風呂で夕暮れ時を満喫し、再び宴会。21時の消灯近くまでしっかりと酒浸りだった。
翌朝ももちろん露天風呂へ。
いつになく早い下山の後は那須湯本温泉の鹿ノ湯に直行し、これまたレトロな硫黄泉を満喫した。
ずっと曇り〜雨模様の予報だったので行くのを諦めかけていたが、数日前に好転した予報通りに天気に恵まれ(山頂部では冷風が吹き荒れて寒かったが)、温泉三昧・酒三昧の楽しい山行ができた。でも少し飲みすぎたよ〜(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する