記録ID: 436805
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2014年04月27日(日) ~
2014年04月29日(火)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 40.7km
- 登り
- 2,007m
- 下り
- 2,000m
コースタイム
4/27 6:30上高地BT-7:30明神館-8:30徳沢園9:00-10:00横尾
-13:10槍沢ロッジ(テント泊)
※テント場はババ平のトイレが埋もれているため、槍沢ロッヂ上部のスペースで幕営しても良いとの事だったのでババ平までは行かなかった。
4/28 4:30槍沢ロッヂ-8:00殺生ヒュッテ-8:50槍ヶ岳山荘9:50-10:15槍ヶ岳山頂10:30
-11:30槍ヶ岳山荘(昼食)12:30-14:00槍沢ロッヂ(テント撤収)14:50-16:30横尾-17:40徳沢園(テント泊)
4/29 4:50徳沢園-5:30明神館-6:30上高地BT
-13:10槍沢ロッジ(テント泊)
※テント場はババ平のトイレが埋もれているため、槍沢ロッヂ上部のスペースで幕営しても良いとの事だったのでババ平までは行かなかった。
4/28 4:30槍沢ロッヂ-8:00殺生ヒュッテ-8:50槍ヶ岳山荘9:50-10:15槍ヶ岳山頂10:30
-11:30槍ヶ岳山荘(昼食)12:30-14:00槍沢ロッヂ(テント撤収)14:50-16:30横尾-17:40徳沢園(テント泊)
4/29 4:50徳沢園-5:30明神館-6:30上高地BT
天候 | 4/27 晴れ時々曇り 4/28 曇り 4/19曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中沢渡ー上高地往復2500円(片道づつ購入) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※今回の行程での状況です。通過時間によって雪質は刻々と変化します。 ・上高地ー横尾:横尾手前まで夏道で残雪は少しあるがアイゼンなくてOK。横尾手前で夏道は雪に埋もれており川沿いの車両用の道へ下りる。 ・横尾ー槍沢ロッヂ:殆どが雪道で、たまに踏み抜く。 ・槍沢ロッヂー槍ヶ岳山荘:朝方は雪が締まっておりアイゼンで埋まっても踝程度。昼過ぎは雪がぬかるみ膝まで埋まる所もあり。 ・槍ヶ岳山荘ー槍ヶ岳ピーク:岩と締まった雪とのミックスです。アイゼン歩行やピッケル操作になれない人は登らないほうが無難かと。(穂先の状況は添付動画参照) |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1 各自
予備電池 2
1/25,000地形図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
応急セット 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
防寒着 1 ダウン上(下)
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
寝袋 1
寝袋カバー 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
アイゼン 1
ピッケル 1
冬季手袋 1
インナー手袋 1
防寒用帽子 1
目出し帽 1
ゴーグル 1
サングラス 1
コッヘルセット 1
ストーブ 1
燃料 1
ハードシェル上下 1
ヘルメット 1
ハーネス 1
ビレイ器 1
テント 1 ツエルト可
|
---|---|
共同装備 |
GPS 1
車 1
ロープ(30m) 1
アルパインヌンチャク 7
|
感想
念願の残雪期槍ヶ岳。
槍ヶ岳山荘から槍の穂先までの登山道の様子を見た時は武者震いしました。
怪我や大きなトラブル無く無事に登頂できて良かったです\(^o^)/
<<槍の穂先アタック(GoProで撮影)>>
ルートの状況は気象条件で刻一刻と変わります。
この時期に登ろうと考えてる人はこの映像を鵜呑みにせずその場の状況で判断して下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1837人
特に動画が!登りきって握手するところがかっこいいす。。
来月中旬アタック予定しております。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
来月だと穂先の雪はだいぶ減っていると思いますがお気を付けて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する