記録ID: 4379530
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
焼石に咲く花
2022年06月09日(木) [日帰り]
ad70s
その他1人
- GPS
- 07:24
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 920m
- 下り
- 910m
コースタイム
中沼登山口9:04 9:47中沼 10:07上沼 10:33つぶ沼分岐
11:11銀明水避難小屋 12:24姥石平分岐 12:28泉水沼
12:52焼石岳 13:40東焼石岳 14:05姥石平分岐
14:59銀明水避難小屋 15:57中沼16:05 16:37中沼登山口
*ログが途中できれたので、数年前のログを利用。同じコースだが、横岳稜線には踏み出していない。コースタイムは今回のもの。
11:11銀明水避難小屋 12:24姥石平分岐 12:28泉水沼
12:52焼石岳 13:40東焼石岳 14:05姥石平分岐
14:59銀明水避難小屋 15:57中沼16:05 16:37中沼登山口
*ログが途中できれたので、数年前のログを利用。同じコースだが、横岳稜線には踏み出していない。コースタイムは今回のもの。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ここ10年で最多の残雪量だと思う。上沼から上は夏道がかなり隠れている。赤テープが適切に打たれているが、ホワイトアウトの下山時は慎重に。沢沿いは雪の踏み抜きに注意。 ・小屋の上の長い傾斜の強い雪渓は、今日はトレースがしっかりついていた。軽アイゼンなどあると安心して歩ける。 ・姥石平から稜線部は残雪なし。雪解け水が登山道を流れているが、飛び石などがあり登山靴でも大丈夫。 |
写真
感想
初夏の花を見に姥石平にあがった。
ハクサンイチゲはかなり咲いているが、まだ蕾も多い。この花は長く楽しめる。逆にユキワリコザクラは花期が短く、最終盤の様相。ほぼ花弁が欠けている。東焼石山頂まであがるとまだ健在。ヒナザクラはこれから。チングルマは場所が限られるが、稜線のものは終わりかけ。泉水沼付近はまだ残雪の下。
ミヤマシオガマはあちこちにたくさん。画像にあげたシロバナや変わり種のものも見つける楽しみがある。
ミズバショウは中沼、上沼付近は終盤。リュウキンカが盛り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
焼石もようやくシーズンインしたが、曇り空のせいか、今日は10台程度。自分たちが最終の入山者、下山者だった(と思ったら、タクシーが中沼にいたのでもう一組おられたか)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
地元の方々(岩手県だけでなく東北の皆さん)は皆さん長靴なんですね。こんな素晴らしい山をありがとうございました。
東北の山大好きです!
銀明水小屋真ん前でお会いしましたね。小屋を覗いてみて大ザックがたくさんおかれていたので、泊まりで軽装の方々がアタックされているのかなと思っていました。遠方からこられたのですね。お疲れさまでした。東焼石のシロバナミヤマシオガマ、私も一株しか見つけられず。残雪が多く、花の展開も少し変わっているのかもしれませんね。
焼石岳はこの時期は大変混みますが、ちょうどいい具合の天気で、山頂貸し切りとのこと、なりよりでした。ちなみに私たちも最後尾でしたのでやはり貸し切り。
7月初め、8月初旬など、焼石は新たな花の山に変身します。びっくりするくらいの膨大な種類と量ありますよ。そのころは人影も大分すくなくなりますので、いつかまた再訪くださいね。
お返事ありがとうございました。
私は三回目の焼石岳でしたが、三回ともハクサンイチゲ咲くこの時期です。
アドバイスありがとうございます。次回は7月や8月頃行ってみたいと思います。
私たちは群馬ですが、群馬にも尾瀬や谷川岳等よい山がたくさんあります。ぜひ群馬にもお出かけください。
ありがとうございます。尾瀬も桧枝岐から入ったことが一度だけで、群馬の山は未踏のものばかり。いつか行けたらいいのですが。
焼石は栗駒の隣で、栗駒が全国から登山者を集める紅葉期、焼石の紅葉もそれは見事です。その時期も候補の一つにどうぞ。
ありがとうございます。
東北の山大好きですので、これからもいろいろな山に行ってみたいと思っております。いつかどこかでお会いできるといいですね。
ぜひいろいろと歩いてみてくださいね。お互い、気を付けて山歩きを楽しみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する