記録ID: 4380657
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山で花撮影練習。ビーフシチューもいただけました
2022年06月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 410m
- 下り
- 405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 6:00
距離 9.1km
登り 417m
下り 411m
14:21
ゴール地点
水2L持参、500ml消費
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道も広くて安心。 ロープウェイ往復1800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大阿原湿原へ向かう道はぬかるみ多め。 その他危険箇所ありません。 |
その他周辺情報 | お風呂入るならゆーとろんが近くて良い マナスル山荘 ビーフシチュー2000円(パンごはん別) バッジ550円 |
写真
着席し、バッジもゲット。バッジ買う人も並ばないといけない。買うなら食事が売り切れてからが良さそう。山彦荘にもバッジはあるが、よくあるピッケルとザイルをあしらった古いタイプが多かった。
感想
梅雨の晴れ間を狙って、お休みとって行ってきました。
前日のてんくらではA予報、曇のち晴れ予報でしたが
当日にBに切り替わり、雨となってしまいました。
沢入から入山予定でしたが急遽ロープウェイ利用に切り替え、お花撮影に集中することに。
しかし営業開始するころにはすっかり雨もあがり、日差しも出てきて途中からは暑くなってきました。
しかし平日というのに人が非常に多いですね。
ビーフシチューは予約無しで別にいいだろうと思っていましたが、危ういところでした。
金曜日ってあまり山に行ったことがありませんでしたが他の平日と比べて人多いんですかね。
(水木はマナスルがお休みらしいので金にしたのでした)
頂上からの展望は今ひとつでしたが、お花はしっかり楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する