ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440114
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山(福島登山旅行3日目)

2014年04月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
7.3km
登り
747m
下り
766m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:36 グランデコ・パノラマゴンドラ山頂駅
10:20 西大巓
10:58 西吾妻小屋
11:12 吾妻山
12:20 グランデコ・パノラマゴンドラ山頂駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし。
避難小屋近辺と西吾妻山までの樹林帯は特に踏み抜き多数あるので要注意です。
アイゼンなしで大丈夫でしたがトラバース時にはストックあったほうがいいかもしれません。
登山前に道の駅裏磐梯から近い五色沼に立ち寄り毘沙門沼を散策☆
2014年04月29日 06:06撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 6:06
登山前に道の駅裏磐梯から近い五色沼に立ち寄り毘沙門沼を散策☆
探索コースを愛犬コロと散歩。磐梯山がいい眺めですがコロは興味なしのよう。
2014年04月29日 05:46撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 5:46
探索コースを愛犬コロと散歩。磐梯山がいい眺めですがコロは興味なしのよう。
いい眺めだなぁ☆
2014年04月29日 05:52撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 5:52
いい眺めだなぁ☆
毘沙門沼に映る逆さ磐梯山!!本当にきれいで感動しました☆早朝から撮影に来られている方も複数いらっしゃいました。
2014年04月29日 06:02撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 6:02
毘沙門沼に映る逆さ磐梯山!!本当にきれいで感動しました☆早朝から撮影に来られている方も複数いらっしゃいました。
さて、グランデコスキー場に到着☆
ゴンドラの始発に乗りました。
2014年04月29日 08:35撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 8:35
さて、グランデコスキー場に到着☆
ゴンドラの始発に乗りました。
スキー&ボード客がほとんどでした。
2014年04月29日 08:36撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 8:36
スキー&ボード客がほとんどでした。
さあ登山開始☆
2014年04月29日 08:39撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 8:39
さあ登山開始☆
リフトの脇の急登をしていきます。なかなかキツイ(^_^;)
2014年04月29日 08:47撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 8:47
リフトの脇の急登をしていきます。なかなかキツイ(^_^;)
振り向くと昨日登った磐梯山。
2014年04月29日 08:59撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 8:59
振り向くと昨日登った磐梯山。
まだまだ登りが続きます。
2014年04月29日 09:00撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 9:00
まだまだ登りが続きます。
やっとリフトの最上部に到着。20分位登り続けて汗かきました(^_^;)
2014年04月29日 09:04撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 9:04
やっとリフトの最上部に到着。20分位登り続けて汗かきました(^_^;)
磐梯山見ながら水分補給。
2014年04月29日 09:04撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 9:04
磐梯山見ながら水分補給。
リフト最上部からは樹林帯を歩きます。
2014年04月29日 09:40撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 9:40
リフト最上部からは樹林帯を歩きます。
西大巓が見えました☆
2014年04月29日 09:49撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 9:49
西大巓が見えました☆
西吾妻山方面は、雲がかかってます(^_^;)
2014年04月29日 09:49撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 9:49
西吾妻山方面は、雲がかかってます(^_^;)
西大巓まで近くて遠く感じる(^_^;)
2014年04月29日 10:08撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:08
西大巓まで近くて遠く感じる(^_^;)
トレースはあちこちにあるので適当に樹林帯を登ります。
2014年04月29日 10:08撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:08
トレースはあちこちにあるので適当に樹林帯を登ります。
西大巓に着いたかと思ったら頂上手前のピークでした。
2014年04月29日 10:11撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:11
西大巓に着いたかと思ったら頂上手前のピークでした。
西吾妻山方面も晴れてきました☆
2014年04月29日 10:16撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:16
西吾妻山方面も晴れてきました☆
西大巓に到着(^O^)
2014年04月29日 10:18撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:18
西大巓に到着(^O^)
三角点発見☆
2014年04月29日 10:19撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:19
三角点発見☆
飯豊連峰が綺麗に見えました☆
2014年04月29日 10:21撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:21
飯豊連峰が綺麗に見えました☆
雲がかかり気味でしたが西大巓をトラバースせずにグッドタイミングで登ってきて良かった☆
2014年04月29日 10:21撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:21
雲がかかり気味でしたが西大巓をトラバースせずにグッドタイミングで登ってきて良かった☆
西大巓頂上は風が強くなってきたので西吾妻山に向けて出発☆
2014年04月29日 10:23撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:23
西大巓頂上は風が強くなってきたので西吾妻山に向けて出発☆
飯豊連峰に別れをつげて西吾妻山へ。
2014年04月29日 10:43撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:43
飯豊連峰に別れをつげて西吾妻山へ。
振り返るとでっかく西大巓☆
2014年04月29日 10:43撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:43
振り返るとでっかく西大巓☆
モンスターの姿はすでになく踏み抜き多数の樹林帯でした(^_^;)
2014年04月29日 10:44撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:44
モンスターの姿はすでになく踏み抜き多数の樹林帯でした(^_^;)
スノーシューのトレースをたどったら踏みぬいて腰まで落ちたりと苦労しながら避難小屋に到着☆
2014年04月29日 10:56撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:56
スノーシューのトレースをたどったら踏みぬいて腰まで落ちたりと苦労しながら避難小屋に到着☆
山頂までもう少し!
2014年04月29日 10:58撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 10:58
山頂までもう少し!
あれ?樹林帯を登っていたら山頂にいつの間にか着いてしまいました(笑)
2014年04月29日 11:11撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 11:11
あれ?樹林帯を登っていたら山頂にいつの間にか着いてしまいました(笑)
確かに頂上は展望なしですね(^_^;)
2014年04月29日 11:14撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 11:14
確かに頂上は展望なしですね(^_^;)
頂上から吾妻連峰☆頂上を散策してるとひらけた場所もありました☆
2014年04月29日 11:17撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 11:17
頂上から吾妻連峰☆頂上を散策してるとひらけた場所もありました☆
頂上からの飯豊連峰☆
2014年04月29日 11:22撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 11:22
頂上からの飯豊連峰☆
誰もいないので静かな雪原独り占め。のんびり下山します☆
2014年04月29日 11:36撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 11:36
誰もいないので静かな雪原独り占め。のんびり下山します☆
西大巓をトラバースして行きましたがトレース見ないで歩いていたら下りすぎて尾根に取り付き直すのに少し登り直しました(^_^;)間違ったトレースつけてすみません(´;ω;`)ウッ…
2014年04月29日 11:51撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 11:51
西大巓をトラバースして行きましたがトレース見ないで歩いていたら下りすぎて尾根に取り付き直すのに少し登り直しました(^_^;)間違ったトレースつけてすみません(´;ω;`)ウッ…
戻ってくると磐梯山が出迎えてくれました☆もうすぐゲレンデです。
2014年04月29日 12:30撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 12:30
戻ってくると磐梯山が出迎えてくれました☆もうすぐゲレンデです。
ゲレンデではスノボーの大会で賑わってました☆冬のスポーツと全く縁もなくやったことも人生で1回しかない私ですがしばし見入ってしまいました(笑)
2014年04月29日 12:37撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 12:37
ゲレンデではスノボーの大会で賑わってました☆冬のスポーツと全く縁もなくやったことも人生で1回しかない私ですがしばし見入ってしまいました(笑)
左側は安達太良山かな?
2014年04月29日 12:41撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 12:41
左側は安達太良山かな?
ゴンドラ山頂駅に到着☆そして出発から4時間で順調に下山できました☆
2014年04月29日 12:41撮影 by  SHL21, SHARP
4/29 12:41
ゴンドラ山頂駅に到着☆そして出発から4時間で順調に下山できました☆

感想

福島登山旅行3日目最終日は吾妻山☆数日前まで天気予報が曇り一時雨だったので1日曇りならまた次の機会にと思っていましたが、直前に天気予報が曇りで晴れの時間もあるということで好転したので良かったです。
前日は磐梯山登山後、道の駅裏磐梯で車中泊し、ゴンドラ始発時間まで時間があったので朝は五色沼を少し散策してからグランデコスキー場に向かいました。五色沼のうち毘沙門沼だけ散歩しましたが、毘沙門沼と磐梯山の風景が絶景で、毘沙門沼に映る逆さ磐梯山を見た時は感動しました!ほかの沼も今度は歩きたいなと思いました☆

7時にグランデコスキー場に到着するとすでにスキーやボードをかついだお客さんがたくさんいました。登山客は見当たらず(^_^;)ゴンドラ始発時間は8時半ですが8時15分すぎに少し早く乗れました。
スキー客の中に混じって登山開始。止まっているリフトの脇を歩きましたが結構急で汗がでました。
まずは西大巓目指しました☆西大巓のピークが見えて喜びながらピークに着いたら更に先が西大巓だとわかり少しショック受けつつ、頑張って西大巓まで登り切りました(^_^;)
西大巓からは吾妻連峰や飯豊連峰が見え、曇りがちな天気でしたが着いた時には雲があまりなかったのでラッキーでした。
西大巓から西吾妻山までは急な登りもなく楽でしたが、樹林帯はどこも踏み抜きが多くてトレースをたどっても踏み抜いて腰まで落ちて抜けだすのに苦労したことも数回ありました。スノーシューのトレースを踏んで踏み抜いた時はスノーシューの威力を感じました(笑)
西吾妻山頂は気づいたら到着した感じで、ヤマレコで目印としてよく写真に写っている看板を偶然見つけなかったら山頂に来たことも気づかなかったかも(^_^;)眺望のある場所までトレースがあったので、良かったです☆
下山は西大巓をトラバースして楽して下山しようとしたら、西大巓の尾根に取り付くタイミングを見失い、尾根の20mぐらい下をずーっとトラバース気味に歩いてしまい、歩きやすい雪質で滑落する心配はなかったですが、早めに尾根に合流しようと一生懸命雪の斜面を登りました(^_^;)トラバース道にへんなトレースつけてしまって、もし騙された方がいたらすみません!合流してからは、ふかふかの雪の斜面を走ったり滑ったりしながらあっという間に下山できました。
4時間足らずの山行でしたので、次は福島に登山旅行行く機会があれば、よくヤマレコで見る冬限定のモンスターを見たり、吾妻連峰をもう少し縦走したいなと思います。3日間充実した山旅でした☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら