ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4401212
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳へ ハクサンイチゲとツマトリソウに感動!

2022年06月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
12.1km
登り
1,364m
下り
1,374m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:01
合計
9:01
6:06
32
6:38
6:40
95
8:15
8:16
19
8:35
8:45
67
9:52
9:56
3
9:59
10:16
60
11:16
11:33
46
12:19
12:25
2
12:27
12:28
48
13:16
13:17
11
13:28
13:29
60
14:29
14:30
37
15:07
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の駐車場に止めました。仮設トイレが3つありました。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から展望所
危険と思える場所はありませんでした。
途中いくつか脇道ありますが標識をみて進めばわかるかと。こっちから登る人はめっちゃ少ないのでスマホが使えない人は要注意です。
展望所〜三ツ頭
最初は花畑、最後は段差の大きな登りで結構大変です。下りで足を滑らさないように気をつけましょう。
三ツ頭〜山頂
わかりやすく歩きやすい道。鎖は一ヶ所。ほかに鎖がほしいところも。私と同じお年寄りはここまでで疲れてると思うので足の運びに気をつけましょう。とくに下りは滑りやすいです。
その他周辺情報 大泉のパノラマの湯がいいですね。でも混んでるかも。
何か買うならパノラマの湯の横のパノラマ市場や道の駅小淵沢がいいですね。
TVで評判のひまわり市場は混むし高いし、、、、地元のものはありません。
平日お天気悪め?のせいかガラガラ。
2022年06月17日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/17 6:01
平日お天気悪め?のせいかガラガラ。
ここからスタートです。長い一日なりそう、、、
2022年06月17日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/17 6:06
ここからスタートです。長い一日なりそう、、、
誰とも会わない静かな道を歩いて、いよいよ登山開始です。
2022年06月17日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/17 6:38
誰とも会わない静かな道を歩いて、いよいよ登山開始です。
展望所に着きました。お腹が空いてたまらず手前でおにぎり補給しちゃいました^^;
2022年06月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/17 8:13
展望所に着きました。お腹が空いてたまらず手前でおにぎり補給しちゃいました^^;
見慣れないいいベンチ、見たら何やら書かれてます。
2022年06月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/17 8:18
見慣れないいいベンチ、見たら何やら書かれてます。
うーん、英語ね。なんとなく去年なくなったワンちゃんのためのようですが、こんな重いベンチを持ち上げてきたのかと。お疲れさま。
2022年06月17日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/17 8:16
うーん、英語ね。なんとなく去年なくなったワンちゃんのためのようですが、こんな重いベンチを持ち上げてきたのかと。お疲れさま。
木戸口 到着!
ここまで二時間半。のんびりすぎかも。
2022年06月17日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/17 8:35
木戸口 到着!
ここまで二時間半。のんびりすぎかも。
時々見えていた青年小屋がやっと下に見えるようになりました。
2022年06月17日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/17 9:51
時々見えていた青年小屋がやっと下に見えるようになりました。
三ツ頭とうちゃこ!山頂までいくかどうか協議の結果、ハクサンイチゲを見に行くことに!
2022年06月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/17 9:59
三ツ頭とうちゃこ!山頂までいくかどうか協議の結果、ハクサンイチゲを見に行くことに!
山頂には誰もいませんでした。こんなのはじめてです。
2022年06月17日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/17 11:08
山頂には誰もいませんでした。こんなのはじめてです。
標柱の横はいつも花盛り!
2022年06月17日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/17 11:15
標柱の横はいつも花盛り!
うっすら富士山。今日はずっとこんな感じでした。
2022年06月17日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/17 13:28
うっすら富士山。今日はずっとこんな感じでした。
予定よりも早く戻ってきました。
2022年06月17日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/17 15:01
予定よりも早く戻ってきました。
標識にひかれて重いからだをひきずってひかりごけを見にいくことに。
2022年06月17日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/17 15:02
標識にひかれて重いからだをひきずってひかりごけを見にいくことに。
大きな洞穴? 明るいのでわかんない!
なくなった?
いつも見てた青年小屋からの下山道にあるほうがわかりやすいかも、、、
2022年06月17日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/17 15:03
大きな洞穴? 明るいのでわかんない!
なくなった?
いつも見てた青年小屋からの下山道にあるほうがわかりやすいかも、、、
駐車場付近のレンゲツツジ、花少ないです。何匹も見かけた鹿のせい?
1
駐車場付近のレンゲツツジ、花少ないです。何匹も見かけた鹿のせい?
イワウメ 満開でした!
5
イワウメ 満開でした!
ゴゼンタチバナも咲きはじめ。
4
ゴゼンタチバナも咲きはじめ。
オオヤマフスマ
ここにもチシマアマありました。
3
ここにもチシマアマありました。
コヨウラクツツジ
4
コヨウラクツツジ
ここのウラシマツツジは葉っぱもいっぱい!
2
ここのウラシマツツジは葉っぱもいっぱい!
残念! クロユリはまだつぼみ。でも今年はクロユリ多いです。
4
残念! クロユリはまだつぼみ。でも今年はクロユリ多いです。
マタタビの花が咲いてました。
3
マタタビの花が咲いてました。
ギンちゃん軍団もいくつか。
3
ギンちゃん軍団もいくつか。
キバナノコマノツメは上から下まで咲いてました。どれかがヤツガダケキスミレだったのかなぁ?
2
キバナノコマノツメは上から下まで咲いてました。どれかがヤツガダケキスミレだったのかなぁ?
ササバギンラン 帰りには開いてました。
5
ササバギンラン 帰りには開いてました。
コミヤマカタバミも下りでは開花。
2
コミヤマカタバミも下りでは開花。
降りてきたら朝つぼみだった駐車場のアヤメも咲いてました。
2
降りてきたら朝つぼみだった駐車場のアヤメも咲いてました。
ピンクの縁取りが可愛いツマトリソウ
5
ピンクの縁取りが可愛いツマトリソウ
コケモモも中腹ではいっぱい開花してました。
5
コケモモも中腹ではいっぱい開花してました。
ミツバオウレンもいっぱい開花。
4
ミツバオウレンもいっぱい開花。
森の貴婦人 、イチヨウランにもいくつか出会いました。
3
森の貴婦人 、イチヨウランにもいくつか出会いました。
ヒメイチゲもいっぱい。中にはかなり大きい花やうっすらピンク色も。
5
ヒメイチゲもいっぱい。中にはかなり大きい花やうっすらピンク色も。
サクラのアップ。下向きに咲いてました。
3
サクラのアップ。下向きに咲いてました。
イワカガミはいっぱい、登る道の横にも点々と。
ピークですね。
4
イワカガミはいっぱい、登る道の横にも点々と。
ピークですね。
三ツ頭横のサクラ、名前はこれから。
2
三ツ頭横のサクラ、名前はこれから。
可愛いハクサンイチゲ
6
可愛いハクサンイチゲ
イワベンケイ 雄花?
4
イワベンケイ 雄花?
イワベンケイ 雌花?
3
イワベンケイ 雌花?
ハクサンイチゲ、今がいい時期ですね!
3
ハクサンイチゲ、今がいい時期ですね!
まだ咲いてなかったムシトリスミレ、あちこちに。つぼみはありました。
4
まだ咲いてなかったムシトリスミレ、あちこちに。つぼみはありました。
コメバツガザクラ、権現小屋寄りに多かったです。
5
コメバツガザクラ、権現小屋寄りに多かったです。
クモマナズナ、いっぱい咲き始め。
4
クモマナズナ、いっぱい咲き始め。
豪華なタケシマラン
4
豪華なタケシマラン
イチヨウランにもいくつか出会いました。
3
イチヨウランにもいくつか出会いました。
駐車場近くの黄色いウツギ?
これもあとけん
3
駐車場近くの黄色いウツギ?
これもあとけん
少しピンク色のミヤマハタザオ、はじめて見ました!
2022年06月17日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/17 11:29
少しピンク色のミヤマハタザオ、はじめて見ました!
ツクバネウツギ
サラサドウダンいっぱい。これからのものも多かったです。
1
サラサドウダンいっぱい。これからのものも多かったです。
イワヒゲ、岩の陰で咲いてました。
3
イワヒゲ、岩の陰で咲いてました。

装備

個人装備
服装や食料は除く 雨具 iPhone ヤマレコマップ ハンカチ ウエットティッシュ 熊鈴 筆記具 コンパス JRO会員証 タオル 水ペットボトル イボ手袋 レジャーシート ヘッドランプ ストック
共同装備
ファーストエイドキット ホイッスル ライター ココヘリGPS 携帯予備電池 エマージェンシーシート 日焼け止め 虫除けスプレー

感想

いつもこの時期、天女山から登るんだけどたまには木戸口から登ってみようかと。
まだ早いかなぁと思ってたら今回は大正解でした。ツマトリソウの名前の由来になった淡い紅色の縁がある花をはじめて見ました。それもいっぱい! 感動でした。
山頂まわりはハクサンイチゲがいい感じで咲いてました。無理して登ってよかったです。クロユリやムシトリスミレやミヤマダイコンソウなどこれからの花も多いので楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら