ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4401549
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

アシタカツツジには遅かったけど…大満足の愛鷹山・越前岳😊✨

2022年06月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
akone1107 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
10.2km
登り
882m
下り
872m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:24
合計
7:16
9:24
9:24
36
10:00
10:00
6
10:06
10:19
41
11:00
11:01
57
11:58
11:58
48
12:46
12:57
7
13:04
13:05
9
13:14
13:14
19
13:33
13:40
25
14:05
14:06
28
14:34
15:21
5
15:26
15:27
27
15:54
15:55
24
16:19
16:20
1
16:21
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
気温15℃ そよ風程度
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
新宿駅集合🏃‍♀️
小田急「ふじさん1号」 新宿6:40-8:13御殿場
富士急モビリティバス 御殿場駅BS8:30-8:59愛鷹山登山口BS
〈帰り〉
富士急モビリティバス 愛鷹山登山口BS16:49-17:18御殿場駅BS
JR 御殿場17:46-18:16松田
小田急 新松田18:26-19:46新宿
新宿駅解散🏃‍♀️

※小田急新宿〜御殿場ではSuica使用不可
ロマンスカーなど通し乗車券が必要な場合、小田急新宿駅窓口or御殿場駅窓口で購入が必要。〈JRの管轄が異なる為だそうです〉
※富士急シティバスSuica使用可🙆‍♀️
※新宿-御殿場指定券1560円・乗車券1300円/片道
※ふじさん1号指定券バス660円/片道

⚠️帰りのバスが御殿場に到着するのが17:18
バスの遅れもある為、17:23発「ふじさん6号」に乗車するのは厳しそうです。
コース状況/
危険箇所等
<愛鷹山登山口バス停〜山神社P >
20分ほどの林道歩きですが、油断していると時々車が通るので注意
<山神社〜富士見峠>
最初は緩やかですが、1箇所渡渉箇所あり。枯れ沢なので問題ないと思います。
渡渉箇所を過ぎると斜度が上がり、路肩が脆い箇所が続きます。
<富士見峠〜越前岳>
赤土がえぐれたルートが多く、えぐれを回避するルートが分かりづらい箇所多数。
全体的には木の根が張り出し滑りやすい急斜面。
所々展望が良い箇所がありますが、「危険」と書かれた看板付近は崖が崩れやすく、近づく時は慎重に⚠️

【トイレ情報】
山神社Pの簡易トイレはロープが張られ使用不可のようでした。
愛鷹山山荘跡脇に朽ちたトイレがありますが使用出来ない思います。
おはようございます!
ロマンスカーとバスを乗り継いで愛鷹山登山口バス停にやってきました〜♪
13
おはようございます!
ロマンスカーとバスを乗り継いで愛鷹山登山口バス停にやってきました〜♪
しばらく車道を歩いて、山神社に到着
鳥居をくぐって登山道になります。
7
しばらく車道を歩いて、山神社に到着
鳥居をくぐって登山道になります。
ちょっと滑りやすいかな〜
7
ちょっと滑りやすいかな〜
道はしっかりしてるけど、
6
道はしっかりしてるけど、
路肩が脆い箇所も多いです^^;
10
路肩が脆い箇所も多いです^^;
愛鷹山山荘跡です。
6
愛鷹山山荘跡です。
こちらは山荘脇のトイレですが、
う〜〜ん使用は出来ないね💦
7
こちらは山荘脇のトイレですが、
う〜〜ん使用は出来ないね💦
富士見峠で小休憩
広々してて気持ち良い場所ですが、富士さまは見えず。
なぜ富士見?昔は見えた?本当は見えるの?
13
富士見峠で小休憩
広々してて気持ち良い場所ですが、富士さまは見えず。
なぜ富士見?昔は見えた?本当は見えるの?
富士見峠の先は赤土がえぐれた道が多く滑りやすい💦回避するルートを探しながら歩く感じでした^^;
15
富士見峠の先は赤土がえぐれた道が多く滑りやすい💦回避するルートを探しながら歩く感じでした^^;
コアジサイはまだまだ先だね^^
8
コアジサイはまだまだ先だね^^
可愛いキノコ
これは食べられないよね。きっと。
13
可愛いキノコ
これは食べられないよね。きっと。
ガマズミ
葉っぱの虫食いがすごいけど美味しいのかな?
13
ガマズミ
葉っぱの虫食いがすごいけど美味しいのかな?
鋸岳展望台着^^
13
鋸岳展望台着^^
ギザギザしたのが鋸岳かな?
本当は1月に計画していたのに、骨折で行けなかったトコ...
いつか行けるかな〜
9
ギザギザしたのが鋸岳かな?
本当は1月に計画していたのに、骨折で行けなかったトコ...
いつか行けるかな〜
曇っているけど綺麗な自然林が続く道✨
6
曇っているけど綺麗な自然林が続く道✨
「危険」って看板が立っているので覗きに行きました(笑
13
「危険」って看板が立っているので覗きに行きました(笑
山肌が崩れてます(゜o゜;;
侵食が進んでいるようなので、あまり前には行けません
13
山肌が崩れてます(゜o゜;;
侵食が進んでいるようなので、あまり前には行けません
急斜面が続いた先に...
7
急斜面が続いた先に...
おおお〜〜
富士さま✨
19
おおお〜〜
富士さま✨
緑の額縁の中の富士さま✨
18
緑の額縁の中の富士さま✨
こんなに近くで見れるなんて感激です✨
22
こんなに近くで見れるなんて感激です✨
立ち去りがたい...
15
立ち去りがたい...
なるほど!
ここから撮影した写真が、昭和13年発行の50銭札の図案だそうです。その頃のカメラって相当大きかったでしょうから、撮影も大変だったんだろうな〜
9
なるほど!
ここから撮影した写真が、昭和13年発行の50銭札の図案だそうです。その頃のカメラって相当大きかったでしょうから、撮影も大変だったんだろうな〜
サラサドウダン
そしてベニドウダン✨
12
そしてベニドウダン✨
可愛い♪
あ!また富士さま✨
裾野までよく見える✨
18
あ!また富士さま✨
裾野までよく見える✨
壮厳な美しさ...
ベニドウダン
もうね、ベニドウダン祭りです✨
12
もうね、ベニドウダン祭りです✨
たくさん咲いてます✨
15
たくさん咲いてます✨
手が届きそうな場所にも可愛い花をたくさんつけてます♪
22
手が届きそうな場所にも可愛い花をたくさんつけてます♪
お!あれは!
ちょっと離れたところにアシタカツツジ!
10
お!あれは!
ちょっと離れたところにアシタカツツジ!
花は落ちて、ほとんど終わっているけれど、
この花だけ残っていました。会えて嬉しい✨
14
花は落ちて、ほとんど終わっているけれど、
この花だけ残っていました。会えて嬉しい✨
シロバナフウリンツツジも
ほとんど花が落ちていたけど、少し残っていました。
12
シロバナフウリンツツジも
ほとんど花が落ちていたけど、少し残っていました。
緑の道を進んだら、
7
緑の道を進んだら、
可愛いお地蔵さまが迎えてくれて、
12
可愛いお地蔵さまが迎えてくれて、
そこが越前岳の山頂です!
(無理やりバンザイさせてすみません笑)
24
そこが越前岳の山頂です!
(無理やりバンザイさせてすみません笑)
真っ正面ではないですが、
富士さまも見えてます。
11
真っ正面ではないですが、
富士さまも見えてます。
青空の上に白く水平な雲がかかる不思議な空模様
11
青空の上に白く水平な雲がかかる不思議な空模様
雲の様子がきれいで、ずーっと眺めていたいほど
8
雲の様子がきれいで、ずーっと眺めていたいほど
山頂は広くテーブルもあるのでこちらで昼休憩🍙
10
山頂は広くテーブルもあるのでこちらで昼休憩🍙
三角点にタッチして、ツツジ群生地に向かってみます。
14
三角点にタッチして、ツツジ群生地に向かってみます。
本当はこの辺りにアシタカツツジが群生しているらしいのですが、
7
本当はこの辺りにアシタカツツジが群生しているらしいのですが、
アハハ...
やはり終わっているようで、かろうじて残っている子も遠くて写せません💦
10
アハハ...
やはり終わっているようで、かろうじて残っている子も遠くて写せません💦
それでもハコネウツギや、
13
それでもハコネウツギや、
ベニウツギ
コアジサイの蕾も見れて楽しい♪
10
コアジサイの蕾も見れて楽しい♪
山頂からもう一度、ちょこっと見える富士さまに挨拶して下山です。
9
山頂からもう一度、ちょこっと見える富士さまに挨拶して下山です。
途中でまた荘厳な姿✨
16
途中でまた荘厳な姿✨
でも雲に隠れちゃった...
8
でも雲に隠れちゃった...
空はだんだん明るくなるけど、
5
空はだんだん明るくなるけど、
道は滑りやすく、登ってきたときより急に感じる...
7
道は滑りやすく、登ってきたときより急に感じる...
富士見峠でコーヒータイム☕️
15
富士見峠でコーヒータイム☕️
maioさんがいつも使っているシリコンカップが可愛いので真似っこです。
21
maioさんがいつも使っているシリコンカップが可愛いので真似っこです。
路肩が脆いので慎重に...
5
路肩が脆いので慎重に...
オトシブミたくさん見つけましたよ。
ちなみにオトシブミは初夏の季語だそうです♪
14
オトシブミたくさん見つけましたよ。
ちなみにオトシブミは初夏の季語だそうです♪
枯れ沢を渡渉
バス停に戻ってきました。
5
バス停に戻ってきました。
御殿場駅で、
とりあえずお疲れ様のアレ(笑
24
御殿場駅で、
とりあえずお疲れ様のアレ(笑
かえりま〜す^^
12
かえりま〜す^^
オノエラン
足元でひっそりと
会えて嬉しかったよ✨
19
足元でひっそりと
会えて嬉しかったよ✨

感想

夫が趣味仲間に誘われて愛鷹山へ行くって...
え〜いいな♪
じゃ私も一緒に行っちゃおうかな!ってなノリで、行ってきました愛鷹山✨
愛鷹山は今年1月にtantanさん達とご一緒させていただく予定だったのに、足指の骨折で断念した山😭だから余計に行きたかったのです。

アシタカツツジ咲いてるかな?って思ったけど、少し遅かったみたい💦
でもたくさんのベニドウダンが咲いていたし、オノエランにも会えたし、
何よりこんなに近くで富士さまを見れるなんて感激でした✨
梅雨の晴れ間の神秘的な雲も美しい✨
平日の静かな山を満喫しましたよ。

さて、夫はというと...尻もちついたりしてて随分疲れた様子だったけど、結構キツイ道を歩けたことが楽しかったようで、少しやる気になったようでした。
ご一緒させていただいたMさんOさん、
大変お世話になりました。ありがとうございました🙇‍♂️
またお願いしま〜す(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

akoneさん、こんばんは(^^)
シリコンカップ、色違いですね。嬉しいです!緑のケトルも可愛い♡

実は私もプレゼント用にあと2つ買いたいなーと思っていたので、akoneさんから石井スポーツで見たというコメントをいただいた後に神保町に買いに行ったんですよ〜。残り少なかったですが、何とかピンクと水色をゲットできました(^^) タイムリーな情報ありがとうございました☆

これからも山でのコーヒータイムを楽しみましょ〜♪
2022/6/19 23:34
Maioさん おはようございます!
いつもMaioさんレコで見ていて良いなあって思っていたけど、石井スポーツで見たらちょっと高かったので躊躇していたのをようやく買いました(笑
Maioさんも更に2つ購入されたのですね♪ピンク&水色✨いい〜✨
可愛いし使いやすいしプレセント用にもGOODですね💝

お湯を沸かすのがちょっと面倒な時もありますが、山でのコーヒーって特別感☕️
これからも面倒がらず、コーヒー淹れます👍
2022/6/20 7:24
akoneさん、おはよ。
え〜旦那さんのお友達となんだ! すご〜い。ちょこちょこakoneが連れていく感じだったけど、これを機に旦那さんも一緒に積極的に山行くようになったらすごいですね。愛鷹山は5月にバラもあるみたいだけど、ツツジもあるんだ〜。私も行きたい山の一つです。
2022/6/20 10:21
chiuchiuさん こんばんは☺️
そうなのよ!インドアの夫のインドア趣味のお仲間に山登りをする方がいらっしゃって、何度かお誘いを受けているのだけど、今回は私も同行させていただいちゃった🙆‍♀️
私と2人だったりすると、結構だらりんってなっちゃうけど、今回は弱音も吐かず頑張ってました^^楽しかったとは言っていたけど、積極的に行くとは思えない...笑

愛鷹山はバラが有名なの?さすが!静岡っ子!
山に咲くバラって綺麗だから私も見てみたいな〜
いろんなピークがあってワクドキルートもあるみたいなので、ぜひ行ってみて下さいね👍
2022/6/20 23:55
akoneさん こんにちは🐯

旦那様😊山に目覚めたのかしらね✨✨
愛鷹山だと富士山の迫力がすごかったと思います。
綺麗な富士山が見れて良かったね😊
ベニドウダンも可愛いね。😊

登山道は歩きにくそう?
滑りそうな感じに見えました。

1月は残念だったけど
ぜひこわ〜いコースチャレンジしてね😊
応援してます📣
2022/6/20 12:02
baboちゃん こんばんは🐯
夫ね...山に目覚めてはいないと思うけど、誘われたのも嬉しかったみたいだし、結構急なルートを頑張って歩ききったのも自信になったみたい👍
何より、富士さまが近くって荘厳で、美しくって✨それが良かったかな?

登山道は結構木の根っこの張り出しが多いし、赤土がえぐれてぬかるんでいるし、滑りやすかったですよ💦
ベニドウダンがたくさん咲いてて可愛かったよ❣️

1月のコースは怖そうだったよね(・・;)
いつかまたチャレンジしてみようかな。
その時は一緒に行こ〜〜👍
2022/6/21 0:03
akoちゃん、こんにちは😃

旦那様とお友達⁉️
えーと、どの人が旦那様かな?散歩の時と違ってるからなぁ、えーと!
消去法(笑)で残った一名様が越前岳でアコちゃんのザック背負ってたのでハッキリした!😆

越前岳は十里木からのピストンしかやったことなくて、そっちのルートも急だし泥濘だし、冬だったので凍結もあるし、大変でした。
でも、山頂から海が見えて良かったなぁ。
日曜日に入笠山に行ったんだけど、元々千頭星山の予定がお天気不安定で、もしもの時の代替え案に愛鷹山も考えていたのよ。
もうツツジは終わったんだね。また来年か!

位牌岳は私も行ってみたい!
けど日程が難しいかな。
アコちゃんと山に行きたいな〜

あ!そうだ❗️念願のコアジサイ❣️入笠山ですごーくたくさん見たよ🥰
2022/6/21 11:20
グリちゃん!おハローさん(^-^)
うふふ♪夫探してくれてありがと☺️
普段は山登りしないから夫専用のザック持っていないので、毎回私のザック使っているの。
そろそろ買ってあげなくちゃね(扶養されているのに私が買ってあげるってのが、夫婦関係を物語っているでしょww)

今回は夫の友達が計画してくれたんだけど、どのルートもキツそうだよね。
大きな樹林の中だから湿気が乾きにくいみたいだし、赤土がえぐれて滑りやすかった💦
十里木のルートもきっと同じなんだね💦
でもなになに?山頂から海が見えるの?
今回は雲が厚くて遠くまでは見えなかったけど、空気が澄んだらきっと絶景なんだろうな〜

入笠山レコ拝見したよ❣️
花図鑑みたいにたくさんの花に会えたんだね✨お花探して楽しそうにしてるのが目に浮かんだわ♪
グリちゃんの大好きなコアジサイ✨いつだったか、一緒に探したもんね^^

私も早くグリちゃんに会いたい😊またたくさん計画しようね👍
2022/6/22 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
須山登山口から黒岳、越前岳、呼子岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら