ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 44035
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【長野県】湯ノ丸山 (地蔵峠から往復)

2009年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
5.3km
登り
384m
下り
368m

コースタイム

10:00地蔵峠第一リフト - 10:11リフト下車(湯の丸歩道) - 10:20あずまや - 10:24鐘分岐 - 11:10山頂 -(休憩)- 11:32下山 - 12:00鞍部 - 12:40中分岐 - 12:48臼窪湿原 - 13:00地蔵峠駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
 今回は途中までリフトで登りましたが、リフトを使わずとも、山頂まで一本の非常にわかりやすい道です。
 標識はペンキが剥げていたり、読み取りづらいものもありましたが、元来迷いにくい道なので、問題ないと思います。

 リフトを下りてからしばらくは湯の丸歩道という、平坦な道を歩きます。鐘分岐というところから、本格的な登山が始まりますが、標高差はそれほどないので、初心者でも楽に登れます。

 出発点・終着点にある駐車場の前には、湯の丸高原ホテルや、レストハウス、売店などが並んでおり、飲食や休憩には困らないと思います。
地蔵峠の駐車場。
周辺には湯の丸高原ホテルやレストハウス、売店などがある。
2009年08月08日 09:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 9:42
地蔵峠の駐車場。
周辺には湯の丸高原ホテルやレストハウス、売店などがある。
第一リフトで上の方までのぼる。
ここは、冬には湯の丸スキー場の第一ゲレンデになる。
2009年08月08日 10:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:02
第一リフトで上の方までのぼる。
ここは、冬には湯の丸スキー場の第一ゲレンデになる。
リフトを下りたところから湯の丸歩道をしばらく歩く。
2009年08月08日 10:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:11
リフトを下りたところから湯の丸歩道をしばらく歩く。
ハクサンフウロ。
2009年08月08日 10:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:13
ハクサンフウロ。
ノアザミ。湯の丸歩道沿いに結構咲いていた。
2009年08月08日 10:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:13
ノアザミ。湯の丸歩道沿いに結構咲いていた。
ツリガネニンジン。
2009年08月08日 10:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:14
ツリガネニンジン。
こんもりとした湯ノ丸山が見えてきた。
2009年08月08日 10:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:14
こんもりとした湯ノ丸山が見えてきた。
コオニユリ。
2009年08月08日 10:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:16
コオニユリ。
マルバダケブキ。
2009年08月08日 10:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:18
マルバダケブキ。
ミネウスユキソウ。
2009年08月08日 10:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:20
ミネウスユキソウ。
歩き始めて20分ほどで、休憩用のあずまやが見えてくる。
2009年08月08日 10:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:20
歩き始めて20分ほどで、休憩用のあずまやが見えてくる。
あずまやから湯の丸山を望む。
2009年08月08日 10:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:21
あずまやから湯の丸山を望む。
あずまやからすぐ、鐘分岐に到着。
遭難用の鐘らしいが、このようなわかりやすい道で必要なのか疑問。
2009年08月08日 10:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:24
あずまやからすぐ、鐘分岐に到着。
遭難用の鐘らしいが、このようなわかりやすい道で必要なのか疑問。
ここから本格的な山登りが始まる。
2009年08月08日 10:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:29
ここから本格的な山登りが始まる。
マツムシソウ。
2009年08月08日 10:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:30
マツムシソウ。
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。非常に鮮やかな黄色だった。
2009年08月08日 10:39撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:39
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。非常に鮮やかな黄色だった。
山頂までの一本道だが、岩がゴロゴロしているので、注意しながら登る。
2009年08月08日 10:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:48
山頂までの一本道だが、岩がゴロゴロしているので、注意しながら登る。
途中、来た道を振り返ったところ。中央に、あずまやが豆粒のように見える。
2009年08月08日 10:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 10:53
途中、来た道を振り返ったところ。中央に、あずまやが豆粒のように見える。
山頂まであと一息。
雲は多いものの、照りつける日差しで、この頃になると汗びっしょり。
2009年08月08日 11:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 11:06
山頂まであと一息。
雲は多いものの、照りつける日差しで、この頃になると汗びっしょり。
山頂に到着。岩だらけの平坦な山頂。かなり広い。
2009年08月08日 11:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 11:09
山頂に到着。岩だらけの平坦な山頂。かなり広い。
最後の数字が「一」なのか「二」なのか「三」なのか判別が難しい。
諸説あり、本当は標高何メートルなのだろう。
2009年08月08日 11:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 11:10
最後の数字が「一」なのか「二」なのか「三」なのか判別が難しい。
諸説あり、本当は標高何メートルなのだろう。
右側が烏帽子岳。
雲が多くて、富士山や北アルプスが望めなかったのが残念。
2009年08月08日 11:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 11:11
右側が烏帽子岳。
雲が多くて、富士山や北アルプスが望めなかったのが残念。
下山途中に咲いていたアヤメ。
2009年08月08日 11:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 11:33
下山途中に咲いていたアヤメ。
下山して30分ほどして鞍部に到着。まっすぐ進むと烏帽子岳。
今回は午後から雨模様と聞いていたので、地蔵峠の方へ引き返す。
2009年08月08日 11:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 11:58
下山して30分ほどして鞍部に到着。まっすぐ進むと烏帽子岳。
今回は午後から雨模様と聞いていたので、地蔵峠の方へ引き返す。
気持ちのいいカラマツ林の中の道。
2009年08月08日 12:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 12:45
気持ちのいいカラマツ林の中の道。
臼窪湿原。
この中を通ってくれば良かったと後悔。
2009年08月08日 12:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 12:48
臼窪湿原。
この中を通ってくれば良かったと後悔。
ここの地面にはウッドチップが敷かれている。
2009年08月08日 12:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 12:48
ここの地面にはウッドチップが敷かれている。
湯の丸キャンプ場の横から、湯ノ丸山を振り返ったところ。
キャンプ場はまったく人の気配がなかった。
2009年08月08日 12:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 12:53
湯の丸キャンプ場の横から、湯ノ丸山を振り返ったところ。
キャンプ場はまったく人の気配がなかった。
林道を通って、駐車場へ到着。このあと、空が段々と曇りだし、帰り道、小雨が降ってきた。
2009年08月08日 13:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8/8 13:01
林道を通って、駐車場へ到着。このあと、空が段々と曇りだし、帰り道、小雨が降ってきた。

感想

 午後から空模様が怪しくなるので、短時間で登れそうな山ということで、湯の丸山に登ってきました。
 さらに時間短縮したい場合は、地蔵峠駐車場の前の第一リフトで上の方まで上がれます。リフトを下りたところから「つつじ平」と名付けられたレンゲツツジの大群生があるそうですが、6月下旬が見頃のようで、今回はアザミが咲いていました。

 湯の丸山はお碗を伏せたような形をしており、お碗の縁まではずっと平坦な道が続きます。いざ登り始めると、傾斜はあるものの、初心者でもゆっくり登れば問題ありません。
 何よりも、途中で振り返ると、一大パノラマが広がっており、疲れが吹き飛びます。

 山頂はゴツゴツした岩だらけですが広々としており、ゆっくりと休憩できます。今回は、山頂に着いてから、雲がもくもくとわき上がって一気に気温が下がったため、軽食をとっただけで下山を開始しました。

 下山は烏帽子岳方面への道を下り、鞍部と呼ばれる分岐点から地蔵峠の方へ向かいました。
 途中、臼窪湿原の方を通るルートがあり、多少遠回りでもそっちを通ればよかったと思いました。青空をバックに、森林の中にぽっかりと開けた湿原は、遠目から見ても非常に美しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら