ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4403855
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中倉山〜沢入山 足尾アルプスを行く

2022年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:47
距離
15.9km
登り
1,239m
下り
1,214m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:07
合計
5:54
距離 15.9km 登り 1,255m 下り 1,242m
6:43
6:46
54
8:07
8:08
4
8:12
40
8:52
9:40
28
10:08
4
10:12
10:17
17
10:34
10:42
2
11:13
11:15
14
11:53
ゴール地点
またもや途中アプリが一時停止でログがとんだ。GPXLoggerから持ってきたけど、ヤマレコのログって頻繁にとってるのね…
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは日光宇都宮道を清滝ICで下りて銅(あかがね)親水公園駐車場へ。キャパ30台程度?のところ6時頃で半分ぐらい埋まってました。下山した12時ごろは路駐がいっぱいだったけど、全部が登山者じゃないみたい?観光?
帰りは下道122号。
コース状況/
危険箇所等
路面は乾いていたので比較的歩きやすかったです。尾根筋に出るまでは急だけど。
中倉山と沢入山の間は岩々したところを抜ける箇所ありますが、慎重に進めば問題ありません。
その他周辺情報 下山後は国民宿舎かじか荘で露天風呂。ここ皇海山の登山口なんですね。
その後足尾銅山観光に行ってみたけど、トロッコに乗る子供向けアトラクションらしくパス。お土産やさんとか超昭和レトロな雰囲気です。車で通り過ぎた煙突の印象的なナントカ跡とか行ってみたほうが良かったかもです。
駐車場あふれる情報あり早め(6時頃)に駐車場に到着。
この時点ではまだ半分程度の埋まり具合です。
2022年06月18日 05:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 5:59
駐車場あふれる情報あり早め(6時頃)に駐車場に到着。
この時点ではまだ半分程度の埋まり具合です。
本日初投入のマウンテンハードウェアの28Lザック。
これでも日帰りだと余裕です。
2022年06月18日 05:54撮影 by  SH-RM19, SHARP
6/18 5:54
本日初投入のマウンテンハードウェアの28Lザック。
これでも日帰りだと余裕です。
目指す中倉山が載ってない周辺図😇
2022年06月18日 06:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:01
目指す中倉山が載ってない周辺図😇
ゲートくぐって出っ発!
2022年06月18日 06:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:02
ゲートくぐって出っ発!
松木川のせせらぎがむっちゃ綺麗です。夏場とか泳げるのかな?
2022年06月18日 06:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:05
松木川のせせらぎがむっちゃ綺麗です。夏場とか泳げるのかな?
皇海山との分岐です。ここは左へ進み、川を渡ります。
2022年06月18日 06:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:11
皇海山との分岐です。ここは左へ進み、川を渡ります。
地元の中学生が植林してますね。煙害の被害で未だに木が少なめなのを色々対策されているようです。
2022年06月18日 06:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:12
地元の中学生が植林してますね。煙害の被害で未だに木が少なめなのを色々対策されているようです。
ヘビイチゴ
2022年06月18日 06:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:13
ヘビイチゴ
この花登山口までの林道に沿ってたくさん咲いていました。グーグルレンズるとジギタリスというらしい。江戸時代の外来種らしいですが、毒性があるみたい。
2022年06月18日 06:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:13
この花登山口までの林道に沿ってたくさん咲いていました。グーグルレンズるとジギタリスというらしい。江戸時代の外来種らしいですが、毒性があるみたい。
送水管をくぐる。この辺にある人工の設備って、色が朽ちてる感じで違和感なくていいです。
2022年06月18日 06:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:14
送水管をくぐる。この辺にある人工の設備って、色が朽ちてる感じで違和感なくていいです。
ちょっとした花。
2022年06月18日 06:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:18
ちょっとした花。
中倉山への取り付きにたどり着きました。ここまで林道4キロ。この先中倉山山頂までの距離より長いです。自転車で来る人もいるみたいで駐輪ありました。
簡易トイレですが、男女ともここを使えます。
2022年06月18日 06:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:43
中倉山への取り付きにたどり着きました。ここまで林道4キロ。この先中倉山山頂までの距離より長いです。自転車で来る人もいるみたいで駐輪ありました。
簡易トイレですが、男女ともここを使えます。
お邪魔します。
2022年06月18日 06:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:43
お邪魔します。
足元には猿の頭蓋骨😲
2022年06月18日 06:43撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
6/18 6:43
足元には猿の頭蓋骨😲
しばらくこんな感じです。ブナの森ですかね。
2022年06月18日 06:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:51
しばらくこんな感じです。ブナの森ですかね。
苔苔してますが、鬱蒼とした感じはありません。
2022年06月18日 06:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:53
苔苔してますが、鬱蒼とした感じはありません。
この辺は雪の重みで斜めってしまってます。雪の季節に来るのはアリなのかしらん?
2022年06月18日 07:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:08
この辺は雪の重みで斜めってしまってます。雪の季節に来るのはアリなのかしらん?
ツツジが咲いていました。
2022年06月18日 07:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:17
ツツジが咲いていました。
ケルン。ここまで綴れ折れの急登でしたが、この先尾根筋に上がり若干楽に。
2022年06月18日 07:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:20
ケルン。ここまで綴れ折れの急登でしたが、この先尾根筋に上がり若干楽に。
…と思ったけどやっぱり急かw
2022年06月18日 07:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:20
…と思ったけどやっぱり急かw
ここでガッツをブチ込みます。
2022年06月18日 07:21撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/18 7:21
ここでガッツをブチ込みます。
高度が上がって周囲の山々が見えてきました。
2022年06月18日 07:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:38
高度が上がって周囲の山々が見えてきました。
ヤマツツジがキレイに咲いています。
2022年06月18日 07:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:38
ヤマツツジがキレイに咲いています。
2022年06月18日 07:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:41
開けたところに出ました。
この手前にも展望良さげなところがあったんだけど、5〜6人の団体さんがいたので帰りに寄ります。
2022年06月18日 07:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:44
開けたところに出ました。
この手前にも展望良さげなところがあったんだけど、5〜6人の団体さんがいたので帰りに寄ります。
お、ニャニャニャにゃんたいさんニャ(=・ω・=)
2022年06月18日 07:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:46
お、ニャニャニャにゃんたいさんニャ(=・ω・=)
ヤマツツジが良いですね。
2022年06月18日 07:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:54
ヤマツツジが良いですね。
男体山とヤマツツジ。
2022年06月18日 07:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:56
男体山とヤマツツジ。
2022年06月18日 07:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:56
しばらく進むと樹林帯が切れて何やら見えてきました。
2022年06月18日 07:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:59
しばらく進むと樹林帯が切れて何やら見えてきました。
山頂到着!
登山口から1時間ちょいでした。
2022年06月18日 08:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 8:01
山頂到着!
登山口から1時間ちょいでした。
景色が良いので一回り。
2022年06月18日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:02
景色が良いので一回り。
2022年06月18日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:02
2022年06月18日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:02
2022年06月18日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:02
2022年06月18日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:02
2022年06月18日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:02
2022年06月18日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:02
2022年06月18日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:02
2022年06月18日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:03
2022年06月18日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:03
2022年06月18日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:03
松木川のあたりに見えてる工事の設備?が結構近いです。
標高差は700mぐらいですね。
2022年06月18日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:03
松木川のあたりに見えてる工事の設備?が結構近いです。
標高差は700mぐらいですね。
ここにもツツジ。
2022年06月18日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:03
ここにもツツジ。
変色した岩。酸性雨の名残か?
2022年06月18日 08:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:09
変色した岩。酸性雨の名残か?
さて孤高のブナです。稜線にポツネンという感じではなく、南側斜面にはダケカンバが迫ってきてます。
2022年06月18日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:11
さて孤高のブナです。稜線にポツネンという感じではなく、南側斜面にはダケカンバが迫ってきてます。
この先を更に進みます。岩場!
これが足尾アルプスか!
2022年06月18日 08:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:14
この先を更に進みます。岩場!
これが足尾アルプスか!
北側斜面は低木は生えてきてますが、転がり始めると下まで行ってしまいそうな感じ。
2022年06月18日 08:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:14
北側斜面は低木は生えてきてますが、転がり始めると下まで行ってしまいそうな感じ。
煙害で立ち枯れた大木の名残でしょうか。いくつもありました。
2022年06月18日 08:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:20
煙害で立ち枯れた大木の名残でしょうか。いくつもありました。
北側の山の間に日光白根山が顔を出してきました。まだ雪が残ってますね。
2022年06月18日 08:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:20
北側の山の間に日光白根山が顔を出してきました。まだ雪が残ってますね。
山肌むき出しの北側斜面。徐々に緑に覆われている様子。
グーグルマップの航空写真レイヤーでみると松木川の両岸の山肌は明らかに周辺に比べて土色が目立ってます。
2022年06月18日 08:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:21
山肌むき出しの北側斜面。徐々に緑に覆われている様子。
グーグルマップの航空写真レイヤーでみると松木川の両岸の山肌は明らかに周辺に比べて土色が目立ってます。
2022年06月18日 08:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:25
足尾ブルー。。。までは晴れず。
2022年06月18日 08:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:25
足尾ブルー。。。までは晴れず。
振り返って稜線。カッコいいぞ。
2022年06月18日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:36
振り返って稜線。カッコいいぞ。
低木が生えてますね。
2022年06月18日 08:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:37
低木が生えてますね。
2022年06月18日 08:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:38
誰がつけたか波平ピ〜クw まで来た。
右手の奥には白根山が段々大きく見えてきた。
2022年06月18日 08:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:38
誰がつけたか波平ピ〜クw まで来た。
右手の奥には白根山が段々大きく見えてきた。
波平にしがみつくてんとう虫。
2022年06月18日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:40
波平にしがみつくてんとう虫。
萌える稜線カーブ
2022年06月18日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 8:40
萌える稜線カーブ
あそこが沢入山かな。あと少しです。
2022年06月18日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:40
あそこが沢入山かな。あと少しです。
進むにつれ、白根山が大きく見えてきます。
2022年06月18日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:45
進むにつれ、白根山が大きく見えてきます。
風も強いらしい。
この日はほぼ無風でした。
2022年06月18日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:50
風も強いらしい。
この日はほぼ無風でした。
沢入山(そうりやま)到着です。本日の最高点は1704メートル。
2022年06月18日 08:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:53
沢入山(そうりやま)到着です。本日の最高点は1704メートル。
沢入山のチョット向こうがビューポイント。
ここまで来ると皇海山が大きく見えてます。
2022年06月18日 08:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:57
沢入山のチョット向こうがビューポイント。
ここまで来ると皇海山が大きく見えてます。
ヲロ山挟んで左には鋸山
2022年06月18日 08:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:57
ヲロ山挟んで左には鋸山
あっちの奥にはうっすらと上州武尊山。写真じゃちょっとわからないですね。
2022年06月18日 08:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:57
あっちの奥にはうっすらと上州武尊山。写真じゃちょっとわからないですね。
白根。また行きたいな。
2022年06月18日 08:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:58
白根。また行きたいな。
2022年06月18日 08:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:58
ここむちゃくちゃ好きだわ。
2022年06月18日 08:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 8:58
ここむちゃくちゃ好きだわ。
…というわけで、チョット早いけど昼ごはんにします。
2022年06月18日 08:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:58
…というわけで、チョット早いけど昼ごはんにします。
ヲロ山まではまだまだ距離がありそうなので、ここで戻ります。
立ち枯れた木株たち。
2022年06月18日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:37
ヲロ山まではまだまだ距離がありそうなので、ここで戻ります。
立ち枯れた木株たち。
2022年06月18日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:38
2022年06月18日 09:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:40
途中、鹿の足跡がたくさん。行きしは気が付かなかったけど…?
2022年06月18日 09:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:42
途中、鹿の足跡がたくさん。行きしは気が付かなかったけど…?
孤高のブナ…
2022年06月18日 10:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:05
孤高のブナ…
…まで戻ってくると、たくさんの人がくつろいでました。
2022年06月18日 10:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 10:09
…まで戻ってくると、たくさんの人がくつろいでました。
ちょっと休憩して…
2022年06月18日 10:23撮影 by  SH-RM19, SHARP
6/18 10:23
ちょっと休憩して…
樹林帯に戻ります。
2022年06月18日 10:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:28
樹林帯に戻ります。
再び男体山とツツジ。
2022年06月18日 10:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 10:28
再び男体山とツツジ。
はるか下の工事現場。
2022年06月18日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:36
はるか下の工事現場。
登りで寄らなかった展望スポットです。あれがローソク岩だね。
…で、こっから一回上に戻らないとダメなのに、間違って下へおりかけてしまいました。「みんなの足跡」は割りと太めについててて、林道を通らないルートもあるみたい。
2022年06月18日 10:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:37
登りで寄らなかった展望スポットです。あれがローソク岩だね。
…で、こっから一回上に戻らないとダメなのに、間違って下へおりかけてしまいました。「みんなの足跡」は割りと太めについててて、林道を通らないルートもあるみたい。
一周ネジ曲がった木を通り過ぎて…
2022年06月18日 10:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:58
一周ネジ曲がった木を通り過ぎて…
登山口まで戻ってきました。
2022年06月18日 11:13撮影 by  SH-RM19, SHARP
6/18 11:13
登山口まで戻ってきました。
林道のゲートまでが長い長い。
2022年06月18日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/18 11:51
林道のゲートまでが長い長い。
下山後は車で移動してかじか荘でお風呂!
2022年06月18日 12:36撮影 by  SH-RM19, SHARP
6/18 12:36
下山後は車で移動してかじか荘でお風呂!
ここ、皇海山への入り口なんですね…

(続く)か?
2022年06月18日 12:36撮影 by  SH-RM19, SHARP
6/18 12:36
ここ、皇海山への入り口なんですね…

(続く)か?

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー 水筒 コンパス ファーストエイドキット 雨具 ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話

感想

 中倉山、以前からブログで知って行きたかった山で、ようやく登る機会を得ることができました。
 足尾銅山鉱毒事件の現場として有名で煙害や酸性雨での傷跡がようやく癒えて山肌に緑が戻ってきてるんですね。周辺も緑を植えようみたいな活動をしているようですです。それにしても観光客で賑わう日光や中禅寺湖のすぐそばにそんな負の歴史をもった地域があるのも不思議な感じがします。
 山頂やそれに続く沢入山、オロ山への稜線からの遮るもののないスカッとした眺めは最高。日光白根から皇海山を経て袈裟丸山まで続く両毛国境の山々や男体山がよく見えます。稜線は草原のような趣もあり、本当に癒やされる山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら