ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4406485
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

明神ヶ岳 〜ペンギン小屋〜箱根山 関百99座踏破(ง •̀_•́)ง

2022年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
16.3km
登り
1,031m
下り
1,044m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:19
合計
3:58
8:36
8:36
33
9:09
9:09
14
9:23
9:27
55
10:22
10:22
6
10:28
10:34
4
10:38
10:45
3
10:48
10:49
5
10:54
10:54
51
11:45
11:45
38
12:23
12:24
4
12:28
金時見晴パーキング
日帰り
山行
2:28
休憩
0:16
合計
2:44
9:52
13
10:05
10:07
3
10:10
10:11
23
10:34
10:35
55
11:30
11:34
31
12:05
12:13
23
天候 18日曇のち雨
19日晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
金時見晴パーキング
箱根園 駒ヶ岳ロープウェイはJAF割引あります
コース状況/
危険箇所等
明神ヶ岳・・・非常に綺麗に整備されています。ハイキングコースも明瞭。
神山・・・火山ガスの危険性もゼロではないので、自己責任。
金時見晴駐車場から明神ヶ岳を目指します(ง •̀_•́)ง
関東100名山98座目(*゜▽゜*)
ここから90分で行くのは相当厳しく140分が妥当かと
(t)「〜140分」て足してあったねw
2022年06月18日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/18 8:36
金時見晴駐車場から明神ヶ岳を目指します(ง •̀_•́)ง
関東100名山98座目(*゜▽゜*)
ここから90分で行くのは相当厳しく140分が妥当かと
(t)「〜140分」て足してあったねw
金時山はすぐ近くに見えます!
2022年06月18日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/18 8:44
金時山はすぐ近くに見えます!
一旦ギュンと下る登山道沿いにクルマムグラ(^^)わ〜い♪きゃわいい〜
2022年06月18日 09:14撮影 by  SC-03L, samsung
24
6/18 9:14
一旦ギュンと下る登山道沿いにクルマムグラ(^^)わ〜い♪きゃわいい〜
関東100名山99座目の予定の神山方面!
5時間後位に行くからねヾ(*´∀`*)ノ
2022年06月18日 09:15撮影 by  SC-03L, samsung
14
6/18 9:15
関東100名山99座目の予定の神山方面!
5時間後位に行くからねヾ(*´∀`*)ノ
ガスガス
2022年06月18日 10:16撮影 by  SC-03L, samsung
10
6/18 10:16
ガスガス
緑のアーチと歩きやすいハイキングコース(*゜▽゜*)
2022年06月18日 10:22撮影 by  SC-03L, samsung
20
6/18 10:22
緑のアーチと歩きやすいハイキングコース(*゜▽゜*)
展望無し
2022年06月18日 10:33撮影 by  SC-03L, samsung
8
6/18 10:33
展望無し
山頂到着〜
心眼で金時山越しの富士を眺める!
(t)晴れる予報だったのにー!なんと、2時間ほど前にnちゃん(nanakomaちゃん)が居たそうです!!ニアミスったー
2022年06月18日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
41
6/18 10:40
山頂到着〜
心眼で金時山越しの富士を眺める!
(t)晴れる予報だったのにー!なんと、2時間ほど前にnちゃん(nanakomaちゃん)が居たそうです!!ニアミスったー
地図上の山頂はここの祠と三角点
2022年06月18日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/18 10:48
地図上の山頂はここの祠と三角点
苔むしの祠
ハイキングコースから少し下がった所に鎮座してるために気付かずにスルーする人が多いです❓
2022年06月18日 10:49撮影 by  SC-03L, samsung
16
6/18 10:49
苔むしの祠
ハイキングコースから少し下がった所に鎮座してるために気付かずにスルーする人が多いです❓
なんとかバラ?
2022年06月18日 11:07撮影 by  SC-03L, samsung
17
6/18 11:07
なんとかバラ?
ウツギはここだけ。
ピンクのはほぼ落ちてました。
2022年06月18日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/18 11:09
ウツギはここだけ。
ピンクのはほぼ落ちてました。
苔萌えー
2022年06月18日 11:38撮影 by  SC-03L, samsung
10
6/18 11:38
苔萌えー
芸術的に整備されたハイキングコース
2022年06月18日 11:44撮影 by  SC-03L, samsung
15
6/18 11:44
芸術的に整備されたハイキングコース
ヘビイチゴー
2022年06月18日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/18 12:00
ヘビイチゴー
2022年06月18日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/18 12:04
この後大雨になり、早足で下山、車で少し移動して神山に行く予定でしたが、大雨なので本日は、ペンギン小屋?に宿泊して明日、神山挑戦と予定変更!
2022年06月18日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/18 12:10
この後大雨になり、早足で下山、車で少し移動して神山に行く予定でしたが、大雨なので本日は、ペンギン小屋?に宿泊して明日、神山挑戦と予定変更!
ペンギン小屋?名物の富士山、丹沢の眺望、夜景も雨
の為残念(´・ω・`)
しかし、夕食は安定の絶品、明日に備えて英気を養う(o⌒∇⌒o)
2022年06月18日 17:44撮影 by  SC-02J, samsung
36
6/18 17:44
ペンギン小屋?名物の富士山、丹沢の眺望、夜景も雨
の為残念(´・ω・`)
しかし、夕食は安定の絶品、明日に備えて英気を養う(o⌒∇⌒o)
今日もお世話になります。
小屋番さん(pen-chan)は重要ミッションにて山行には参加出来ず(*´ω`*)
20
今日もお世話になります。
小屋番さん(pen-chan)は重要ミッションにて山行には参加出来ず(*´ω`*)
高級信玄餅をつまみながら、夜は更ける( ˘ω˘ )zzz
2022年06月18日 18:51撮影 by  SC-02J, samsung
20
6/18 18:51
高級信玄餅をつまみながら、夜は更ける( ˘ω˘ )zzz
そして翌日
駒ヶ岳山頂付近より
2022年06月19日 09:53撮影 by  SC-03L, samsung
24
6/19 9:53
そして翌日
駒ヶ岳山頂付近より
本日は晴れてくれました〜
2022年06月19日 09:59撮影 by  SC-03L, samsung
13
6/19 9:59
本日は晴れてくれました〜
ミミナグサ
2022年06月19日 10:01撮影 by  SC-03L, samsung
16
6/19 10:01
ミミナグサ
コハコベ
2022年06月19日 10:03撮影 by  SC-03L, samsung
15
6/19 10:03
コハコベ
ここは観光地
2022年06月19日 10:04撮影 by  SC-03L, samsung
13
6/19 10:04
ここは観光地
駒ヶ岳山頂ー
2022年06月19日 10:06撮影 by  SC-03L, samsung
13
6/19 10:06
駒ヶ岳山頂ー
富士山は隠れてしまいました!
2022年06月19日 10:08撮影 by  SC-03L, samsung
18
6/19 10:08
富士山は隠れてしまいました!
さてと気合いを入れて行ってきます(ง •̀_•́)ง
2022年06月19日 10:17撮影 by  SC-03L, samsung
17
6/19 10:17
さてと気合いを入れて行ってきます(ง •̀_•́)ง
かつてのピンクリボンは豊富なので助かります!
2022年06月19日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/19 10:36
かつてのピンクリボンは豊富なので助かります!
伸びまくった笹が昨日の雨でビジャビシャ
2022年06月19日 10:44撮影 by  SC-03L, samsung
14
6/19 10:44
伸びまくった笹が昨日の雨でビジャビシャ
できるだけ低姿勢をとると何となく踏跡が分かりますが、GPSで確認しながら、なかなか進めません(ó?ò。)
2022年06月19日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/19 10:46
できるだけ低姿勢をとると何となく踏跡が分かりますが、GPSで確認しながら、なかなか進めません(ó?ò。)
顔も濡れ笹だらけ(*≧▽≦)
2022年06月19日 10:50撮影 by  SC-03L, samsung
10
6/19 10:50
顔も濡れ笹だらけ(*≧▽≦)
序盤でズブ濡れ?( ̄Д ̄;)
2022年06月19日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/19 10:53
序盤でズブ濡れ?( ̄Д ̄;)
匍匐前進だと進むべき道が見えてきます!
2022年06月19日 10:58撮影 by  SC-03L, samsung
11
6/19 10:58
匍匐前進だと進むべき道が見えてきます!
やっと着いた〜(o´Д`)
2022年06月19日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
6/19 11:31
やっと着いた〜(o´Д`)
神の御加護のお陰ですm(__)m
虫だらけなので、即下山します((((°А°”)))))))
2022年06月19日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
6/19 11:31
神の御加護のお陰ですm(__)m
虫だらけなので、即下山します((((°А°”)))))))
細心の注意をはらい
2022年06月19日 12:28撮影 by  SC-03L, samsung
12
6/19 12:28
細心の注意をはらい
駒ヶ岳展望地付近に戻り、泥だらけの全身を少しは綺麗にして下山。
2022年06月19日 12:37撮影 by  SC-03L, samsung
16
6/19 12:37
駒ヶ岳展望地付近に戻り、泥だらけの全身を少しは綺麗にして下山。
帰りのサービスエリアでかまぼこ天丼(o⌒∇⌒o)
大変お疲れ様でした〜
2022年06月19日 14:13撮影 by  SC-02J, samsung
29
6/19 14:13
帰りのサービスエリアでかまぼこ天丼(o⌒∇⌒o)
大変お疲れ様でした〜

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信機

感想

去年、暮れのペンちゃん小屋合宿で行きそびれた明神ヶ岳のリトライです。
今回は金時見晴パーキングに停められ順調でしたが、お天気は予報ハズレ( ´・ω・`)チッ涼しかったので良しとしましょう。
ペンちゃんは、少し前に重要ミッションが入ってしまい小屋を留守にすることが出来なくなってしまったため、小屋を開けて待っていてくれました。いつもありがとう(・▽・)
2019/11にカウントを始めて、のんびり増やしてきた関百も、ついにゴール?が見えて来ました(*^^*)
目標があるとヘタレナメクジでも続けられる登山てほんと素晴らしい趣味ですね。
改めてidatenや仲間に感謝です♪

関東百名山2座を登り、99座踏破‼️
残りは神津島にある天上山のみ!

ペンギン小屋は小屋主が急用の為、一緒に山には登れなかったけど、夕食を求めて宿泊はさせてもらいました。

またまた散々ご馳走様でしたー(((o(*゜▽゜*)o)))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

当初、一緒に登るはずが、どーしても外せない予定が入ってしまい、参加出来ずに残念無念!
「泊まりだけでも来る?」と聞いたら、リスケせずに本当に泊まりだけに来た!!(笑)
このところ鬱々とした事が続いていたので、2人とお喋り出来て、楽しかったよ♪
関東100、リーチおめでとう!ラス1は天候に恵まれますよーに\(^o^)/
2022/6/20 21:39
ペンちゃん、おはようございます(*^^*)
あはっ、ペン小屋居心地がいいので、しっかりとお世話になりました。
おかげで足跡が増えましたよ〜。
一緒に行けてたら、4日連続だったから、スズランと水芭蕉で我慢してねっ(๑•ω-๑)♡←コラっ
本当にお世話になりました。
次回はちゃんとリスケしますー!多分w
2022/6/21 5:23
pen-chanさん
今度は韋駄天小屋、いつでも来てね〜
2022/6/21 20:24
激藪かにゃー(゚Д゚;)

神山は、三百名山だから早く登りたいですcoldsweats01

気合を入れて、ヤブ漕ぎをします
2022/6/21 3:18
にゃー隊長、おはようございます(^^)
三百名山のラストにされてる方もいらっしゃいました!
解除を待つのが正解ですが、隊長には容易な薮かと思われます
多くは語れませんが、コメントありがとうございました♪
2022/6/21 5:36
NYAAさん
隊長お世話になります∠( ̄^ ̄)
中々ハードな道程でしたけど、山ヒル、マダニはいなかったので、終わってみれば特に問題無しでした!
2022/6/21 20:28
関東100。99座目。おめでと🎉🎉
まさか同じ山に登ってたとは(笑)

相変わらずのバリの変態っぷりには流石としか。。

ラストの天上、ご一緒出来たら最高ですね??
2022/6/21 20:36
nanakomaさん
nちゃん、こんばんはー
先約あったので水ボッカにお供してもらえなかったけど、まさかまさかのニアミスは驚きましたΣ(゚д゚;)
大野も近いけど、予想外過ぎたよ〜
天上ねっ!ゆっくり考えるね〜
また今週よろしくお願いします(^^)
2022/6/21 20:45
tororowoさん
tさん。は〜い。
こちらこそで〜す。
2022/6/21 20:53
nanakomaさん
お互いに打ち合わせなしで、ビビリまくりなヒル対策からの肩透かしw
2022/6/21 21:06
idatenfさん
iさん。確かに〜〜〜(笑)
2022/6/21 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら