記録ID: 4407667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鬼ヶ城山、氏乗山を経て鬼面山へ
2022年06月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:54
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 10:50
距離 14.3km
登り 1,516m
下り 1,522m
16:38
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜鬼ヶ城 基本的に急登で山頂手前は特に急登。 ■鬼ヶ城山〜氏乗山 鬼ヶ城山から直ぐにキレットへの激下りがありその後に岩場を巻くように不安定な場所をトラバースする。氏乗山手前は急登。 ■氏乗山〜鬼面山 細かいアップダウンと細い尾根歩きがある。道は不明瞭な所もあるが尾根伝いに歩けば迷わない。 |
その他周辺情報 | ほっ湯アップル 500円 |
写真
撮影機器:
感想
今日は長野県下伊那郡の鬼ヶ城山と氏乗山の経由で伊那山地最高峰の鬼面山へ。
鬼面山は過去に地蔵峠から行くつもりが通行止めで諦めた山でした。レポを見ると1人だけですが鬼ヶ城山から鬼面山まで歩いてる方がいたので行ってきました。
まずは鬼ヶ城神社奥の院入口から鬼ヶ城山へ。ここは基本的に急登で3分の2を過ぎた辺りから更に急登はキツくなります🥲
次の氏乗山へ行くのも結構大変で鬼ヶ城山から直ぐに激下り😱その後は狭い不安定な道をトラバースします。落ちたら谷の餌食になります💦今回はここが核心部だと思います。氏乗山山頂手前もやや急登がありました。
氏乗山から鬼面山までは細かいアップダウンと痩せ尾根のある長い行程がキツかったです。
復路の鬼ヶ城山からの下山中に雨が降り始めましたが基本的に樹林帯なので雨に濡れずに済みました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する