ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4412010
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

覚満淵から地蔵岳〜登る前から覚満淵で大興奮!🥰

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:23
距離
7.1km
登り
436m
下り
433m

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:16
合計
3:18
9:34
9:35
21
9:56
9:59
38
10:37
10:39
20
10:59
10:59
12
11:12
11:12
32
11:43
11:54
44
12:38
12:38
10
12:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
昨日は夜まで天気予報とにらめっこして、群馬県にやって来ました🤠赤城公園ビジターセンターからスタートします💪
青空嬉しい😍相棒曰く、「一年に一度あるかないかの天気」だそうです笑(1ヶ月ぶり今年6回目の発言笑)
2022年06月19日 09:29撮影 by  A101SH, SHARP
16
6/19 9:29
昨日は夜まで天気予報とにらめっこして、群馬県にやって来ました🤠赤城公園ビジターセンターからスタートします💪
青空嬉しい😍相棒曰く、「一年に一度あるかないかの天気」だそうです笑(1ヶ月ぶり今年6回目の発言笑)
駒ヶ岳…は今日は登りません
2022年06月19日 09:29撮影 by  A101SH, SHARP
7
6/19 9:29
駒ヶ岳…は今日は登りません
まずは、覚満淵沿いを歩きます🤠
2022年06月19日 09:29撮影 by  A101SH, SHARP
7
6/19 9:29
まずは、覚満淵沿いを歩きます🤠
いきなりこんな感じで雰囲気素敵😍
2022年06月19日 09:30撮影 by  A101SH, SHARP
12
6/19 9:30
いきなりこんな感じで雰囲気素敵😍
と思ったら、この景色です!初っ端から大はしゃぎ笑
湖面に雲が映ってる〜🥰
2022年06月19日 09:33撮影 by  A101SH, SHARP
21
6/19 9:33
と思ったら、この景色です!初っ端から大はしゃぎ笑
湖面に雲が映ってる〜🥰
木道が整備されていて、歩きやすいです
2022年06月19日 09:35撮影 by  A101SH, SHARP
17
6/19 9:35
木道が整備されていて、歩きやすいです
覚満淵ってこんなに素敵な景色だったとは思いもしませんでした😍
ちなみに、今日はこれからこの稜線を歩きます🤠
2022年06月19日 09:38撮影 by  A101SH, SHARP
6
6/19 9:38
覚満淵ってこんなに素敵な景色だったとは思いもしませんでした😍
ちなみに、今日はこれからこの稜線を歩きます🤠
ばんざいしたくなる景色です😄めっちゃ気持ちいい!
26
ばんざいしたくなる景色です😄めっちゃ気持ちいい!
景色が素晴らしすぎて、写真撮りまくりでなかなか先に進めない笑
尾瀬みたいです。(行ったことないけど😅)
2022年06月19日 09:38撮影 by  A101SH, SHARP
17
6/19 9:38
景色が素晴らしすぎて、写真撮りまくりでなかなか先に進めない笑
尾瀬みたいです。(行ったことないけど😅)
ツツジも終盤とはいえ、まだ綺麗です🥰
2022年06月19日 09:41撮影 by  A101SH, SHARP
26
6/19 9:41
ツツジも終盤とはいえ、まだ綺麗です🥰
ため息の連続と、撮影の連続で進まない😅
2022年06月19日 09:42撮影 by  A101SH, SHARP
22
6/19 9:42
ため息の連続と、撮影の連続で進まない😅
うわーーー!ここだけでも来てよかったと思えます😍
2022年06月19日 09:44撮影 by  A101SH, SHARP
16
6/19 9:44
うわーーー!ここだけでも来てよかったと思えます😍
見えてる一番高い山が、これから登る地蔵岳のようです🤠
2022年06月19日 09:44撮影 by  A101SH, SHARP
12
6/19 9:44
見えてる一番高い山が、これから登る地蔵岳のようです🤠
ツツジも綺麗🥰
2022年06月19日 09:46撮影 by  A101SH, SHARP
13
6/19 9:46
ツツジも綺麗🥰
やっとのことで、登山口です笑
2022年06月19日 09:49撮影 by  A101SH, SHARP
9
6/19 9:49
やっとのことで、登山口です笑
サントリービアハイランドホール、だそうです🤤の、飲ませてください…😅
11
サントリービアハイランドホール、だそうです🤤の、飲ませてください…😅
サントリー天然水の水源があるようなことが建物正面に書いてありました
7
サントリー天然水の水源があるようなことが建物正面に書いてありました
小沼と覚満淵
2022年06月19日 09:58撮影 by  A101SH, SHARP
17
6/19 9:58
小沼と覚満淵
少しアップで。
2022年06月19日 09:58撮影 by  A101SH, SHARP
23
6/19 9:58
少しアップで。
まずは長七郎山に到着💪
そんなに辛いこともなく登れました😊
2022年06月19日 10:37撮影 by  A101SH, SHARP
11
6/19 10:37
まずは長七郎山に到着💪
そんなに辛いこともなく登れました😊
山頂はそこそこ広いです。
家族連れやワンちゃん連れの方などで賑わっていました😄
2022年06月19日 10:39撮影 by  A101SH, SHARP
8
6/19 10:39
山頂はそこそこ広いです。
家族連れやワンちゃん連れの方などで賑わっていました😄
賽の河原っぽい景色だね〜と話していたら、ここは実際に賽の河原でした😅
2022年06月19日 10:47撮影 by  A101SH, SHARP
9
6/19 10:47
賽の河原っぽい景色だね〜と話していたら、ここは実際に賽の河原でした😅
賽の河原から、次に目指す地蔵岳が見えた!遠い🤣🤣🤣
2022年06月19日 10:42撮影 by  A101SH, SHARP
9
6/19 10:42
賽の河原から、次に目指す地蔵岳が見えた!遠い🤣🤣🤣
いったん車道に出ますが、すぐに地蔵岳への登山道に入ります
2022年06月19日 11:10撮影 by  A101SH, SHARP
6
6/19 11:10
いったん車道に出ますが、すぐに地蔵岳への登山道に入ります
山頂見えた!けど、遥か彼方🤣
2022年06月19日 11:11撮影 by  A101SH, SHARP
7
6/19 11:11
山頂見えた!けど、遥か彼方🤣
地蔵岳へは基本はこんな木段を登ります。段差が優しい階段なので、見た目ほどは辛くなかったです😉
2022年06月19日 11:13撮影 by  A101SH, SHARP
11
6/19 11:13
地蔵岳へは基本はこんな木段を登ります。段差が優しい階段なので、見た目ほどは辛くなかったです😉
山頂周辺は終盤ですが、ツツジ綺麗です
15
山頂周辺は終盤ですが、ツツジ綺麗です
大沼見えたー けど、曇ってきた😔
2022年06月19日 11:35撮影 by  A101SH, SHARP
5
6/19 11:35
大沼見えたー けど、曇ってきた😔
もうすぐ山頂です!こんな感じで木道完備。歩きやすいです😊
7
もうすぐ山頂です!こんな感じで木道完備。歩きやすいです😊
山頂着いた!でも、かなり怪しげな雲が立ち込めてきました🥲
2022年06月19日 11:41撮影 by  A101SH, SHARP
10
6/19 11:41
山頂着いた!でも、かなり怪しげな雲が立ち込めてきました🥲
地蔵岳山頂💪
2022年06月19日 11:43撮影 by  A101SH, SHARP
16
6/19 11:43
地蔵岳山頂💪
山頂は広々としており、たくさんの登山客で賑わっていました😊
2022年06月19日 11:44撮影 by  A101SH, SHARP
7
6/19 11:44
山頂は広々としており、たくさんの登山客で賑わっていました😊
山頂から大沼
2022年06月19日 11:42撮影 by  A101SH, SHARP
11
6/19 11:42
山頂から大沼
赤城神社が見えます。
お天気が心配なので、おやつを速攻で補給して下山します
12
赤城神社が見えます。
お天気が心配なので、おやつを速攻で補給して下山します
下山はかなり苦労しました💦
大きめの石、岩がゴロゴロした急坂の下り、しかも濡れていて滑りやすい😫いつツルッと滑って転んでもおかしくない道でした💦
登りより疲れた💦とはいえ、無事に下山💪
13
下山はかなり苦労しました💦
大きめの石、岩がゴロゴロした急坂の下り、しかも濡れていて滑りやすい😫いつツルッと滑って転んでもおかしくない道でした💦
登りより疲れた💦とはいえ、無事に下山💪
今日もお腹ペコペコで下山しました😅ちょうど一年前に黒檜山に登った帰りに立寄った、大沼のうどん屋さんがとーっても美味しかったので、また食べたくて再訪しました😊
うどんは手打ちでとても美味しいし、舞茸の天ぷらも美味しいしのです!オススメ!
26
今日もお腹ペコペコで下山しました😅ちょうど一年前に黒檜山に登った帰りに立寄った、大沼のうどん屋さんがとーっても美味しかったので、また食べたくて再訪しました😊
うどんは手打ちでとても美味しいし、舞茸の天ぷらも美味しいしのです!オススメ!
こちらのお店。大沼には面していませんが、黒檜山ビューです😁
お店のお母さんが、とっても優しくてキュートな方で癒やされました💕
10
こちらのお店。大沼には面していませんが、黒檜山ビューです😁
お店のお母さんが、とっても優しくてキュートな方で癒やされました💕
お腹を満たしたら、赤城神社にお参りです🙏
10
お腹を満たしたら、赤城神社にお参りです🙏
最後はツツジの見どころスポットへ。お天気は何とか持ってくれました!
7
最後はツツジの見どころスポットへ。お天気は何とか持ってくれました!
さっき登った地蔵岳が見えた!
今日も1日盛り沢山で楽しかったです🥰
15
さっき登った地蔵岳が見えた!
今日も1日盛り沢山で楽しかったです🥰

感想

コロコロと天気予報が変わるので、ギリギリまで迷いましたが、思い切って赤城山に行きました。結果的には青空に恵まれて、最高の1日でした!

覚満淵、初めて行きましたがなんとも素晴らしい景色で最初から感動!写真撮影の連続でなかなか足が進まないくらいでした笑 覚満淵はこんなに素晴らしい景色なのに、それほど混雑もしておらず。皆さん覚満淵はスルーで登山されるのでしょうか?それとも、たまたま?兎に角、登る前からきゃーきゃー言ってなかなか前に進まないくらいでした笑

覚満淵から長七郎山は、それほど辛い登りでもなく、あっという間に山頂に到着しました。アクセス良いので賑わっていました。

長七郎山から地蔵岳は、ほぼ完全に整備された木段と木道のお陰で、見た目ほどの辛さは無く登頂できました!木段の段差が優しい作りだったからでしょうか。有難いです😊

地蔵岳からの下山が今日一番の難所でした。大きめの石や岩がゴロゴロとした登山道(しかも割と急)で、濡れているのでスリップ注意!です。何度かヒヤリとしました💦

下山後のお楽しみは、昨年も行ったうどんのお店。今年も変わらずうどんは美味しく、お店のお母さんも優しくて。また行きたいなあ😊こちらのお店、オススメです!

最後は赤城神社にお参りとツツジポイントへ。
午後から天気が崩れる予報でしたが、何とか持ってくれました。
今日は初っ端から覚満淵で大感動し、最後まで盛り沢山な1日でした。とても楽しかったあ🥰今日も安全に楽しく山行できたことに感謝します。
覚満淵からのこのコースは、また行きたいです🤠

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

kunkun_marchさん、おはようございます!

覚満淵はお初でしたか!
写真撮影でなかなか進まない…、確かにそうですよね♪
秋の草紅葉の光景も素晴らしいので、いつか是非とも訪れてみて下さいな。

下山後で食された手打ちうどんはとても美味しそうですね!
曽山商店…、メモメモ。
ご情報、ありがとうございます♪

最後は白樺牧場のレンゲツツジも見られ、青空の下、実に有意義な山行だったと察します。
お疲れさまでした。
2022/6/21 4:35
ayamoekanoさん、こんにちは!
覚満淵は初めて行きましたが、こんなに素敵な景色とは全く想像しておらず、めちゃくちゃ感激しました😆 紅葉シーズンもオススメなのですね。是非行きたいです!

ayamoekanoさんも数日前にこの辺り行かれてましたよね〜😉白樺牧場のツツジを見たときに、ayamoekanoさんがアップしてたところだ!とツツジを見ながら思い出してました〜😊

曽山商店さん、また次にayamoekanoさんもこの辺行かれることがあれば、是非♪ しっかりとした手打ちうどんで、とても美味しいです😋お店のお母さんも優しくて良いんですよ〜

素敵なお嬢様方からの父の日のプレゼントはジェラピケですね!センス良いプレゼントで羨ましい(*^^*)




2022/6/21 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら