ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4414706
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

高社山 ゴ・ドーハンの山旅 十三仏と里山御嶽巡り

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
9.6km
登り
942m
下り
946m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:58
合計
5:16
5:46
33
6:19
6:23
57
7:20
7:23
22
7:45
7:51
8
7:59
8:04
15
8:19
8:29
26
8:55
9:10
7
9:17
9:17
12
9:29
9:40
3
9:43
9:44
5
9:49
9:49
13
10:02
10:03
16
10:19
10:20
38
10:58
10:59
3
11:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車地にある湧水(地元の方が管理)。とても冷たくて美味。山頂での一杯は最高でした。
2022年06月19日 05:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
6/19 5:44
駐車地にある湧水(地元の方が管理)。とても冷たくて美味。山頂での一杯は最高でした。
お寺の入口の隣が登山口。少し下がった神社の所にWC有。
2022年06月19日 05:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 5:46
お寺の入口の隣が登山口。少し下がった神社の所にWC有。
「従是頂上七拾弐丁」「文久三辛亥卯月」(1863)「セハ當所講中」
2022年06月19日 05:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 5:50
「従是頂上七拾弐丁」「文久三辛亥卯月」(1863)「セハ當所講中」
十三仏(線刻)巡りは不動明王でスタート。傍らに「高社山登山道十三仏復元事業」の碑があります。
2022年06月19日 05:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 5:53
十三仏(線刻)巡りは不動明王でスタート。傍らに「高社山登山道十三仏復元事業」の碑があります。
いきなり寄り道して、H15年寄進された八体仏(現存四体?)の大日如来。大きい!
2022年06月19日 05:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
6/19 5:59
いきなり寄り道して、H15年寄進された八体仏(現存四体?)の大日如来。大きい!
こちらは勢至菩薩。
2022年06月19日 06:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
6/19 6:00
こちらは勢至菩薩。
登山道十三仏に戻って釈迦如来。
2022年06月19日 06:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 6:04
登山道十三仏に戻って釈迦如来。
文殊菩薩(復元)
2022年06月19日 06:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 6:14
文殊菩薩(復元)
登山道はとても歩きやすいです。
2022年06月19日 06:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 6:21
登山道はとても歩きやすいです。
普賢菩薩と天狗の飛び石
2022年06月19日 06:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 6:22
普賢菩薩と天狗の飛び石
普賢菩薩
2022年06月19日 06:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 6:23
普賢菩薩
2022年06月19日 06:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 6:24
ん?これかな?意外に小さいな!
2022年06月19日 06:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 6:25
ん?これかな?意外に小さいな!
地蔵菩薩は胸から下が欠損しています。次は弥勒菩薩にはずですが見落としてしまったようです。
2022年06月19日 06:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 6:32
地蔵菩薩は胸から下が欠損しています。次は弥勒菩薩にはずですが見落としてしまったようです。
薬師如来
2022年06月19日 06:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 6:44
薬師如来
観音菩薩
2022年06月19日 06:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 6:51
観音菩薩
ホウチャクの雨垂れの癒されます。
2022年06月19日 07:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 7:01
ホウチャクの雨垂れの癒されます。
勢至菩薩
2022年06月19日 07:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 7:05
勢至菩薩
こちらは首部がありません。
2022年06月19日 07:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 7:05
こちらは首部がありません。
まだまだお盛んに咲いていました。あるとないでは大違い、有難し。
2022年06月19日 07:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
6/19 7:08
まだまだお盛んに咲いていました。あるとないでは大違い、有難し。
こちらは花期が終わってピッカピカの葉っぱ、ツツジの株は大群落地でした。
2022年06月19日 07:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 7:11
こちらは花期が終わってピッカピカの葉っぱ、ツツジの株は大群落地でした。
胴結場で一本入れます。ここには3体あります。
2022年06月19日 07:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 7:18
胴結場で一本入れます。ここには3体あります。
阿弥陀如来
2022年06月19日 07:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 7:21
阿弥陀如来
阿閦如来(復元)
2022年06月19日 07:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 7:22
阿閦如来(復元)
大日如来(復元) 
2022年06月19日 07:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 7:23
大日如来(復元) 
「一杯清水」の案内がありますが未確認です。
2022年06月19日 07:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 7:23
「一杯清水」の案内がありますが未確認です。
アヤメが少しばかり。
2022年06月19日 07:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
6/19 7:24
アヤメが少しばかり。
ラストは虚空蔵菩薩(復元)
2022年06月19日 07:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 7:33
ラストは虚空蔵菩薩(復元)
稜線をしばらく歩くと八幡神。台石には「発願人」として多数の村々が列刻(當村・・中野町・・木島村講中)
2022年06月19日 07:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 7:49
稜線をしばらく歩くと八幡神。台石には「発願人」として多数の村々が列刻(當村・・中野町・・木島村講中)
岩室(岩屋)。元あった薬師如来は谷巖寺に安置され廃仏毀釈を免れたそう。現在は高社神社奥宮として大国主尊、少名彦尊を祀る。
2022年06月19日 07:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
6/19 7:59
岩室(岩屋)。元あった薬師如来は谷巖寺に安置され廃仏毀釈を免れたそう。現在は高社神社奥宮として大国主尊、少名彦尊を祀る。
どうやら虚空蔵尊もあったみたいですが・・・説明なし。
2022年06月19日 08:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 8:01
どうやら虚空蔵尊もあったみたいですが・・・説明なし。
岩屋が広げられたのは明治初、御嶽行者の努力によるそうです。
2022年06月19日 08:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
6/19 8:03
岩屋が広げられたのは明治初、御嶽行者の努力によるそうです。
さすが地元、願掛けの月の兎(土人形)がありました。ところでこの神様は何となくうさぎさんに見えません?
2022年06月19日 08:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
6/19 8:04
さすが地元、願掛けの月の兎(土人形)がありました。ところでこの神様は何となくうさぎさんに見えません?
クネクネヘビのような鎖場。右手に天狗岩に向かう道がありましたが、行きはここの巻道かと思ってしまいました。
2022年06月19日 08:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 8:06
クネクネヘビのような鎖場。右手に天狗岩に向かう道がありましたが、行きはここの巻道かと思ってしまいました。
いよいよ西峰(御嶽)が近づいてきました。
2022年06月19日 08:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 8:08
いよいよ西峰(御嶽)が近づいてきました。
初めは周囲の草にまみれていましたが、近づいてみるとまさに超巨大な石祠が!話には聞いていましたが、やはり実物を目の当たりにすると驚愕の一言。
2022年06月19日 08:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
6/19 8:18
初めは周囲の草にまみれていましたが、近づいてみるとまさに超巨大な石祠が!話には聞いていましたが、やはり実物を目の当たりにすると驚愕の一言。
草と虫と格闘しながら背後に周ると、大きく「赤岩村」、他に紀年銘や神紋はなさそう。ただ崩れた石燈籠の台石に講人銘等があるので、何れ適期に再訪しましょう。
2022年06月19日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/19 8:19
草と虫と格闘しながら背後に周ると、大きく「赤岩村」、他に紀年銘や神紋はなさそう。ただ崩れた石燈籠の台石に講人銘等があるので、何れ適期に再訪しましょう。
いくつもの部材に分けて行者が担ぎ上げたみたいですが、体力は勿論、その忍耐力や筆舌に尽くし難いです。
2022年06月19日 08:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
6/19 8:23
いくつもの部材に分けて行者が担ぎ上げたみたいですが、体力は勿論、その忍耐力や筆舌に尽くし難いです。
それでは東峰(三角点峰)に向かいます。
2022年06月19日 08:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 8:31
それでは東峰(三角点峰)に向かいます。
蘯匯1351.5m山頂です。
2022年06月19日 08:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
6/19 8:40
蘯匯1351.5m山頂です。
「高社山」二等三角点
2022年06月19日 08:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
6/19 8:41
「高社山」二等三角点
こちらの石祠も十分大きいです。右側面に「盪聞崔罅
2022年06月19日 08:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 8:44
こちらの石祠も十分大きいです。右側面に「盪聞崔罅
左に「明治十八年六月一日」(1885)、柱の裏に「寄附人」、台石にも数人の銘があります。
2022年06月19日 08:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 8:48
左に「明治十八年六月一日」(1885)、柱の裏に「寄附人」、台石にも数人の銘があります。
山頂石祠の隣にもう一棟あります。
2022年06月19日 08:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 8:50
山頂石祠の隣にもう一棟あります。
「天王」とあるようですが、八坂社?
2022年06月19日 08:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 8:51
「天王」とあるようですが、八坂社?
そしてあきらかに首の切られた地蔵尊?これも廃仏毀釈かな。
2022年06月19日 08:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 8:53
そしてあきらかに首の切られた地蔵尊?これも廃仏毀釈かな。
佇まいはこんな感じ。
2022年06月19日 08:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 8:53
佇まいはこんな感じ。
「昭和大令記念塔」背面に「昭和三年十一月十四日 當大嘗祭
2022年06月19日 08:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 8:54
「昭和大令記念塔」背面に「昭和三年十一月十四日 當大嘗祭
夜間瀬村青年会/須賀川青年会」
2022年06月19日 08:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 8:54
夜間瀬村青年会/須賀川青年会」
左、横手山〜笠ヶ岳〜少し雲のかかる御飯山
2022年06月19日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/19 8:55
左、横手山〜笠ヶ岳〜少し雲のかかる御飯山
西峰御嶽と歩いてきた方向
2022年06月19日 08:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 8:56
西峰御嶽と歩いてきた方向
御嶽から直下降する激藪ルートもあるようですが、もちろん行きません。
2022年06月19日 09:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 9:15
御嶽から直下降する激藪ルートもあるようですが、もちろん行きません。
鎖場下。天狗岩へ
2022年06月19日 09:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 9:30
鎖場下。天狗岩へ
ここにも「奉納御大典記念」塔。
2022年06月19日 09:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 9:32
ここにも「奉納御大典記念」塔。
「昭和三年十一月 石工島田祐太郎」
2022年06月19日 09:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 9:32
「昭和三年十一月 石工島田祐太郎」
見晴台かと思ったら、太い鎖がぶら下がっています。行場?
2022年06月19日 09:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/19 9:36
見晴台かと思ったら、太い鎖がぶら下がっています。行場?
♬命は一つ・・・ちょっと確かめられません。
2022年06月19日 09:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 9:36
♬命は一つ・・・ちょっと確かめられません。
登ってきた尾根がよくわかります。
2022年06月19日 09:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 9:36
登ってきた尾根がよくわかります。
見える岩場は薬師岩?
2022年06月19日 09:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
6/19 9:37
見える岩場は薬師岩?
天狗岩の岩棚に行ってみます。
2022年06月19日 09:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 9:38
天狗岩の岩棚に行ってみます。
「昭和四年六月十一日」奉納の鎖。大丈夫でしょうか。
2022年06月19日 09:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 9:39
「昭和四年六月十一日」奉納の鎖。大丈夫でしょうか。
こんな感じです。
2022年06月19日 09:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
6/19 9:40
こんな感じです。
2022年06月19日 09:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
6/19 9:41
天狗岩と御嶽
2022年06月19日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/19 9:42
天狗岩と御嶽
なぎなた岩
2022年06月19日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/19 9:42
なぎなた岩
帰りは胴結場から近道コース(林道)で下山しました。
2022年06月19日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/19 11:01
帰りは胴結場から近道コース(林道)で下山しました。
蘯匯(高井富士)。
2022年06月19日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/19 11:40
蘯匯(高井富士)。
左が西峰御嶽
2022年06月19日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/19 11:40
左が西峰御嶽
『金沢カレー ガレージ』ICに向かう途中偶然見つけて引き込まれました。チャンカレは何度かいきましたが、このチェーン店はお初。
2022年06月19日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/19 11:49
『金沢カレー ガレージ』ICに向かう途中偶然見つけて引き込まれました。チャンカレは何度かいきましたが、このチェーン店はお初。
ポークカツカレー(690円)、ちょっと金沢カレーのイメージとは違いましたが、高速PAで食べるよりはリーズナブルかな。
2022年06月19日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/19 12:03
ポークカツカレー(690円)、ちょっと金沢カレーのイメージとは違いましたが、高速PAで食べるよりはリーズナブルかな。

感想

・前日の奇妙山でお腹いっぱいになったので、よっぽど帰ろうかなと思いましたが、ここまで来たら、お泊りしてもう一山欲張ることにしました。交通費もバカにならないしね。
・蘯匯海狼霏腓弊倔と十三仏の確認のみなので、お気軽山行です。朝から陽射しはありましたが、途中の稜線までは涼風も吹いて快適でした。前半の十三仏巡りでは弥勒菩薩を見逃してしまったようです。後半は御嶽行者の足跡を訪ねるかたちになりましたが、噂通り石祠の大きさは圧巻でした。だたその時刻になると陽射しも強まり、また草薮や虫の攻撃も受けるので十分時間をかけて見ることはできませんでした。その他岩屋や本場大峯山のような行場もあって、なかなか見所の多いお山でした。
・下山後中野市街の気温は31℃。比較的涼しい時間帯に登れて何よりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら