記録ID: 4415483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
夜叉神峠より鳳凰三山ピストン
2022年06月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:26
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,514m
- 下り
- 2,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:24
距離 27.3km
登り 2,514m
下り 2,514m
15:54
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
バスが動いて混む前に毎年恒例の鳳凰三山に行ってきました。
いつもは白鳳峠から広河原へ降ってバスで夜叉神峠駐車場に戻っていましたが
今回はピストンしてきました。
ピストン後半の降りが単調すぎてかなり精神的に辛かったです。もうやらないかな?
多分来年になったら忘れてまた歩いてるかもしれないですがw
今回の発見は辻山の素晴らしさで、予想以上の景色でした!
次回甘利山〜千頭星山〜辻山に挑戦してみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
地蔵ピストンなんて凄すぎです!
来年は忘れましょう(笑)
なんと!私も大ナジカ峠を検討中です
急激な暑さですっかり萎えてしまってますが
地蔵までは流石に疲れましたw
日影がないので体力消耗が激しいです
甘利山からは7月中には決行するつもりです!
暑すぎるのは確かにきついですねー
2000m以下の計画がどんどん後回しになっていきそうですw
中部横断道が便利すぎて八ヶ岳等行きやすくなって色々計画中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する