記録ID: 442786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳/大貝戸道(表登山コース)と奥伊吹散策♪
2014年05月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:40
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
藤原岳
6:30 大貝戸登山口休憩所
7:30 四合目
8:30 八合目(裏登山道)コースと合流地点
9:45 藤原山荘
10:20 藤原岳山頂
10:45 藤原山荘
昼 食
11:10 下山
12:00 八合目(裏登山道)コースと合流地点
13:10 大貝戸登山口休憩所
5月4日 奥伊吹散策
6:30 大貝戸登山口休憩所
7:30 四合目
8:30 八合目(裏登山道)コースと合流地点
9:45 藤原山荘
10:20 藤原岳山頂
10:45 藤原山荘
昼 食
11:10 下山
12:00 八合目(裏登山道)コースと合流地点
13:10 大貝戸登山口休憩所
5月4日 奥伊吹散策
天候 | 晴れ15℃風やや強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藤原岳表登山道、(大貝戸コース)は八合目まで樹林帯 登山ポストは登山口にあります。 八合目―九合目までは野草の多い登山道でしたが雪崩? で崩落し野草ごと流れてしまいました。 九合目より藤原山荘までは急な登りになります、落石に 注意。 藤原山荘、藤原山は一度下り、登りますわずかな登り 下りです山頂はわりと風が強いです。 |
写真
感想
藤原岳へ福寿草の山へGW向かいました?? 2-3年前は福寿草が八合目ー藤原山荘まで
見事に咲き乱れ、他の野草もたくさん咲いていました。春に暖かい日が有り急速に開花
してしまったそうです。同じ季節でもすっかり様変わりな様子。さらに福寿草の群生地
雪崩で崩壊して寂しい気持ちになります。
5月4日静かな奥伊吹の甲津原へ立ち寄りました、早春の野草が美しい所ですが、同じく
早々咲き終わり、田植えなどもおわっていました、季節の変化はとてもつかみ難いです
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所~展望丘~天狗岩~登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
minnieさん、こんばんは。
藤原岳方面は無知ですが、魅力ある山塊ですね。
山の花も十分に楽しめるようですが、
福寿草は残念でしたね。
雪の影響は色々なところに出ていますね。
山の花を楽しむのに、今後訪れる山の標高が
だんだんと高くなっていくのでしょうね
山の景色もいいですが、足元に咲いている花たちも
見過ごさないようにしなければ
Akaneko さま♪
最近雪のお山にドンドン登られて凄いなぁとミッキーと話していました。
今年は花粉症が悪化し、
藤原岳は花の百名山以前登った時は福寿草いっぱいで見事だったけど。
遅れてしまいました。
実は夏のお盆休み赤石岳縦走、千枚小屋の方から予定しています---。
晴れればいいなぁと思っています、体力UPしていかなくてはと
楽しみにしていますが、大丈夫かなぁなんて心配しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する