ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

屋久島縦走 花山歩道〜永田岳・宮之浦岳〜楠川歩道(ゼロtoゼロ)

2014年05月03日(土) ~ 2014年05月05日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:10
距離
54.3km
登り
4,778m
下り
4,813m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
0:00
合計
5:26
距離 15.1km 登り 1,799m 下り 569m
11:08
326
16:34
2日目
山行
6:33
休憩
2:34
合計
9:07
距離 18.1km 登り 1,649m 下り 1,566m
5:11
127
7:18
7:25
74
8:39
8:53
50
9:43
11
9:54
10:08
8
10:16
10:49
25
11:14
11:19
24
11:43
11:45
30
12:15
12:19
38
12:57
13:49
3
13:52
14:15
3
14:18
3日目
山行
5:58
休憩
0:16
合計
6:14
距離 21.1km 登り 1,353m 下り 2,683m
5:53
5
5:58
5:59
59
6:58
7:04
15
7:19
7:21
50
8:11
8:12
44
8:56
19
9:15
9:17
24
9:41
9:43
4
9:47
9:49
7
9:56
131
12:07
楠川海岸
5/3 屋久島空港9:55-11:00大川の滝-11:14海岸-11:30大川林道分れ-13:05花山歩道入口-16:35花山広場

5/4 5:17花山広場-7:20鹿野沢小屋-8:40永田岳-9:42焼野三叉路-10:00宮之浦岳-10:15焼野三叉路10:48-11:15平石展望台-12:15新高塚小屋-13:00高塚小屋

5/5 5:50高塚小屋-5:58縄文杉-7:00ウィルソン株-7:20大株歩道-8:13-楠川分れ-8:56辻峠-9:20白谷小屋-10:08楠川歩道-12:07楠川の海岸
天候 5/3 晴れ
5/4 晴れのち曇り、夜中から雨
5/5 雨
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 飛行機
鹿児島空港より飛行機にて屋久島空港
屋久島空港からはタクシーで大川の滝まで(途中、尾之間のAコープに立ち寄りながら約1時間、12,000円で到着)タクシーは事前に予約を入れておきました。
コース状況/
危険箇所等
大川林道ー所々アスファルトやコンクリートで舗装してあり、勾配も緩やかで歩きやすい。

花山歩道ー道はほとんど整備されていないが踏み跡も有り、テープがかなり細かいピッチで付いているため道迷いの心配は無い。

楠川歩道ー雨の日はとにかく石が滑る。道はテープも有り分かりやすいが、あまり整備がされていないことと、伐採した木が歩道に横たわっていたりして歩きやすいとは言えない。林道に出てからは特に危険箇所等は無し。

楠川旧歩道(楠川歩道から分岐)ーブル道のような道とほぼ平行して歩く歩道があるが、このブル道と頻繁に交差したり、伐採木が歩道上に倒れていたりして歩きにくい。道標無し、テープは比較的わかりやすい。
屋久島空港に到着!
2014年05月03日 09:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/3 9:43
屋久島空港に到着!
タクシーで大川の滝に移動しました。
2014年05月06日 23:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/6 23:54
タクシーで大川の滝に移動しました。
大川の滝のすぐ下の海岸からスタートです。
2014年05月06日 23:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/6 23:56
大川の滝のすぐ下の海岸からスタートです。
海にタッチ
2014年05月06日 23:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
5/6 23:57
海にタッチ
県道まで戻り、大川林道入口まで歩きます。
2014年05月06日 23:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/6 23:58
県道まで戻り、大川林道入口まで歩きます。
大川林道の入り口
2014年05月06日 23:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/6 23:59
大川林道の入り口
こんな感じの林道をひたすら歩きます。
2014年05月07日 00:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/7 0:01
こんな感じの林道をひたすら歩きます。
途中でシカに出会ったり
2014年05月07日 00:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
5/7 0:01
途中でシカに出会ったり
この建物が見えてきたら花山歩道入口はもうすぐです。
2014年05月07日 00:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/7 0:05
この建物が見えてきたら花山歩道入口はもうすぐです。
花山歩道入口に到着
2014年05月07日 00:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 0:06
花山歩道入口に到着
ここから本格的な山道に入ります
2014年05月07日 00:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 0:07
ここから本格的な山道に入ります
スパッツと昼下がりのジョニーでヒル対策済み
2014年05月07日 00:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7
5/7 0:07
スパッツと昼下がりのジョニーでヒル対策済み
2014年05月07日 00:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/7 0:08
くるくるの木
2014年05月07日 00:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
5/7 0:11
くるくるの木
数少ない道標
2014年05月07日 00:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/7 0:14
数少ない道標
世界遺産と原生自然環境保全地域の看板
2014年05月07日 21:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/7 21:29
世界遺産と原生自然環境保全地域の看板
この木の内部が燃えて焦げていました。
2014年05月07日 00:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 0:21
この木の内部が燃えて焦げていました。
こんな感じでけっこう広範囲に焦げていました。
人間の仕業だとしたら、とても悲しいことです。
2014年05月07日 00:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 0:22
こんな感じでけっこう広範囲に焦げていました。
人間の仕業だとしたら、とても悲しいことです。
2014年05月07日 00:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/7 0:23
2014年05月07日 00:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 0:30
2014年05月07日 00:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 0:31
大竜杉
2014年05月07日 00:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7
5/7 0:33
大竜杉
大竜杉の枝
写真では伝わらないけどかなり大きいです。
2014年05月07日 00:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
5/7 0:34
大竜杉の枝
写真では伝わらないけどかなり大きいです。
2014年05月07日 00:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 0:38
花山広場につきました
2014年05月07日 00:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
5/7 0:41
花山広場につきました
花山広場から1分くらい下ったところにある水場。
とても綺麗な景色と水です。
2014年05月07日 00:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
5/7 0:45
花山広場から1分くらい下ったところにある水場。
とても綺麗な景色と水です。
先ほどの水場にてビールを冷やしました。
2014年05月07日 19:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
6
5/7 19:07
先ほどの水場にてビールを冷やしました。
レトルトのおでんとビール
2014年05月07日 19:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
6
5/7 19:07
レトルトのおでんとビール
ホントはちくわぶが欲しかったけど…
Aコープでは売ってなかったのでうどんでシメつつ、三岳を飲みます。
2014年05月07日 00:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8
5/7 0:51
ホントはちくわぶが欲しかったけど…
Aコープでは売ってなかったのでうどんでシメつつ、三岳を飲みます。
夕暮れの花山広場
2014年05月07日 00:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 0:52
夕暮れの花山広場
翌朝に見たハリギリの大木
2014年05月07日 21:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
5/7 21:22
翌朝に見たハリギリの大木
2014年05月07日 01:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/7 1:00
2014年05月07日 01:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/7 1:01
鹿之沢小屋から少し離れたところにあるテン場
2014年05月07日 01:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 1:12
鹿之沢小屋から少し離れたところにあるテン場
鹿之沢小屋
2014年05月07日 01:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 1:15
鹿之沢小屋
2014年05月07日 01:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 1:16
鹿之沢小屋から上は道もだいぶ整備されています。
2014年05月07日 01:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 1:18
鹿之沢小屋から上は道もだいぶ整備されています。
永田の集落です
2014年05月07日 01:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/7 1:21
永田の集落です
中央部、海の上がうっすらと黒くなっている場所は口永良部島
2014年05月07日 01:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 1:22
中央部、海の上がうっすらと黒くなっている場所は口永良部島
ローソク岩
2014年05月07日 01:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
5/7 1:28
ローソク岩
ロープもあります
2014年05月07日 01:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/7 1:29
ロープもあります
永田岳の頂上が迫ってきました
2014年05月07日 01:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
5/7 1:44
永田岳の頂上が迫ってきました
永田岳の頂上
2年間憧れていた場所に立つことが出来ました。
2014年05月07日 01:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
5/7 1:50
永田岳の頂上
2年間憧れていた場所に立つことが出来ました。
2014年05月07日 01:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
5/7 1:51
祠は宮之浦岳側から見て左から1番目と2番目の岩の間を進むとあります。
2014年05月07日 01:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 1:59
祠は宮之浦岳側から見て左から1番目と2番目の岩の間を進むとあります。
この隙間を通ると・・・
2014年05月07日 01:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 1:56
この隙間を通ると・・・
永田岳の祠があります。
2014年05月07日 01:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8
5/7 1:58
永田岳の祠があります。
永田岳の頂上部。
2014年05月07日 02:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12
5/7 2:01
永田岳の頂上部。
2014年05月07日 02:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 2:05
見飽きることのない永田岳の姿
2014年05月07日 02:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
5/7 2:14
見飽きることのない永田岳の姿
宮之浦岳が近くに見えるようになってきました。
2014年05月07日 02:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
5/7 2:19
宮之浦岳が近くに見えるようになってきました。
頂上まであと少し
2014年05月07日 02:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/7 2:30
頂上まであと少し
永田岳側から登ると頂上手前で出会う大きな岩。
この岩を右側に回りこむと・・・
2014年05月07日 02:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 2:31
永田岳側から登ると頂上手前で出会う大きな岩。
この岩を右側に回りこむと・・・
宮之浦岳の祠があります。
2014年05月07日 02:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
5/7 2:32
宮之浦岳の祠があります。
三角点
2014年05月07日 02:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
5/7 2:34
三角点
宮之浦岳から見た永田岳
2014年05月07日 02:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9
5/7 2:35
宮之浦岳から見た永田岳
宮之浦岳の頂上部。
人が多すぎて落ち着きません。
2014年05月07日 02:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8
5/7 2:36
宮之浦岳の頂上部。
人が多すぎて落ち着きません。
焼野三叉路まで戻ってチキンラーメンで昼食
2014年05月07日 02:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7
5/7 2:39
焼野三叉路まで戻ってチキンラーメンで昼食
コーヒーで宮之浦岳登頂を乾杯
2014年05月07日 02:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
5/7 2:40
コーヒーで宮之浦岳登頂を乾杯
高塚小屋に向けて出発!!
2014年05月07日 02:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/7 2:43
高塚小屋に向けて出発!!
平石
2014年05月07日 02:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/7 2:51
平石
2014年05月07日 02:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 2:56
平石岩屋
2014年05月07日 03:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 3:01
平石岩屋
シカちゃん
2014年05月07日 03:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
5/7 3:10
シカちゃん
2014年05月07日 03:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
5/7 3:12
新高塚小屋のデッキ
2014年05月07日 07:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/7 7:30
新高塚小屋のデッキ
新高塚小屋
12時15分についた時は、小屋の中は2グループ、テントは1張りもありませんでした。
2014年05月07日 07:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 7:31
新高塚小屋
12時15分についた時は、小屋の中は2グループ、テントは1張りもありませんでした。
2014年05月07日 07:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/7 7:36
2014年05月07日 07:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/7 7:42
高塚小屋は13時の時点でテントが3張り、小屋の中が10人くらいだったと思います。
2014年05月04日 13:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/4 13:19
高塚小屋は13時の時点でテントが3張り、小屋の中が10人くらいだったと思います。
縄文杉
2014年05月04日 13:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
7
5/4 13:54
縄文杉
デッキ撤去の看板。
撤去は完了していました。
2014年05月04日 13:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/4 13:54
デッキ撤去の看板。
撤去は完了していました。
撤去された旧デッキの下側から
2014年05月07日 07:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 7:46
撤去された旧デッキの下側から
2014年05月07日 07:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 7:47
16時にはテン場もだいぶ埋まっていました。
2014年05月07日 07:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
5/7 7:52
16時にはテン場もだいぶ埋まっていました。
もう一回縄文杉
2014年05月07日 08:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
5/7 8:01
もう一回縄文杉
高塚小屋前の夕日
2014年05月07日 08:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
5/7 8:10
高塚小屋前の夕日
朝の縄文杉。
雨が降っています。
2014年05月05日 05:58撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/5 5:58
朝の縄文杉。
雨が降っています。
夫婦杉
2014年05月05日 06:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/5 6:19
夫婦杉
2014年05月05日 06:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/5 6:23
ウィルソン株
2014年05月05日 07:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/5 7:00
ウィルソン株
お決まりのハート
2014年05月05日 07:02撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9
5/5 7:02
お決まりのハート
倒れてしまった翁杉
2014年05月05日 07:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/5 7:07
倒れてしまった翁杉
単純なトロッコ道を黙々と歩きます。
2014年05月05日 07:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/5 7:21
単純なトロッコ道を黙々と歩きます。
2014年05月05日 08:03撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/5 8:03
トイレ前は大渋滞
2014年05月05日 08:11撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
5/5 8:11
トイレ前は大渋滞
白谷雲水峡への分岐
2014年05月05日 08:13撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/5 8:13
白谷雲水峡への分岐
2014年05月05日 08:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/5 8:14
2014年05月05日 09:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/5 9:30
飛竜落としの滝
2014年05月05日 09:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/5 9:57
飛竜落としの滝
白谷雲水峡を離れ、楠川歩道に向かいます
2014年05月05日 10:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/5 10:07
白谷雲水峡を離れ、楠川歩道に向かいます
この倒木の下をくぐり、先へ進みます
2014年05月05日 10:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/5 10:09
この倒木の下をくぐり、先へ進みます
2014年05月05日 10:12撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/5 10:12
杉林の中を歩きます。
2014年05月05日 10:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/5 10:47
杉林の中を歩きます。
楠川旧歩道への入口
2014年05月05日 11:11撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
5/5 11:11
楠川旧歩道への入口
並走する泥んこ道
2014年05月05日 11:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/5 11:14
並走する泥んこ道
2014年05月05日 11:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/5 11:14
障害物が行く手を阻みます
2014年05月05日 11:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/5 11:24
障害物が行く手を阻みます
2014年05月05日 11:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/5 11:35
2014年05月05日 11:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/5 11:37
有志の方が旧歩道を復活させたそうです。
2014年05月05日 11:41撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/5 11:41
有志の方が旧歩道を復活させたそうです。
楠川旧歩道の出口
2014年05月05日 11:42撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/5 11:42
楠川旧歩道の出口
人工物がふえてきました
2014年05月05日 11:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/5 11:55
人工物がふえてきました
楠川歩道入口に到着!
でも、ここがゴールではありません。
2014年05月05日 12:02撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5
5/5 12:02
楠川歩道入口に到着!
でも、ここがゴールではありません。
海岸まで歩き・・・
2014年05月05日 12:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/5 12:06
海岸まで歩き・・・
海抜0mに到着!
ここでゴールです!!
2014年05月05日 12:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9
5/5 12:07
海抜0mに到着!
ここでゴールです!!

感想

2年前に何もわからずに登った宮之浦岳。
その時に頂上から見た永田岳や縄文杉方面に向かう縦走路に心惹かれて、本格的に登山を始めるようになった思い出の山。
今回はその永田岳登頂をメインにしつつ、現地のガイドさんが好きなルートナンバーワンらしい花山歩道を通るコースを選んでみた。
ついでにヤマレコやブログなどでたまに見かける海抜0mから登り、海抜0mまで降りるゼロtoゼロをやってみたいと思い、下山後の移動が楽な楠川歩道を使うルートで計画しました。

1日目 
羽田空港6:40発の飛行機に乗り鹿児島空港へ
鹿児島空港でボンバルディアのQ400に乗り換えて9:40屋久島空港に到着。
空港の売店でガスカートリッジを購入し、予約してあったタクシーに乗り込みます。
運転手さんに花山から登ると告げると、花山歩道は下山で使う人が大半らしく登りで使う人は殆ど居ないとのこと。
途中で尾之間のAコープに立ち寄ってもらい、食材とビールそして屋久島ではお決まりの三岳を買い込みました。
大川の滝までタクシーで送ってもらい、せっかくなので大川の滝を見物してから海岸に行き、海抜ゼロ地点からスタートします。

大川林道から花山歩道入口まで基本的には道路ですが、タクシーはなかなか入ってくれないそうです。
今回は大川林道も歩く予定だったので問題無いのですが、実際歩いてみると落石や段差、穴や太めの枝などが落ちていて自分の車では走りたくないと思いました。
展望は全くと言っていいほど無く、ただひたすら歩くだけです。

やっとの思いで花山歩道登山口に辿り着き、すぐ横の水場で水を汲みます。
事前情報では花山歩道にはヤマビルがいるとの事だったので、
パンツの裾を靴下にINしてさらにスパッツを装着。
仕上げにヒル除けの昼下がりのジョニーを靴とスパッツに吹き付けました。
・・・結論から言えばヒル居ませんでしたが…
晴れて地面が乾いていたのでヒルの好む湿気がなかったのが良かったのかもしれません。

ルートは屋久島のメインルートと違ってほとんど整備されていません。
マーキングはいたる所に付いていて、マーキングのところまで歩くと次とその次のマーキングが見えるくらい細かくありました。
ハシゴや鎖、段差に石積み等もありませんので自力でよじ登ります。
これが意外にキツくて徐々にバテ始めます。
今年初のテント装備で体力不足だったためか、花山歩道がキツイのかわかりませんが、焼峰に着く頃にはバテバテで、予定のコースタイムをかなりオーバーしていました。

やっとの思いで花山広場に着き、水も無くなりかけていたので水場で給水することに。
この水場がとてもきれいでしばらく見とれてしまいました。
この時点で夕方5時を過ぎてしまい、日没までに鹿之沢小屋まで行くのは無理と判断。
仕方なく花山広場で一泊することにしました。

2日目
日の出前にテントを撤収し、登山開始。
ハリギリの大木近くで鹿之沢小屋から下山してきた人と出会う。
昨日の大川の滝以来の人間に出会いました。

鹿之沢小屋から少し登ると高木が無くなり、展望が開けてきます。
目指す永田岳やローソク岩が見え、後ろを振り返れば永田の集落が見えたりもします。
途中でこの先行き止まりの看板があるが、その先に行くと障子岳の見事な展望が見られます。

岩にステップが切ってあったり、ロープを使って登ったりとちょっとハードですが、永田岳の頂上への期待が辛さを忘れさせてくれます。
そして頂上下にザックをデポしていざ頂上へ!
体がものすごく軽く感じる瞬間です。
頂上に着くと他に誰もおらず、貸切り状態。
栗生・宮之浦・永田岳にはそれぞれ祠があるらしいので探すことに。
なかなか見つからなかったが、巨石と巨石の隙間を入って行くと祠を発見!
栗生の祠は前回発見したのでこれで2つ目。
いつまでも永田岳に居たい気持ちだったけど、今日は高塚小屋で幕営予定なので、あまり遅くなって場所がなくなるのも困ると思い宮之浦岳に向けて歩き出す。

焼野三叉路方面からは永田岳に向かって歩く人が結構います。
でも、皆さん大きな荷物は背負っていないので宮之浦岳からのピストンか、縄文杉方面ー花之江河方面の縦走途中で永田岳のピークを踏む人がほとんどなのでしょう。
鹿之沢小屋方面に降りていく人は見ている限り、1人しか確認できませんでした。

焼野三叉路まで下り荷物をデポして宮之浦岳を目指します。
こちら方面から登って行くと頂上直下の巨石が目の前に現れる場所があります。
その巨石を右側に歩いて行くと岩の切れ目に宮之浦岳の祠があります。
これで前回見た栗生岳の祠と合わせて三岳の祠制覇です。
頂上についたのは10時前だったので、日帰りの人や縦走の人がたくさんいました。
落ち着かないので、写真を何枚か撮り早々に下山。

焼野三叉路まで降りて昼食を終えたら今日の目的地、高塚小屋へむけて出発します。
この辺りの道はさすが屋久島のメインルートだけあってよく整備されています。
高低差のある場所は階段があり、とても快適に歩くことができます。

新高塚小屋には12時すぎに着きましたが、今日の目的地はここではないのでスルー。
小屋の中もデッキもまだガラガラでした。
そのまま45分ほど歩くと高塚小屋に到着です。
こちらも13時頃ではテン場も小屋もまだ余裕がありました。

テントを張り、いざ縄文杉へ!
なんか雰囲気が前回と違うなーと思ったら、
前に来た時にあったデッキが無くなっていました。
デッキ上の枝が折れる危険があるため解体したそうです。
また新しく違う場所にデッキを作ると近くにいたガイドさんが教えてくれました。


3日目
夜中から雨が降り続いていたが、5時過ぎに一瞬やんだのでテントを撤収。
縄文杉に別れを告げて下山スタート。
まだ登りの登山者が来ないので順調に下る。
登り客が来る前に大株歩道入口まではなんとか着きたいと思い、ひたすら歩く。
翁杉あたりで登りの先頭に遭遇したが、その後は続いて来ませんでした。
なんとか大株歩道入口まで渋滞も無くたどり着きました。

トロッコ道に入ると登りの登山客が列を組んで歩いています。
そんなトロッコ道から分岐し、白谷雲水峡方面に進むとまた静かな森歩きが楽しめます。
辻峠あたりを過ぎてさらに下って行くと、だんだん一般の観光客が増えてきます。
さつき吊り橋まで来ると完全に観光地のような賑わいです。
その賑わいを横目に楠川歩道を目指します。

楠川歩道は人気が無い為か、終始誰とも会うことはありませんでした。
ここの歩道は石を敷いてある場所が多々あるのですが、この石が雨で濡れるととてもよく滑ります。
雨の日の楠川歩道はおすすめできませんね・・・
しばらく歩くと林道になり、その林道を少し下ると楠川旧歩道との分岐が出てきます。
せっかくなので楠川旧歩道を歩いてみることにします。
林道と平行して杉林の中を歩くルートで、途中でまた林道に戻る事ができます。
林道に戻って少し歩くとアスファルトで舗装された道路に変わります。
20分ほど畑や集落の中を歩くと県道の楠川歩道入口と書かれた石の道標前に出ました。
県道横断して少し歩くと海に降りられるので、ここで海にタッチして海抜0m達成です。

しばらく余韻に浸って、来た道を戻って楠川歩道入口にある休憩所で着替えを済ませて、
予約していたレンタカー屋さんに迎えに来てもらいました。
下山日は尾之間方面に宿をとっていたので、最後は尾之間温泉で汗を流しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら