ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4428228
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

風吹岳及びサラダ軍艦岳

2022年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
8.5km
登り
694m
下り
707m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:47
合計
7:48
6:36
146
スタート地点
9:02
9:20
25
9:45
10:03
35
10:38
11:49
155
14:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
その他周辺情報 *参考
・長野県民は「かっぱ寿司でサラダ軍艦だけ大量に持ち帰る」
https://youpouch.com/2016/10/03/385678/
・回転寿司でやたらサラダ軍艦を頼む長野の謎
https://toyokeizai.net/articles/-/79845
ブナの森を往く
2022年06月25日 07:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
6/25 7:32
ブナの森を往く
アカモノ
2022年06月25日 08:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
6/25 8:30
アカモノ
白馬乗鞍を望む
2022年06月25日 08:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
6/25 8:30
白馬乗鞍を望む
風吹山荘へ
2022年06月25日 08:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
6/25 8:49
風吹山荘へ
小屋番さんより淹れたて珈琲をいただきました
2022年06月25日 09:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
6/25 9:04
小屋番さんより淹れたて珈琲をいただきました
風吹の空
2022年06月25日 09:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
6/25 9:14
風吹の空
風吹大池
2022年06月25日 09:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
6/25 9:24
風吹大池
シラネアオイ
2022年06月25日 09:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
13
6/25 9:28
シラネアオイ
風吹岳山頂
2022年06月25日 09:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
6/25 9:54
風吹岳山頂
サンカヨウ
2022年06月25日 09:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
6/25 9:55
サンカヨウ
小敷池
2022年06月25日 10:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
6/25 10:19
小敷池
ハクサンチドリ
2022年06月25日 10:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
6/25 10:22
ハクサンチドリ
風景
2022年06月25日 10:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
6/25 10:26
風景
チングルマ
2022年06月25日 10:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
6/25 10:40
チングルマ
ワタスゲ
2022年06月25日 10:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
6/25 10:40
ワタスゲ
キリっと冷えたきゅうり
2022年06月25日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
17
6/25 10:53
キリっと冷えたきゅうり
残雪で冷やしたビールで乾杯
2022年06月25日 10:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
6/25 10:55
残雪で冷やしたビールで乾杯
きゅうり味噌
2022年06月25日 10:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
18
6/25 10:56
きゅうり味噌
山ごはん
たけのこは前々日(6月23日)の処理済みを持参
2022年06月25日 11:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
17
6/25 11:08
山ごはん
たけのこは前々日(6月23日)の処理済みを持参
本日の山ごはん
たけのこ汁
おむすび
りらっくまハンバーグ&シャウエッセン焼き
ホタルイカ(kimiさん提供)
saku) シャウエッセンは一人4本!
2022年06月25日 11:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
15
6/25 11:08
本日の山ごはん
たけのこ汁
おむすび
りらっくまハンバーグ&シャウエッセン焼き
ホタルイカ(kimiさん提供)
saku) シャウエッセンは一人4本!
記念撮影
2022年06月25日 11:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
13
6/25 11:46
記念撮影
記念撮影
2022年06月25日 11:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
6/25 11:47
記念撮影
高妻山を望む
2022年06月25日 11:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
6/25 11:59
高妻山を望む
あっちの山を望む
2022年06月25日 12:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
6/25 12:00
あっちの山を望む
ゴゼンタチバナ
2022年06月25日 12:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
6/25 12:12
ゴゼンタチバナ
ユキザサ
他にツバメオモト、イワカガミ、ショウジョウバカマ、マイヅルソウ、ツマトリソウ、エンレイソウ、ズダヤクシュ、ツクバネソウ、タテヤマリンドウ、ミツバオウレン、コミヤマカタバミ、イワイチョウ(蕾)、クワガタ系の花など
2022年06月25日 12:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
6/25 12:25
ユキザサ
他にツバメオモト、イワカガミ、ショウジョウバカマ、マイヅルソウ、ツマトリソウ、エンレイソウ、ズダヤクシュ、ツクバネソウ、タテヤマリンドウ、ミツバオウレン、コミヤマカタバミ、イワイチョウ(蕾)、クワガタ系の花など
ブナの尾根
2022年06月25日 13:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
6/25 13:47
ブナの尾根
真の信州郷土料理
かっぱ寿司サラダ軍艦&たけのこ汁。相性もバッチリな組み合わせ。
サラダ軍艦詰め合わせのテイクアウトは長野県ではポピュラー。しかし他県でこれをやると目が点になるらしい。
2022年06月25日 19:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
16
6/25 19:42
真の信州郷土料理
かっぱ寿司サラダ軍艦&たけのこ汁。相性もバッチリな組み合わせ。
サラダ軍艦詰め合わせのテイクアウトは長野県ではポピュラー。しかし他県でこれをやると目が点になるらしい。
宴会メニュー
たけのこ汁
山菜天ぷら(こしあぶら、たけのこ、ふきのとう)
サラダ軍艦(サラダ軍艦以外はサク姉リクエスト)
注1:本来の信州郷土料理ではサラダ軍艦のみのため、ほかネタの追加は邪道。
2022年06月25日 19:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
6/25 19:50
宴会メニュー
たけのこ汁
山菜天ぷら(こしあぶら、たけのこ、ふきのとう)
サラダ軍艦(サラダ軍艦以外はサク姉リクエスト)
注1:本来の信州郷土料理ではサラダ軍艦のみのため、ほかネタの追加は邪道。
真の信州郷土食
注2:サラダ軍艦はかっぱ寿司のみが唯一無二。他社のサラダ軍艦はNG。
今回は20皿40貫。大皿一色が映えるのだが、クーラーボックスサイズに合わせて小分けの折に詰めています。
2022年06月25日 19:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
13
6/25 19:55
真の信州郷土食
注2:サラダ軍艦はかっぱ寿司のみが唯一無二。他社のサラダ軍艦はNG。
今回は20皿40貫。大皿一色が映えるのだが、クーラーボックスサイズに合わせて小分けの折に詰めています。
北海道ジンギスカンを焼く
小樽運河ロース
松尾特上ラム
2022年06月25日 20:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
6/25 20:07
北海道ジンギスカンを焼く
小樽運河ロース
松尾特上ラム
ジンギスカン風景
得意のシャウエッセン追加は却下されるorz.
saku) この後13Bさんはすぐに酔っぱらって眠りに落ちた。
2022年06月25日 20:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
6/25 20:14
ジンギスカン風景
得意のシャウエッセン追加は却下されるorz.
saku) この後13Bさんはすぐに酔っぱらって眠りに落ちた。
朝食

saku) 朝からジンギスカン(笑)。それとウインナーの量。昨日から一体何本のウインナーを食べたのだろう。
2022年06月26日 07:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
6/26 7:00
朝食

saku) 朝からジンギスカン(笑)。それとウインナーの量。昨日から一体何本のウインナーを食べたのだろう。
瓶詰め
秋のきのこ企画、来春の新年会で使用予定
2022年06月26日 19:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
6/26 19:17
瓶詰め
秋のきのこ企画、来春の新年会で使用予定
撮影機器:

感想

かっぱ寿司のサラダ軍艦、最高!
ただ、金曜日から歯が痛くて思う存分味わえなかったのが心残り(涙)。

😋🙌

(*^o^*) m(_ _)m。

Thanks.(*´-`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

こんにちは
😳何故〜何故かしら?😳
マジで長野県民さん達は、
カッパ寿司のサラダ軍艦巻きが好きなのですか?他のチェーン店のサラダ軍艦巻きでは、駄目ですか?
海無し県の群馬県民でも、そこまでサラダ軍艦巻きに没頭する事は無い様ですけど😁

でも、皆様がお元気そうで何よりです🍻
2022/6/28 17:52
umetyanさん、都会の様に美味しい物やお店が少ない中で
密かに県民に愛され続けて来た味ですね。
かっぱ寿司さんが最初にサラダ軍艦を考案した様で、
今は他のチェーン店にもありますが、やっぱりかっぱ寿司が一番おいしいです。
13Bさんが一人で異様に盛り上がっているサラダ軍艦、
firebolさん、kimidoriさんも念願叶って(?)食べることができましたが、
感想はどうだったんでしょうね(笑)。
2022/6/28 21:48
わあっ、晴れましたね

こんばんは 皆様
快晴の風吹とペンション鬼無里の旅 大満喫でしたね。
前に行った時は「キリ子」さんが微笑む風吹天狗原でしたが、今回は晴れて私事のように嬉しいです。
この日は栂池に行っていたので、道の駅小谷でバッタリ出来るかなーと期待しましたが時間がずれていたようで、またまた壮大なニアミスでしたね。

サラダ軍艦は35年前、中野市の友達のところに遊びに行った時、「長野はこれが美味しいんだよ」と
紹介され驚いた記憶がありますよ。
2022/6/28 21:29
kibakoさん、長野県の北アルプスといえどもこの辺りは日本海側の気候となり、
湿度が高く霧も多い様ですね。
狭いエリアでなかなか会えないニアミスが続いていて、織姫と彦星の様です(💖)。
今年の七夕には晴天を祈りましょう。
海の幸に恵まれている新潟の方がサラダ軍艦を食べたら、なんじゃこりゃ〜でしょうね。
かっぱ寿司のサラダ軍艦は、海無し県民のささやかな、いや、大きな喜びです。
はてさて「サラダ」の中身とは?(笑)。

でもね、いつも混んでてなかなか入れない😢。
2022/6/28 22:06
コメントありがとうございます。
umeさん、
はい、サラダ軍艦はかっぱ寿司が唯一無二です。
そして、たけのこ汁が合わさる事によって今の時期の信州らしい御馳走となります。
今回のこの真の信州郷土料理。初体験のkimiさんfireさんも、おそらく納得いただけたかと思いますし、次の機会には信州ちっくなサラダ軍艦オンリーで了承いただけるのではないかと。

kibakoさん、
おかげさまで、わぁっと晴れました。
かっぱ寿司のサラダ軍艦は海なし信州独自に発展したものですね。
今回がそうですけど、山行で疲れていても帰りにテイクアウトして、たけのこ汁を作るだけとか、BBQや宴会時にご飯代わりにつまむモノ的な用途にも適します。
鮮魚系のネタに比べ、鮮度が保ちやすいし、安いという利点もあるでしょうか。
2022/6/28 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら