ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443169
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

犬ヶ岳 (恐れ渕コース) シャクナゲの花が見頃でした\(^o^)/

2014年05月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
yokatomo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
8.3km
登り
888m
下り
855m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:57駐車場発ー8:57うぐいす谷車道出合ー11:33犬ヶ岳山頂到着ー12:20大竿峠 ( 昼食 )
13:00大竿峠発ー13:22恐れ渕 林道出合ー15:10到着
天候 絶好の登山日和
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福岡の自宅を5:45分出発古賀インターから九州自動車道より東九州道へ行橋で降り
中津方面へ7:33分犬ヶ岳公共駐車場到着
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たらなかった
登山道は赤テープの目印もあり道ははっきりしてた 恐れ渕の下り道間違えそうになった所1箇所あり
笈吊岩は危険な為、迂回路が安全
笈吊岩から山頂にかけてのシャクナゲが多く見応えあり
立ち寄り湯 「くぼて温泉 」400円
求菩提山
今日は行けないけど今度行きますね
2013年05月07日 07:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 7:26
求菩提山
今日は行けないけど今度行きますね
今から登る犬ヶ岳
2013年05月07日 07:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 7:28
今から登る犬ヶ岳
犬ヶ岳の公共駐車場
他に3台程止まっていた
平日なので少な目
2013年05月07日 07:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 7:50
犬ヶ岳の公共駐車場
他に3台程止まっていた
平日なので少な目
うぐいす谷登山口へ
最初は車道歩き
2013年05月07日 08:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 8:09
うぐいす谷登山口へ
最初は車道歩き
ここから本格的な登山道へ
2013年05月07日 08:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 8:10
ここから本格的な登山道へ
新緑が綺麗で気持ちいいね(^^)
2013年05月07日 08:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 8:20
新緑が綺麗で気持ちいいね(^^)
何の跡ですかね?
2013年05月07日 08:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 8:23
何の跡ですかね?
今日、初顔合わせ(^O^)/
2013年05月07日 08:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 8:52
今日、初顔合わせ(^O^)/
綺麗
2013年05月07日 08:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 8:53
綺麗
うぐいす谷の林道出合い
ここまで約1時間
2013年05月07日 08:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 8:58
うぐいす谷の林道出合い
ここまで約1時間
コースの案内板が所々にあります
2013年05月07日 08:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 8:59
コースの案内板が所々にあります
ここから林道を右へ進む
2013年05月07日 08:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 8:59
ここから林道を右へ進む
さっきの石積の跡で出会った方と会話しながら
行きます
登山後この方の別荘でコーヒーをご馳走になる事に…
2013年05月07日 09:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:11
さっきの石積の跡で出会った方と会話しながら
行きます
登山後この方の別荘でコーヒーをご馳走になる事に…
笈吊峠まであと460m ヽ(´o`;
急登が続きます
2013年05月07日 09:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:18
笈吊峠まであと460m ヽ(´o`;
急登が続きます
うぐいす谷へ
2013年05月07日 09:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:18
うぐいす谷へ
光に木々の緑が映えてきれいです
2013年05月07日 09:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 9:27
光に木々の緑が映えてきれいです
空気が違う 癒されます(^^)
2013年05月07日 09:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:31
空気が違う 癒されます(^^)
息をのむ美しさ
苔がいい感じ
2013年05月07日 09:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 9:34
息をのむ美しさ
苔がいい感じ
すてきです(^ ^)
2013年05月07日 09:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 9:34
すてきです(^ ^)
笈吊 (おいつり)峠
犬ヶ岳まであと1.1キロ
2013年05月07日 09:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:46
笈吊 (おいつり)峠
犬ヶ岳まであと1.1キロ
椿も負けじと咲いていた(^^)
2013年05月07日 09:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:47
椿も負けじと咲いていた(^^)
笈吊岩 危険です~_~;
2013年05月07日 09:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:57
笈吊岩 危険です~_~;
迂回路があるので高所恐怖症の私は迂回します
2013年05月07日 09:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 9:57
迂回路があるので高所恐怖症の私は迂回します
ここから山頂までの尾根つたいがシャクナゲが1番多かった\(^o^)/
遠くに求菩提山が見えます
2013年05月07日 10:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 10:10
ここから山頂までの尾根つたいがシャクナゲが1番多かった\(^o^)/
遠くに求菩提山が見えます
大きか!
凄いね!
と喜んで写真を撮るhisashiさん
2013年05月07日 10:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 10:32
大きか!
凄いね!
と喜んで写真を撮るhisashiさん
おお!
大きか!
迫力あるね(^○^)
2013年05月07日 10:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 10:33
おお!
大きか!
迫力あるね(^○^)
シャクナゲの軍団が凄い
花が大きく見事です
2013年05月07日 10:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 10:45
シャクナゲの軍団が凄い
花が大きく見事です
シャクナゲを見ながらの絶景に暫し立ちつくす
2013年05月07日 10:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:48
シャクナゲを見ながらの絶景に暫し立ちつくす
シャクナゲのトンネル(^○^)
2013年05月07日 10:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 10:51
シャクナゲのトンネル(^○^)
青空にピンクが映える
2013年05月07日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 10:54
青空にピンクが映える
この写真気にいってます(^^)
2013年05月07日 10:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 10:59
この写真気にいってます(^^)
まだ蕾もありましたが今週1週間が見頃ですかね
2013年05月07日 11:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 11:02
まだ蕾もありましたが今週1週間が見頃ですかね
初めての犬ヶ岳のシャクナゲを満喫できました
2013年05月07日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 11:03
初めての犬ヶ岳のシャクナゲを満喫できました
正面に薄っすら見える由布岳
まだ登った事ないから今年は登りたいな
2013年05月07日 11:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 11:21
正面に薄っすら見える由布岳
まだ登った事ないから今年は登りたいな
今日は天気も良くて最高の眺め
2013年05月07日 11:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 11:27
今日は天気も良くて最高の眺め
犬ヶ岳山頂到着 V(^_^)V
2013年05月07日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 11:32
犬ヶ岳山頂到着 V(^_^)V
山頂 は多くの人で賑わっていました
2013年05月07日 11:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 11:40
山頂 は多くの人で賑わっていました
大竿峠を目指します
2013年05月07日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 11:51
大竿峠を目指します
白い花が
2013年05月07日 12:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:03
白い花が
山頂から大竿峠の間はシャクナゲは少なかったけど
この木に咲くシャクナゲは見事だった
2013年05月07日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:04
山頂から大竿峠の間はシャクナゲは少なかったけど
この木に咲くシャクナゲは見事だった
今日のランチはチャーハンと皿うどん
美味しかった(^^)
2013年05月07日 12:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 12:26
今日のランチはチャーハンと皿うどん
美味しかった(^^)
ミヤマハコベ?
2013年05月07日 13:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 13:13
ミヤマハコベ?
恐れ渕へと進路をとります
2013年05月07日 13:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 13:18
恐れ渕へと進路をとります
恐れ渕コースの分岐
2013年05月07日 13:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 13:23
恐れ渕コースの分岐
2013年05月07日 13:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 13:23
沢沿いを歩きます
沢の流れる音が心地よい
2013年05月07日 13:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 13:43
沢沿いを歩きます
沢の流れる音が心地よい
沢沿いの道に所々咲いていました
図鑑で見るとワサビに似てます


2013年05月07日 14:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 14:03
沢沿いの道に所々咲いていました
図鑑で見るとワサビに似てます


何度か徒渉します
2013年05月07日 14:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 14:11
何度か徒渉します
ヒメヤマスミレ?
コヤマスマレ?
わかんない(^^;;
2013年05月07日 14:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 14:15
ヒメヤマスミレ?
コヤマスマレ?
わかんない(^^;;
ヒメレンゲ?
2013年05月07日 14:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 14:20
ヒメレンゲ?
後ろから来た登山者の方がラショウモンカズラだと教えてくれました(^^)
珍しい花だそうです
2013年05月07日 14:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 14:22
後ろから来た登山者の方がラショウモンカズラだと教えてくれました(^^)
珍しい花だそうです
初めまして(^○^)
2013年05月07日 14:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 14:22
初めまして(^○^)
恐れ渕コースも楽しいですね
沢沿いで滑りそうな所があるから注意しながら
歩きました(^^;;
2013年05月07日 14:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 14:23
恐れ渕コースも楽しいですね
沢沿いで滑りそうな所があるから注意しながら
歩きました(^^;;
この後杉の植林帯に入りテンションがた落ちで足が重く駐車場へと向かう
2013年05月07日 14:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 14:33
この後杉の植林帯に入りテンションがた落ちで足が重く駐車場へと向かう
エビネランだそうです
2013年05月07日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 15:21
エビネランだそうです
お茶をご馳走になったお庭に咲いていました
2013年05月07日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 15:21
お茶をご馳走になったお庭に咲いていました
かってにとって行く人がいるそうです…>_<…
2013年05月07日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 15:21
かってにとって行く人がいるそうです…>_<…
野生の黄色いエビネラン
2013年05月07日 15:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 15:22
野生の黄色いエビネラン
最初に出会ったご主人がお茶に誘ってくれました(^○^)
やまめの料理屋さんの後を購入されて別荘にされているとか羨ましい
素敵なご夫婦でした
コーヒーにデザートまでお御馳走様でしたm(_ _)m
今度は頂上までご一緒出来るといいな
2013年05月07日 15:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 15:40
最初に出会ったご主人がお茶に誘ってくれました(^○^)
やまめの料理屋さんの後を購入されて別荘にされているとか羨ましい
素敵なご夫婦でした
コーヒーにデザートまでお御馳走様でしたm(_ _)m
今度は頂上までご一緒出来るといいな
鯉のぼりが泳いでました
お天気に恵まれ沢山のシャクナゲを見れてとても楽しい山行でした(*^^*)
2013年05月07日 16:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 16:08
鯉のぼりが泳いでました
お天気に恵まれ沢山のシャクナゲを見れてとても楽しい山行でした(*^^*)

感想

今日は井原山にnaoちゃんと行く予定が子供の具合が悪くなり行けなくなってしまい…>_<…
急に休みになった相方のhisashiと犬ヶ岳のシャクナゲを見に行く事に前回は野峠から犬ヶ岳へ
向かいましたが今回はうぐいす谷コースからです
噂には聞いていて是非行きたいと思っていたので期待に胸を膨らませながら向かいました
駐車場で会った方が来週ぐらいが一番でしょうっと言われていましたが登って見るといやいや
満開情報出していいんじゃあない(≧∇≦)素晴らしい花に感動でした 今週1週間が見頃では…
お天気に恵まれ本当に楽しい1日となりました
下山して来た私達を出迎えて来れてコーヒーまでご馳走して下り本当にありがとうございましたm(_ _)m
来週は天主山にやましゃくやくを求めて行く予定です\(^o^)/
またお天気になるといいんですが楽しみが尽きません( ´ ▽ ` )ノ

7時間15分 8.33km 脚パンパン疲れた😩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人

コメント

ランチはおいしそう
ビールで食事とは良いですね。
天主山のヤマシャクは楽しみですね。
当方は屋久島疲れか風邪ぎみです。
2014/5/10 10:00
Re: ランチはおいしそう
ご無沙汰しております(^^)
お身体大丈夫でしょうか? しばらくは山には登らずに静養してください(^^;;
天主山は14日に登る予定ですが天気が下降気味で心配ですヽ(´o`;
yokoちゃんとお友達の4人で登る予定です。
初めてのヤマシャクが楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
レコでその模様は報告しますね
2014/5/11 1:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら