記録ID: 4432578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
本社ヶ丸
2022年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 474m
- 下り
- 487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:23
距離 7.5km
登り 474m
下り 487m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。トイレは簡易トイレのみ使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道長く、清八山〜本社ヶ丸は小さなアップダウンを繰り返します。 |
写真
感想
本社ヶ丸に行ってきました。
前から行かねばと思っていましたが、やっと片付けました(笑)
清八山に登頂すると師匠から「velldy号発見」のLINEが。
偶然ですが、同じ駐車場に停めて三ツ峠に行ったようです。
下山時会えるかな?と思いましたが、30分くらい前に師匠は帰っちゃったようです。
来週は遠征予定です。撤退しないよう頑張ります(笑)
これから実家の買い物支援に行ってきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なるほど、裏三ッ峠側から本社ヶ丸往復ですか。
効率よさそうなルートですね。
このルートなら電車&バス利用でも行かれそうなので、私も参考にさせていただきます。
来週は遠征ですか?
前回のリベンジかな?
どうかお気をつけて楽しんできてくださいね!
効率よく赤線が伸び、できる限り優しいコースを選びました(笑)
来週の遠征はリベンジではなく東北道使で行ってきます♪
おー、東北道ですか。
私たちも東北方面です。もっとも東北新幹線使ってずっと北に行きます。
北東北は依然として梅雨の最中なんですよねー。(´;ω;`)
那須岳に行こうと思ってます。
若干風が強い予報ですが・・・
筑波山より北に行くのは初めてなのでワクワクしてます♪
那須岳ですか。
あそこは良い山ですよー。高山植物も咲いてるし。展望も良いし。
峰ノ茶屋避難小屋付近の強風は有名ですが、強風はあそこだけのことが多いです。
どうかお気をつけて!
私たち夫婦は、八甲田山と岩木山の予定です。
あっちは梅雨がずっと続く予報なので変更あるかもですが。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する