記録ID: 4442227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
浅草岳
2022年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
6月26日に、浅草岳の山開きに参加をしてきた。 前日に田子倉休憩所の駐車場に車中泊し、早朝に起きて準備をし、受付を済ませると、式典は出ないでそのまま登った。 後は大久保沢まで体を慣らしながら登り、後は急な登りを頑張って山頂まで登った。 天気は晴れで暑く、ばてない様にこまめに水分補給をしながら登り、途中、田子倉眺め付近からは、展望を楽しみながら登れ、そして、目当てのヒメサユリも咲いていた。 山頂では風がやや強く、肌寒いので上着を羽織、やや雲が多かったが、まず目についたのは守門岳、その右側に弥彦山や角田山も見えた。 田子倉湖の方を見ると、燧ヶ岳や会津駒ケ岳や三つ岩岳なども見え、会津朝日岳や丸山なども見えた。 展望を楽しみ、山頂周辺のヒメサユリも写真に撮ったりすると、後は恐怖の下り、登り優先とは言っていられなくて、すれ違い出来ない所では先に行かせてもらったりしながら下り、そして、ある程度下ると、登る登山者も居なくなり、安全に下る事が出来た。 最後に、鬼が面山眺めで、秋の紅葉の頃の鬼が面山の風景を、思い出しながら休み休み下山をした。 天気が良く、ヒメサユリも咲いていて、楽しい山行だったが、出来れば、入叶津口からも、山山開きで登れるようにしてほしかった。 そうすれば、時間の関係で行かなかった、天狗の庭周辺の、お花畑に行けたのにと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する