記録ID: 4443680
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
温泉ヶ岳・根名草山(金精峠からピストン)
2022年06月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 869m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:33
距離 9.4km
登り 869m
下り 868m
天候 | 晴れ。高温。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リボンは少なめだが道は明瞭なので迷う可能性は低い。ザレガレもない歩きやすい道がほとんど。 1番危険なのは駐車場〜金精峠の急な斜面。滑落注意。 残雪はほぼなく、踏み抜き・転倒に気をつけるだけでチェンスパ等は必要ない。 |
その他周辺情報 | 白根温泉薬師之湯800円。群馬の温泉にしては高いが登山後にちょうどよい透明なかけ流し温泉。 |
写真
感想
歴史的猛暑日予報。家でゆっくりしてようかと思ったけど、冷房夏バテ気味だし好天気でもったいないと思ったので、標高2000m超の天然クーラーを選択。
自分としては遅く到着したせいでもあるが、標高2000mの金精峠でもおそらく25℃前後…予報通り午後の天気も荒れず良い景色が見られたが水分はかなり消費した。
それでも下界よりは快適で、家のクーラーよりも身体に心地よい空気と気温で満足できた。
駐車場は満車だが山中で出会った人は5人のみ(マイカーじゃない人も)、ほとんどの人は日光白根方面に行ってしまうので静かな山行が楽しめる。日光白根や男体山、谷川、武尊など周囲の山々の展望もバッチリ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する